9月のドロップス♪

平成23年9月17日(土)ドロプスの活動日でした。
今回は第3グループをご紹介します。
お友達がひとりお休みだったので、年長のSちゃんと小1のSちゃんのふたりでした。
まずは、年長のSちゃん。小さな弟くんと一緒に来てくれてるので、
足のせダンスでは先生と一緒にやりました。
お母さんでなくてもとっても上手にできてました。
小1のSちゃん。足のせダンスではスタッフと一緒にやりました。
曲に合わせて体を動かすことを楽しんでいたSちゃんでした。
ふたりのSちゃん。お母さんがそばにいなくても、たいこを上手に叩けていました~
次回~は、10月15日(土)、11月19日(土)が活動日となっています。
見学・体験ご希望の方は、ぴーす・なかもず事務所(072-250-9060)まで
(記:つじちゃん)

Leave a Comment

第3回ぴーすの連続勉強会〔9.27開催〕

第3回目は特別講師にぴーすの小田理事長を迎え
『知的障害ってなぁに?~実際に体験してみよう~』のテーマで行いました。
3つの体験をしていただきましたが、分かっているようで分かっていなかった・・・
子どもってこんな風に感じてたんだという実際の気持ちを感じてもらえたと思います。

最後の話では、障害のある子って、何もできないと思われがちだけど、ちょっとした工夫があればちゃんと理解できるしコミュニケーションもできる・・・

ということに気がついてもらえたかと思います。
日ごろの子どもに対する接し方に反省。
『待つ』ことを大切にたい、との感想を書かれた方が多くいらっしゃいました。
(記:つじちゃん)

Leave a Comment

ぽっぽ ~9月・開館のようす~

9月の開館日は、3連休の中日という事で、いつもに比べたらちょっと

出足が少なかった印象でした。

ちょっぴり広々としていたから、ということで・・・

いつものお転婆レディたちは、青い車の屋根に乗って~大移動~

こちらは仲のいい男の子チーム。

べったりと、顔を寄せ合って、大好きなトミカで遊びました!

この日は、隣のお部屋で就学相談会を行いました。

ママがそこに参加するので、離れて泣く子もいましたが、

ママの存在をスッカリ忘れてるんじゃないかと思うぐらいに、おもちゃで夢中に遊んでいる子もいました。

女の子たちは、受付のテーブルで “お絵かき” に夢中です!

Aちゃんは、すごい集中力で、とっても素敵な❤ 『うさぎの東京タワー』 を書き上げてくれました❤

★★ぽっぽは10月も開館します★★

ぜひ、遊びにきてくださいね(^_-)

今後は・・・10月22日(土)・11月26日(土)・12月24日(土)

堺市総合福祉会館3F・プレイルームにて/11:00~16:00のお好きな時間にどうぞ~!

(記:よっちゃん)

Leave a Comment

おもちゃ図書館ぽっぽよりお知らせ

★おもちゃ図書館ぽっぽより

「10月は休館します」と させていただいていましたが

10月22日(土)
通常どおり開館することになりました。

みなさん、遊びに来て下さいね!

11:00~16:00

福祉会館3F・プレイルームにて 開館予定です

Leave a Comment

理事長:久しぶりの[本日の業務]

理事長:おだです。
なんと、私
本日、テレビの収録に行ってきました。
それも、NHK!
『きらっと生きる』
です。
急に決まった話で
自分の予定調整や
やあくんの見守りを手配するので
バタバタし
あっという間に本番当日になり…
で、今日もバタバタと局へ行き、バタバタと打合せがあり、すぐ本番…
あっという間に終わりました。
気づくと写真すら撮って帰らなかった
惜しい(^_^;)
せめて放送はゆっくり見ましょう。
放送は
9月23日(金)です。
NHK大阪『きらっと生きる』

Leave a Comment

夏休み作品集 ~@ぱるのこどもたち~

ぱる活動では、この夏休み、子どもたちと色んな活動が出来ました。

室内での製作活動は、子どもたちも意欲的に取り組めてこんなに素敵な作品が出来上がりました。 

この夏の思い出がいっぱい詰まっっています❤ さて、だれの作品でしょう?

    

   高校生グループの作品をご紹介します。  紙すきで紙を作るところから始め、

個性的な絵を描き、台紙に貼りつけると、アートな作品の完成です!ステキでしょ❤

Leave a Comment

ぱるの夏休み

つづいて、高学年グループをご紹介します!

★この夏、最後の活動日は、カレークッキング! 

 お料理はぱる活動でも、もう何度もしているからか?野菜を切る手つきは慣れたモノ(^^♪とってもスムーズに、美味しく出来上がりました~。あっという間にお鍋は空っぽでした\(◎o◎)/!

Leave a Comment

放課後クラブぱる~夏休みのようす~

長~い夏休みが終了!
今年も、いろんな活動を楽しみました(^_-)
ご紹介しますね!

低学年グループのようす

★パスタづくりに初挑戦! レンジでゆでることができるパスタ容器に 自分でパスタを入れて“チン”できました~! ミートソースはかけ放題(^.^) いっぱーいかけてペロリトと食べました!

★ぱる低学年最終日は、駄菓子パーティーを しました。 この夏で、たくさん成長した3人は、 まーったりとくつろいでお菓子タイムをし、 夏休みの〆となりました~(^.^)

(記:よっちゃん)

 

Leave a Comment

ぽっぽ ~開館日のようす~

ここ最近の開館の様子をまとめてご紹介しま~す!

まずは、ぽっぽの入口に、大きな“のぼりが”お目見えです。

ピンク色で、よく目立ってます!

次に、子どもたちの素敵な遊びをご紹介(*^。^*)

Aくんは、コインゲームのお金を、ぽっぽの募金箱にドライブスルーのごとく入れてくれました。

が、その後・・・

募金箱を持ち出し、青い車の荷台に載せて逃走~~(キャー!)

スタッフと追いかけっこして遊びました(^^ゞ

女の子が群がる、おままごとスペースの片隅に、こんなんにキレイに

お洋服が、クローゼットに収納されていました。

これはきっと、几帳面なCちゃんかな? 思わずシャッターをおろしてしまったスタッフでした(^^♪

★★今後の開館日★★

9月24日(土)・11月26日(土) ※10月は会場の都合により休館いたします

11:00~16:00 お好きな時間にお越しください

堺市総合福祉会館3Fプレイルームにて

(記:よっちゃん)

Leave a Comment

8月のドロップス~♪

平成23年8月6日(土)ドロップスの活動日でした。
暑~~い1日でしたが、ドロップスメンバー元気にやってきてくれました~。


今月は第2グループのSクンが卒業となりました~。
年長児の頃から、小6の今まで、
ず~っとほとんど休みなく参加してくれてたSクン
最近はヘルパーさんとのお出かけでの単独参加!
歌いたい曲…、やりたいこと…を
しっかりスタッフや先生に伝えてくれるようになっていました。
使い込んだ、カードスケジュールの他、
メモ用紙を持ち、文字スケジュールも「書くの…」とリクエスト。
プログラムがすすむたびに、カードをおしまいにしつつ、
文字スケジュールも線で消していました。
この日は、ドロップス最後の日…と知ってか知らずか…
なぜか、めずらしくスタッフに甘え、
いつもはひとりで座っているのに、隣の席をすすめてくれたり、
「おどる」の動きでは、「おんぶ~」と背中によりかかってきたりと、
いつもはクールなSクンなので、初めて見る姿に、
スタッフも先生もつい「いっぱい甘えていいよ~」と
デレデレな気持ちになっていました。
今月の先生の演奏はベートーベンのピアノソナタ「月光」の第3楽章、
力強い曲に送られ、Sクンは卒業していきました。
修了証書を受取り、荷物を片付け、
「ジュース…」とヘルパーさんと帰っていく後姿はいつもとかわらぬSクンでした。
たくさんの思い出、ありがとう~
Sクンには、いっぱい教えられたスタッフでした。
次回~のドロップスは
9月17日(土)、10月 15日(土)が活動日となっています。
見学・体験ご希望の方は、ぴーす・なかもず事務所(072-250-9060)まで

Leave a Comment

おもちゃ図書館ぽっぽ 堺市功績者賞 受賞式【2011.7.26】

ご報告が遅くなりました。
メルマガでもお知らせしましたが、
おもちゃ図書館ぽっぽが堺市功績者賞をいただくことになり、
小田理事長とぽっぽ代表の松田と一緒に受賞式に行ってきました。

堺市功績者賞とは、堺市長が「堺市の発展や福祉の向上に寄与し、
市民の模範となり、その功績が顕著あると認められた
個人・法人・団体」に贈るものなのだそうです。
竹山市長はじめ、堺市のお偉い方々が勢揃いでした。
ひとりずつ壇上に上がって・・・と思っていたのですが
功績者賞は受賞者が多かったので、代表者が壇上へあがり
式典終了後賞状をいただきました。

おもちゃ図書館ぽっぽが結成されたのは平成9年。
今年は活動を開始して15年目です。
こんな立派な賞を受賞できたのは、運営をしてきたスタッフだけでなく、
遊びに来てくれた人、応援してくれた人、ぽっぽを広めてくれた人、
これまでぽっぽで「笑顔をつないで」くれた人、すべての人の功績をたたえられてのことだと思います。
これからも笑顔でいっぱいのぽっぽになるように頑張っていきたいと思います。
(記:つじちゃん)

Leave a Comment

ぴーす夏期休業のお知らせ

ぴーすの事務所は8月12日(金)~8月16日(火)の期間、
夏期休業させていただきます。
その間、ぴーす事務所は「休み」で、
事務局の電話(072-250-9060)は留守番電話となります。
あわせて、この期間中はメールニュースふぁにぃもお休みさせていただきます。
但し、ぴーすのヘルパーステーション(072-250-9093)と
ぴーすの支援センター(072-250-9063)の電話は
休み中も転送にて対応させていただきます。
よろしくお願いいたします。

Leave a Comment

【第3回ぴーすの連続勉強会のお知らせ】

第3回ぴーすの連続勉強会のお知らせです。

テーマは『知的障がいってなぁに?~実際に体験してみよう~』

私たちの子どもって、こんなこと、あんなことはどう見えているの?
どう感じているの?子どもの世界を体験しながら、
知的障がいのことを一緒に勉強しませんか?
正しく理解することで、本当の子どもの気持ちが見えるかも・・
特別講師として、ぴーすの小田多佳子理事長を迎え、
ワークショップ形式で楽しく学んでいきます。
昨年度、大好評を頂いたテーマです

■日 時:9月27日(火) 10:45~12:30
■場 所:堺市総合福祉会館 3階 第2会議室
■対 象:内容は幼児対象ですが学齢期の方もOKです
■参加費:ぴーす利用会員:無料 / 非会員:300円

■申込み:定員がありますので、必ずお申し込みください
「件名:連続勉強会申込み」とし、
お名前・連絡先・参加人数・会員or非会員を明記してください。
1)FAX:072-250-9061(ぴーすなかもず事務所)
2)TEL:072-250-9060(ぴーなかもず事務所)
3)HPから:ぴーすHP受付のページ http://p-s-sakai.net/uketuke.html

■託児があります(定員あり)
・場 所:3階 プレイルームにて
・託児料:子ども1人につき 300円
・託児申し込み期限:、必ず9月16日(金)までに
・託児申し込み方法:以下の方法でお願いします。
1)FAXで申し込む場合:072-250-9061(ぴーすなかもず事務所)
 参加/託児申込書に必要事項を明記の上、お申し込みください。
 申込書は、HP http://p-s-sakai.net/renbentakujimousikomi.doc から印刷できます。
2)HPから申し込む場合:
 託児申し込み専用の申し込みフォームに入力して送信してください。
 http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P44634565

●お問い合わせ先:NPO法人ぴーす 072-250-9060(時間9:30~16:30)

(記:つじちゃん)

Leave a Comment

本日の放課後クラブぱる(午前11時現在のお知らせ)

本日の台風接近にともなう対応をお伝えします。

11時現在、暴風警報は解除となっていますので、13時より活動を行います。
ご利用のみなさま、お気をつけてお子さんをお連れください。

(放課後クラブぱる担当:松田)

Leave a Comment

本日の放課後クラブぱる(午前7時現在のお知らせ)

本日の台風接近にともなう対応をお伝えします。

7時現在、暴風警報発令のため、学校が休校となりました。
よって11時30分からの活動は休止となります。
警報が途中で解除された場合は、時間をずらして活動を実施する予定です。
(放課後クラブぱる担当:松田)

Leave a Comment

FX