活動報告(二日目)

現地からの報告がありました。

台湾北部では、台風9号の影響により「外出禁止令」が発令されました。
そのため、一同はホテル内で、個人テーマや交流活動の打ち合わせを行っています。
また、いくつかの教材を基にこれから訪問する施設やコミュニティについての学習を行っています。

Filed under: IYS1年間の活動記録 — ⅠYS事務局 12:42 pm  Comments (0)

活動初日

15期の活動報告です。

16時30分空港到着、団員の体調は良好。
17時30分九份到着、夕食後に九份見学。
20時30分ホテル到着、ミーティング後、グループに別れ今後の打ち合わせで一日目終了。

とのことです。

Filed under: IYS1年間の活動記録 — ⅠYS事務局 8:35 am  Comments (0)

初日報告です。

離発着が遅れたため、夕食後に九分へ行きました!
台風影響も少なく、雨も降らずに回ることができました!夜景はとてもきれいです!

・・・とのことです。写真はまた後日・・・ですかな・・・

Filed under: IYS1年間の活動記録 — ⅠYS事務局 8:59 pm  Comments (0)

速報!無事到着

台湾到着しました!
ムシムシと熱い !
団員は体調良好で、これからの9日間を
楽しみにしています!

Filed under: IYS1年間の活動記録,事務局から — ⅠYS事務局 6:05 pm  Comments (0)

第15期 海外派遣団出発!

IYS15期海外派遣団は本日出発しました。
「いよいよ夏真っ盛り」と思える午前11時、大きな希望と少しの不安を抱えて、関西国際空港に集合

一通りの「確認事項」のあと、チェックイン

両替も済ませて無事に出国、となりました。

飛行時間は約3時間、それほど近いのに、まだまだ知らないところがいっぱいの台湾。知っているようで知らない事、知らなかったということを知らなかった事、皆はどのような「気づき」をもって帰ってくれるのでしょうか、楽しみです。

旅の様子は情報が入り次第、こちらのブログやフェイスブックにて報告させていただきます。

ちなみにみんなを乗せたCI157便は、今(14時30分現在)九州を超えたあたりです。


(https://ja.flightaware.com/live/flight/CAL157)

最後に、お忙しい中、お見送りに来ていただきましたご家族、関係者の皆さま、本日はありがとうございました。

Filed under: IYS1年間の活動記録,事務局から — ⅠYS事務局 2:42 pm  Comments (0)

市長表敬訪問と出発式

本日8月1日、市長への表敬訪問と出発式でした。

表敬訪問では、団員一人一人が自己紹介と海外派遣に向けた決意をのべました。

引率者の紹介の後、永藤市長から激励の言葉をいただきました。

続いての出発式では、ご多忙の中を駆けつけていただいた関係者の方々に見守られて、派遣団の紹介と代表決意、会長から団長への団旗授与と続きました。

最後にお集まりいただいた方にも入っていただき、記念撮影です。

終了後には、事務局からの連絡事項、事務局として伝えることはこれが最後です。終了後はみんなで交流活動の打合わせを行いました。

さぁ、いよいよ来週の8日に出発します。関空集合のその時まで、体調管理に気を配り、元気いっぱい現地に向かっていただきたいと、切に願うばかりです。

Filed under: IYS1年間の活動記録,事務局から — ⅠYS事務局 10:02 pm  Comments (0)

♡♥♡ 15期、頑張っています! ♥♡♥

15期団員の研修が始まり早2か月が過ぎました。

緊張の中、始まった前期の研修会も後は市長への表敬訪問と出発式を残すのみとなりましたので、この2か月間の活動内容をダイジェストで紹介します。

6月6日、第15期結団式・前期第1回研修会
第1回ということでかなりの緊張の中、会長、来賓の挨拶、役員・コーディネーターの紹介の後一人一人が自己紹介、そして14期団員による「IYSの活動紹介」や、今後の活動内容についての説明など、超圧縮の内容でした。

6月8・9日、第2回研修会(合宿)
結団式の緊張も冷め切らないうちに、合宿です。
正式には「宿泊研修」ですが、やはり内容は「合宿」です。その内容の多いこと!
1日目午前中に舳町人権歴史館の見学やフィールドワーク、午後には紀泉わいわい村に移動し、オリエンテーション、夕食つくり、台湾についての研修、懇親会・・・。居眠りをする間もありません。

2日目は早朝からの食事つくり、仲間つくり農作業、台湾についてのワークショップ・・・ハードです。

IYSの合宿には、たくさんの卒団生が集ってくれます。団員のみんながが研修や体験に専念できるように、使ったもの整理や清掃、ゴミの処理まで、OBの皆さんがやってくれます。
今回応援に来てくれたメンバーは言います。「自分たちの時にも、わずかな人数の自分たちのために、2倍3倍の人が来てくれて、中には、後片付けだけをして帰っていった人もいました。本当に多くの人に支えてもらっているのだと感じましたし、恩返しをするには、自分たちが次のメンバーに同じようにしていかなければいけないと思って、今日は来ました。15期のメンバーとも楽しく話ができたので、また、研修にも顔を出していきたいです。」・・・事務局として涙が出そうになりました。

6月13日、第3回研修会「同和問題について」
事務局長でヒューマンライツアドバンス堺の井上さんに体験をふまえたお話をしていただきました。
同和問題は今なお続く課題でありながら、知っているようで知らないことや、まだまだ真実の姿を見てもらうことのできない問題でもあります。

引き続いて、台湾についてのワークショップ、台湾の課題についてグループ討議を行いました。

6月20日、第4回研修会「ジェンダーについて」
市立男女共同参画センターの瀧口館長からワールドカフェ形式でジェンダーに関する討議を行いました。

団員だけでなく、スタッフや先輩団員も交えての意見交換、楽しく研修ができ、また、同じテーマであっても人それぞれに考え方の違いがあることを再認識しました。

続いて、ヤングサンタ実行委員会からヤングサンタについての説明がありました。
梅雨入りもまだの今の時期からすでに準備にかかっていると聞いて、「陰の苦労」があって一つの事業が成り立っていることを知りました。

7月11日、第5回研修会、講義「世界の人権の流れ」について
部落解放・人権研究所の名誉理事の友永健三先生をお招きしての講義です。友永先生にはIYSの前身であるIYY(国際青年年記念堺連絡会)の設立当初からお世話になっており、今年でなんと35年目。
毎年、幅広い年齢層のIYS団員にわかりやすくそして丁寧にお話をしていただいています。

7月18日、第6回研修会、「個人テーマ発表」
まずグループに分かれ、一人ひとりが考えている個人テーマについて発表を行い、OB団員や事務局からアドバイスやコメントをいただき、全員の前で発表しました。

一人一人が個人で調べるのではなく、ともに助け合いながら活動していかなければならないということを学びました。

7月28日、第7回研修会、「一日研修」」です
午前中は平和と人権資料館の見学をとおして、戦争こそ最大の人権侵害であるということを再確認します。

その後、帰国後のパネルに備え、前年度までのパネルを確認、自分たちが現地で何を見て何を報告したいのかの方向性を話し合いました。

午後からは「日本の少数民族について」
MinaMinaの会の藤戸ひろ子さんから、アイヌ民族についてお話をしていただきました。 同じ日本に暮らしていながらも、アイヌ民族について知らない事ばかりでした。

また、民族衣装や小物類を実際に手に取ってみることができました。

その後は、交流活動について検討を行いました。

さぁ、前期研修はこれでひとまず終了、後は堺市長への表敬訪問と出発式を残すのみです。しかし、実は一人一人の個人テーマのつめや、交流活動の内容等、自分たちで検討しなければいけないことがたくさんあります。
今日までに学んだことを基に、実りあるスタディツアーにしていくためには一人一人の自発的な行動が求められてきます。
事務局としても、元気いっぱい当日を迎えられるように、しっかりと応援していきたいと思います。

Filed under: IYS1年間の活動記録,事務局から — ⅠYS事務局 9:15 pm  Comments (0)

♡♥♡ いよいよ始まりました! ♥♡♥

15期団員の事前研修が始まりました。

ついに始まった研修会。第1回ということでかなりの緊張の中、会長、来賓の挨拶があり、役員・コーディネーターの紹介の後、急にやらされた(?)自己紹介!もうMAXの緊張でしたが、それでもみんなで仲良く成長していきたいという思いの詰まった自己紹介になりました。

第二部では14期団員による「IYSの活動紹介」。14期をはじめとした卒団生のメンバーには今後もあらゆる場面で体験を語るなどの激励をお願いしたいと思います。

海外派遣の行き先としては昨年と同じ台湾ではありますが、今年度はまた、昨年と少し違った活動内容になっていきます。その中で、自分たちと違った文化と同じような文化を見つめ、多文化理解を進めていってほしいものです。そのためにも、事務局一同、さらに工夫と努力を重ねていきたいと思います。


卒団生たちも激励に駆けつけてくれました。

今日からは研修をとおして、みんな仲良く助け合いながら、平和や人権に関することや国際貢献について考え、大きく成長していきたいと思いますので、見守りをよろしくお願いいたします。

今年度の活動の様子は、少しずつになりますが順次こちらのブログやホームページ等で報告させていただきますので、お楽しみにお待ちください。

Filed under: IYS1年間の活動記録,事務局から — ⅠYS事務局 12:19 am  Comments (0)

15期募集中

IYS15期団員募集、締め切りまで、残すところ2週間を切りました。
応募しようかどうかまだ迷っている方の参考に、卒団生の声をお届けします。

海外派遣で海外を学ぶだけではない多くの学びの体験をご覧ください。

先輩の声

先輩の声2

団員活動の詳細や、募集に内容については、このブログをもう少しスクロールして4月8日の投稿をご覧ください。
疑問や説明を聞きたい方は、連休中は電話がつながりませんので、メール(iys_sakai@yahoo.co.jp)もしくはIYSのFacebookにメッセージを送っていただければ、返信をさせていただきます。

皆さんの応募、心待ちにしております。

Filed under: IYS1年間の活動記録,事務局から — ⅠYS事務局 11:51 pm  Comments (0)

活動紹介のパネル展示をおこないます。

第15期の募集にあわせて本日10日から堺市役所エントランスで、12日からは北区役所のエントランスで、活動紹介パネル展示を行います。
昨年の台湾訪問だけでなく、IYSの諸活動の紹介も行っています。

13日には北区役所エントランスで、14日には堺市役所エントランスで、担当者がご質問等にお答えいたしますので、興味のある方もない方も、どしどしおこしください。お待ちしております♡。

Filed under: IYS1年間の活動記録,事務局から — ⅠYS事務局 9:13 pm  Comments (0)