インターユース堺2022年度総会
インターユース堺2022年度総会が開催されました。
今年度総会は、新型コロナウイルス感染拡大防止対策として、書面審議との併用で参加者を限定して実施しました。
2022年4月8日現在の会員有資格者数の、個人81名、団体24のうち、出席者18名、書面表決書提出19者、委任状提出29.者で、会員数の過半数となり、インターユース堺会則第15条第2項の規定により総会として成立。いずれの議案も、賛成多数で承認をいただきました。
出前授業に行ってきました。
出前授業に行ってきました。
インターユース堺では、堺市を通じて「堺市生涯学習まちづくり出前講座」に「外国の地で気づいたこと」として登録をしております。
本日は市内小学校からお招きを受け、2年生の生徒さんたちを対象に授業をさせていただきました。
小学2年生ではモンゴルの「スーホの白い馬」という物語について授業がありますので、普段はあまり見ることのできないモンゴルの姿や、現地の人の生活の様子などを、写真や動画を使ってお話させていただきました。
「密」に気を付けて、短時間で交代しながら「お土産品」を見ていました。
今回は3クラスを持ちまわってでしたが、どのクラスの皆さんも真剣に聞いていただいて、楽しく授業をさせていただくことができました。
コロナ禍で、海外との交流が困難になっていますが、今日の話をきっかけに海外に興味を持ち、異文化理解と多文化交流に大きく羽ばたいていってくれたらなぁと思います。
追伸:小学生のみんなは、エネルギッシュでパワフルです。「コロナなんかに負けないぞ!」という「強い生命力」をいただいたような気がします。
ヤングサンタ2021
ヤングサンタ2021、前年に引き続き「オンライン訪問」しました。
昨年にも増してかなり「あわてんぼうなサンタさん」ですが、ご協力いただいた家庭の皆さんとともに、楽しいひと時を過ごさせていただきました。
コロナ禍により打ち合わせもほぼオンラインで、メンバーが集まったのは本番一週間前という、通常では信じられないような状況も、みんなの思いはただ一つ。
「コロナ禍の中、ガマン、ガマンの一年、せめてクリスマスを楽しんでほしい。そのお役に少しでもなれたら・・・」
限られた器材と人数ではありますが、そこは熱意と工夫で乗り切り、子どもたちではなくスタッフの方が、より楽しんでいたようです。(笑)
でもやっぱり、「子どもたちとの触れ合い」に勝るものはありません。
来年こそは「サプライズ訪問」できますように、みんなで感染対策を誓った一日でもありました。
最後になりましたが、ご協力をいただいた各家庭の皆様、ありがとうございました。よいお年をお迎えください。
出前授業に行ってきました。
出前授業に行ってきました。
堺市教育委員会が実施する「企業による学びの応援プログラム」として、中学校で「外国の地で気づいたこと~人権意識と国際感覚」というタイトルの授業をさせていただきました。
タイトルは固いのですが、中身は海外の紹介。異文化・多文化への興味のきっかけになれば、というお話です。
まだまだ油断できないコロナ禍の平日の昼間ということで、事務局で対応させていただきましたが、中学生が対象なので、やはり若い世代が話をする方が良いと思います。
ヤングサンタ(オンライン)訪問家庭を募集します。
緊急事態宣言は解除されましたが、まだまだ油断のできない今日この頃ではありますが、2021年度ヤングサンタを実施します!
まだ収束の域を迎えていない新型コロナウイルスの感染があってはいけない!ので、実訪問は控えて、オンラインで実施します。
実は昨年、モニター実施したこの方式、実際にサンタさんと触れ合うことはできませんが、リアルタイムでサンタさんとお話をしたり、工作をしたり、楽しいひと時を過ごしましょう。
ということで、オンライン訪問をさせていただく家庭を、大募集させていただきます。
詳細は家庭募集要項をご覧ください。なお、募集要項は堺市内の各区役所、図書館等に配架していただいております。
IYS通信(夏号)
IYS通信(夏号)を発行しました。
蔓延防止措置やら緊急事態宣言やらで、日々刻々と変わる状況に追いつかず、気がつくと早春号から5か月がたっていました。
未だに「何ができるのか」が見つからないままではありますが、それでも、いつかはやってくる「Withコロナ」の時をめざし、検討を重ねています。
ご意見やご希望があればお知らせください。
インターユース堺活動紹介パネル展示
コロナ禍により、海外派遣事業や、団員募集は行いませんが、IYSの活動内容について、紹介パネル展示を実施いたします。
まん延防止等重点措置が発出されている最中ですので、「じっくり」と見ていただくのではなく、簡単にみていただけるようなシンプルな展示で実施いたします。
2021年4月14日夕方から21日昼過ぎまで、堺市役所高層館北側エントランスの窓際で行います。もし、何かの都合で、堺市役所に来ることがあった場合には、通りすがりに見て行って頂ければ幸いです。
インターユース堺2021年度総会
インターユース堺2021年度総会が書面審議形式にて実施されました。
2021年度総会については、新型コロナウイルスン感染拡大防止、及び参加される方々の安全確保のため、書面による審議、並びに表決にて実施いたしました。
2021年4月9日現在の会員有資格者数82名、加盟団体22のうち、表決書提出18名、委任状提出53名で、インターユース堺会則第15条第2項の規定により総会として成立。いずれの議案も、賛成多数で承認をいただきました。
なお、2021年度事業計画(案)に対しまして、「コロナ禍でIYSの活動も大変制約を受けますが、長年にわたり蓄積された活動の財産を、何とか有効にいかす活かす方法をご検討ください。」との御意見をいただきました。
会員のおよび関係者の皆様には、後日議事録をお送りさせていただきますので、御確認をお願いいたします。
2021年度も、新型コロナウイルス等により、先行きが見えない状況ではありますが、役員、事務局員が団結して、各種事業に取り組んでまいりますので、御理解と御協力をよろしくお願いいたします。