インターユース堺活動紹介パネル展示
コロナ禍により、海外派遣事業や、団員募集は行いませんが、IYSの活動内容について、紹介パネル展示を実施いたします。
まん延防止等重点措置が発出されている最中ですので、「じっくり」と見ていただくのではなく、簡単にみていただけるようなシンプルな展示で実施いたします。
2021年4月14日夕方から21日昼過ぎまで、堺市役所高層館北側エントランスの窓際で行います。もし、何かの都合で、堺市役所に来ることがあった場合には、通りすがりに見て行って頂ければ幸いです。
インターユース堺2021年度総会
インターユース堺2021年度総会が書面審議形式にて実施されました。
2021年度総会については、新型コロナウイルスン感染拡大防止、及び参加される方々の安全確保のため、書面による審議、並びに表決にて実施いたしました。
2021年4月9日現在の会員有資格者数82名、加盟団体22のうち、表決書提出18名、委任状提出53名で、インターユース堺会則第15条第2項の規定により総会として成立。いずれの議案も、賛成多数で承認をいただきました。
なお、2021年度事業計画(案)に対しまして、「コロナ禍でIYSの活動も大変制約を受けますが、長年にわたり蓄積された活動の財産を、何とか有効にいかす活かす方法をご検討ください。」との御意見をいただきました。
会員のおよび関係者の皆様には、後日議事録をお送りさせていただきますので、御確認をお願いいたします。
2021年度も、新型コロナウイルス等により、先行きが見えない状況ではありますが、役員、事務局員が団結して、各種事業に取り組んでまいりますので、御理解と御協力をよろしくお願いいたします。
IYS通信(早春号)
IYS通信(早春号)を発行しました。
2020年度はコロナウイルスの翻弄された一年でしたが、2021年度は「コロナと生きる」手法を探さなければいけないのかもしれません。
IYSにおきましても、新しきIYSの構築めざして模索を開始してまいります。
ひとまずは、今までの事業の大部分を停止しながら、次なる活動を検討してまいります。
そのため、会員の皆様が参加できる行事も非常に少なくなることから、2021年度は会費請求を行わず、2020年度会員の皆様につきましては、自動的に2021年度会員として継続処理を行わせていただきますので、御了承をお願いいたします。
また、この機会に新規に会員登録をいただき、色々な御意見や提案を頂ける方も募集させていただきますので、お知り合いの方にも、ぜひ、お声がけをいただきたいと思います。
出前授業に行ってきました。
インターユース堺では、堺市教育委員会が実施する「企業による学びの応援プロジェクト」に「外国の地で気づいたこと~人権意識と国際感覚~「」として登録をしています。
本日は、市内小学校からお招きを受け、4年生の生徒さんたちを対象に、お話をさせていただきました。
本来であれば、年齢の近い団員{当時)の人たちに話をしてもらうところですが、何分にもコロナ禍の中ですので、事務局の方で担当させていただきました。
4年生ということで、身近に感じられるモンゴルのお話をさせていただきましたが、みんな真剣に聞いてくれました。
インターユース堺では、この「プロジェクト」の他、堺市の「どこでもセミナー」にも登録をさせていただいています。
コロナ禍の関係で、「若い人たち」に(集まってもらって)話をしてもらうことは、できないことが多いですが、実際に行ったからこそ分かったことや、見ることができた景色など、記録写真などを交えてお話をさせていただきますので、どんどん活用いただければ幸いです。
追伸:やはりマスクをしたままで30分×3クラスお話をするのは、結構きますね~・・・先生たちの日常をあらためて尊敬しました。
ヤングサンタ With CORONA
世間ではコロナ禍で外出自粛の中ではありますが、「コロナなんかに負けないぞ!」と、かなり「あわてんぼう」なサンタクロースが訪問しました。
と言っても、外出自粛中、それでも、今年はいろんなことを我慢させられた子どもたちと、せめてクリスマスを楽しみたかったサンタさんは「オンライン」で訪問をしました。
画面を通して一緒に工作をしたり
サンタさんへの質問コーナーだったりと楽しんでいただきました。
楽しい時間はあっという間に過ぎるもの。20分の予定が大幅に延長しながらのオンライン訪問でした。
でもやっぱり、一緒に「その場」にいないのは寂しいものです。来年はみんなと一緒に過ごしたいなぁと感じるクリスマスでした。
IYS通信(秋号)
IYS通信(秋号)を発行しました。
インターユース堺におきましても、「できなくなってしまった事」ことより、「こんな時だからこそできる事」を探しながら、前進してまいりたいと考えておりますので、今後ともIYSの活動にご理解・ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
IYS通信を発行しました
新型コロナウイルス感染症の拡大防止の観点から、色々なことができなくなってしまいましたが、できなくなってしまったことを嘆くのではなく、こんな時だからこそできる事を見つけて、前向きに進んでいきたいものですね。
インターユース堺2020年度総会について
インターユース堺2020年度総会について
先日来報告させていただいておりました「2020年度総会」を、4月9日13時、堺市役所6階会議室にて開催いたしました。
緊急事態宣言の発令下、最少人数での開催ではありましたが、皆様のご協力をいただき、会員資格者数の9割にも及ぶ委任状の提出をいただき、無事に成立することができました。
2020年度事業につきましては、見通しが不鮮明な昨今の情勢の中ではありますが、昨年とほぼ同様の事業計画のもとに、日々刻々と変化する状況にあわせて、役員会において、その都度検討を行うこととなりました。その他の案件や詳細については後日、会員の皆様には議事録にてお知らせさせていただきますので、ご確認をよろしくお願いいたします。
パネル展示について
昨日にセッティングしたパネル展示ですが、「不要不急な外出の自粛中」に「立ち止まる」ような展示はいかがなもんか?ということで、撤収になりました。
同じく、15日~の東区、22日~の北区のパネル展示、12日・19日・26日の「事業説明会」も中止となりました。