パネル展を開催します。

「インターユース堺 活動紹介 パネル展」を開催します。

15日午後より堺市役所高層館一階のエントランスにて、IYSの活動内容や海外派遣活動をパネルにて展示紹介いたします。

ただ今受け付け中の9期団員に応募しようか迷っている方や、IYSってどんなことをしているの?と思っている方はどうぞ見に来てください。

また、具体的に説明が聞きたいとかいう方は、20日の土曜日には事務局と団員OBが現場に待機しておりますので、遠慮なくご質問ください。

皆様の来場をお待ちしております。
なお、パネル展示の期間は21日が最終となっておりますのでご注意ください。

IYS海外派遣団9期の募集は継続中です。詳しくは海外派遣団第9期の募集のページをご覧ください。
そのほか、IYSのHPはコチラ
募集要項はコチラ
応募用紙はコチラ
そのほかのご質問等は事務局分室まで。

Filed under: IYS1年間の活動記録,事務局から — ⅠYS事務局 8:57 am  Comments (0)

2013年度の総会が開催されました。

4月5日、2013年度のIYS会員総会が開催されました。

総会では主催者を代表して会長から挨拶の後、議事進行となり、2012年度の実施事業並びに決算および監査についての報告があり、満場一致を持って承認をいただきました。

引き続き2013年度の役員・事務局員の選出についても満場一致に手の承認決定がなされました。

その後、2013年度事業計画並びに予算案の提案に対しても満場一致の承認をいただくことができました。

いよいよ本日(4月8日)より、第9期団員の応募受付が始まっております。(団員募集のお知らせ参照)

役員・事務局員一同、心新たにして取り組んでまいりますのでよろしくお願いいたします。

Filed under: 事務局から — ⅠYS事務局 3:13 pm  Comments (0)

☆☆IYS9期団員を募集します☆☆

「青年に社会参加の場を設け、活動をとおし交流や連帯を図るなかで、平和や人権が尊重される社会の実現に貢献できる人権意識と国際感覚を身につけた青年の育成」を目的とするインターユース堺では、2013年度に活動をおこなう9期団員を募集します。

その活動の主要行事となるのが、海外派遣活動「スタディーツアー」であり、今年度も8月16日~26日に実施をします。

行先はオーストラリア南東部で、オーストラリア先住民族アボリジナルの方々との交流を中心に、先住民族の歴史や権利回復運動について学び、その歴史と伝統の継承についてともに考え、支援する活動を実施します。

1,申込資格

①堺市在住の2013年4月1日現在で満15歳から30歳までの人。ただし中学生は除きます。

②本会の目的を理解し、約束を守り、規律ある行動ができる人。

③事前研修・派遣期間中および事後活動の全日程を遂行できる健康状態にある人。

④IYS会員として、帰国後の事後活動を含めIYSの実施する事業に参加する意思のある人。

2、申込期間

  2013年4月8日(月)~5月8日(水) 必着

3、申込先

インターユース堺 事務局分室(郵送か持参にて)
 持参の場合、午前9時15分~午後5時15分の間
  (土曜、日曜、祝日を除きます)

4、提出書類<提出書類は返却いたしません>

①本会規定の参加申込書
 (募集要項の中に申込書が記載してありますのでコピーをするか、このブログのリンク先(それぞれの文字のところ)やホームページ等からプリントアウトし、必要事項を記入し、写真を貼付したもの)

②「インターユース堺で学びたいこと」をA4/400字詰め横書きの原稿用紙2枚程度にまとめたもの(パソコン印字可)

③第1次選考結果通知送付用の封筒
 (郵便番号、住所、名前を記入し80円切手を貼付したもの)

募集要項は、インターユース堺事務局分室にあります。また、堺市役所市政情報センター、各区市政情報コーナー等にも配架されています。その他、このブログのリンク先(それぞれの文字のところ)やホームページ上にもPDFで掲載されています。

5、選考から決定まで

①第一次選考:提出書類による書類選考(5月18日)

②第二次選考:第一次選考合格者による面接選考(5月25日)

6、日程

事前研修:団員決定後の5月31日より実施(募集要項に記載のとおり)

ツアー日程
(現地の状況などによって変更する場合があります)

8月16日(金)
堺市役所前集合(15:00)
→ 関空(18:05発)→ 香港乗継 機内泊

8月17日(土)~24日(土)
メルボルン市内~ベンディゴ~エチューカ~バルマ~シェパートン~メルボルン市内
メルボルンおよびエチューカのホテル泊

8月25日(日)
メルボルン(8:45発)→ 香港(15:15着)
 香港のホテル泊

8月26日(月)
香港(10:05発)→ 関空(14:45着) 解散

事後活動: 事前研修と同様に帰国後継続して行います。
①海外派遣活動のまとめと発展研修(12月までの毎週金曜)

②人権啓発活動
 (各区民まつりおよび「人権を守る市民のつどい」等)
③交流活動
 (堺まつり共催IYSパネル展、報告集会、他団体との交流会等)
④社会貢献活動
 (どこでもセミナー、出前講座、ヤングサンタ等)

7、参加負担金 57,000円
 (IYS年会費を含む)

お問い合わせ

インターユース堺 事務局分室
〒590-0822 堺市堺区協和町2丁61番地
堺市立人権ふれあいセンター3階

ホームページhttp://www.city.sakai.lg.jp/shisei/jinken/jinken/jinkenfureaisenta/iys_jimukyoku/index.html
メールアドレス: iys_sakai@yahoo.co.jp
TEL:072-245-2538
FAX:072-245-2535

募集要項はこちらからも見れます。(ダウンロード可)
参加申込書はこちらからも見れます。(ダウンロード可)

Filed under: 事務局から — ⅠYS事務局 4:16 pm  Comments (0)

修了証授与式

IYS8期の修了式が行われました。

ほんの10か月前にそれぞれの思いを持ちながら応募をし、選考会を経て団員となった一人一人がこの間で経験したことは、これからの人生でどう生かされていくのでしょうか、楽しみでもあります。

会長の「人生に役立つのかどうか?」の挨拶の後、

一人一人に修了証が手渡され

会長とがっしり握手

全員がIYSでの活動の感想を述べました。

残念ながら仕事(なんと海外派遣中に就職が決まった!)とアメリカに語学留学中のメンバーが欠席になりましたが、全員が達成感に包まれていました。

みんなの成長を期待し応援してくれている役員・事務局と来賓の皆さんとの記念撮影

さぁ、お堅い式典はここまで。
お待ちかねの懇親会です。先ほどから料理が運ばれていたのをじっと我慢していた団員たちは

食べるわ

しゃべるわ

楽しんでいたのは団員だけでなかったようですが・・・

楽しい時間は「あっ」と言う間に過ぎるもので、いよいよお開きの時間
引率者の「激励の言葉」や

お世話をいただいたコーディネーターのお話をいただき

最後は来賓の音頭で「一本締め」で団員としての活動を修了しました。
明日からはOB/OGとして、またIYS会員としてまだ見ぬ9期をはじめとするIYSの活動を支える立場で頑張っていただきたいものです。

同時にこの8期のメンバーの成長を支えて頂きました関係者や会員の皆様、また団員の御家族の皆様にこの場をお借りしまして厚く御礼申し上げます。ありがとうございました。

IYSでは、さらに創意工夫をしながら「平和や人権が尊重される社会の実現に貢献できる、人権意識と国際感覚を身につけた青年の育成」をめざして参りますので、今後ともご支援ご指導、ご協力をよろしくお願いいたします。

Filed under: IYS1年間の活動記録,事務局から — ⅠYS事務局 1:37 am  Comments (0)

出前講座

小学校よりお招きをいただき、出前講座を行いました。

IYSではお招きをいただいた学校や各種団体において、どこでもセミナーとして海外で青年が学んできたことを報告させていただいています。

本日は小学校からお招きをいただき、授業の一環として報告・発表をさせていただきました。

4年5年生を前に、団員の代表がクイズを交えながら楽しく分かりやすくを念頭においての発表でした。

小学生たちも楽しみながら積極的に質問などを出してくれ、報告をする団員達も楽しい時間を過ごすことができました。

次に控えているのは来週末の修了証授与式となりました。団員としての10ケ月を振り返ることのできる、楽しい修了式にしたいと思います。

Filed under: IYS1年間の活動記録,事務局から — ⅠYS事務局 5:05 pm  Comments (0)

「堺自由の泉大学」で講演をしました。

例年お呼びいただいている「堺自由の泉大学」で講演を行わせていただきました。

自由の泉大学ではほぼ200人の方の前での発表となり、団員のみならず事務局のほうもかなり緊張しましたが、聴講される皆さんの真剣かつあたたかいまなざしに見守られて、無事に報告と発表を終えることができました。

終了後、多数の方から、「知らなかったことが学べて良かったヨ」との言葉まで頂くことができました。

今回参加できた団員は3名でしたが、事務局から参加できなかっただんいんの報告も交えて報告をさせていただきました。

来週には小学校での出前講座もありますが、その後には修了式が控えています。団員としての活動もあとわずかになってきましたが、一人ひとりが研修や現地活動で学んだことを大いに生かしながら社会に羽ばたいていってほしいと思います。

Filed under: IYS1年間の活動記録,事務局から — ⅠYS事務局 5:24 pm  Comments (0)

ヤングサンタ終了しました。

2012年度のヤングサンタが無事に終了しました。

9月からチーフを中心に幹事が打ち合わせを始め、スタッフの募集や訪問家庭の募集要項を作成し、10月の堺まつりでの推進をスタートとして今年度の活動が始まりました。

訪問予定数を20件としてのスタッフ募集を始めたものの、どれくらいの家庭が申し込んでくれるのかハラハラドキドキの応募期間が過ぎ、結果予想以上の応募をいただくことができ、ほっと一安心と同時に、今度は訪問させていただく家庭の抽選をしなければならなくなり、せっかく応募いただいたのにと本当に申し訳ない気持ちでまたまた胸がいっぱいになりました。

同時進行で行ったスタッフ募集と説明会の結果、スタッフ数も確保されたことに伴い、思い切って訪問家庭数を27件にまで増やすことができましたが、それでも伺わせていただくことのできない家庭の多さに非常に申し訳ない思いでいっぱいです。この場を借りてお詫び申し上げます。

12月に入り、訪問家庭への説明会やメッセージバッジ(ペンダント)の作成やパフォーマンスの打ち合わせ等が各訪問グループを中心に行われましたが、スタッフとして参加してくれている青年たちも学業やその他の事情でなかなか揃うことができないのが現実でした。


(小物作りもがんばりました)

しかしそこは最近の青年らしくメールやスカイプなどをIT技術を駆使しての連係プレーには事務局も唖然とするところでもありました。

これらのIYSの事業は「青年に社会貢献とその経験の場の提供」というIYSの事業方針に鑑み、事務局としては後方支援に努め、幹事を中心として青年の手作りで作業が進められていきます。


(ダンスも練習しました)

特に今年度は初めて参加するメンバーが大半を占めていたこともあり、事務局や幹事も不安を抱えつつも、一人一人が自分で考え手を打って行くことに価値があると信じ、当日を迎えることとなりました。

当日(23日)の午後になると各訪問班が集ってきました。こちらの不安などにお構いなく、一人一人が各家庭で待つ子どもさんたちのもとへ、夢とプレゼントを届けることに大きな責任感と希望を膨らませていました。


(サンタさんがいっぱい!)

そして、各家庭でクリスマスパーティーを開催しているところや、ごく普通の日常生活を行っているところに、突如サンタさんが訪問します。

唖然としている子どもやはしゃぎまわる子どもたちとともに歌をうたったり、松ぼっくりツリーを一緒に作ったり、風船などでのアートや手品を披露したりと、各家庭ごとにパフォーマンスは色々させていただきました。が、子どもさんたちにとってはいったい何が起こったのか分からないようなサプライズであったことと思います。

また、「サンタさんがやってくる」と聞いていて、サンタさんへのお手紙を用意して待っていてくれる子どもさんもいました。「子どもさんに夢と希望を与えるんだ」と張り切って出かけて行った青年たちはかえって子どもさんから夢と希望をもらって帰ってきたように感じます。

最後に、今事業にご協力をいただいた27軒の家庭の皆様や今年度残念ながら訪問させていただくことのできなかったご家庭の皆様をはじめ、関係各位の皆様に日ごろからのご支援ご協力に感謝申し上げるとともに、また明年、IYSの各事業にご協力いただきますようお願いして、少し早いですが年末のご挨拶とさせていただきます。

本年もお世話になりました。明年もどうかよろしくお願いいたします。

インターユース堺 事務局一同

Filed under: IYS1年間の活動記録,事務局から — ⅠYS事務局 9:40 pm  Comments (1)

「人権を守る市民のつどい」

前回の更新より一カ月がたってしまいました。

この間に、各区の区民まつりや人権ふれあいセンターでのふれあいまつりの開催など、IYS団員は積極的に活動をおこなってまいりました。

また、同時に「海外派遣報告集」の発行に向けた原稿の作成などの、活動にもがんばっていただいています。

さらに同時進行しているのが、前回お知らせしましたヤングサンタです。
11月の25日に締め切りをむかえましたが、皆様方のご協力により、予想をはるかに上回る申し込みをいただく事ができました。

当初は20軒程度の予定ではありましたが、少しでも伺わせていただけるようにと、スタッフの人数を増やしましたがそれでも限界でしたので、事務局と幹事一同で抽選を実施し、訪問させていただく家庭を決めさせていただきました。

申込書には「サンタさんが来る!」とか「子どもに夢を!」といった、子どもさんたちの夢や親御さんたちの期待があふれており、訪問させていただくことのできない家庭の皆様には本当に申し訳なく思います。

今回、残念な結果となりましたご家庭の皆様も、これに凝りませずまた明年ご協力いただければありがたいく思います。

前置きが長くなってしまいました。

例年実施されています。「人権を守る市民のつどい」が今年も12月4日に開催されました。
そして今年も、IYSの「海外派遣活動報告」を行わせていただきました。

平日の日中ということや約20分という持ち時間の関係で、代表者による一部の内容についての発表ではありましたが、元気いっぱい堂々と報告をさせていただきました。

さぁ、今年も残すところあとわずかですが、報告集の仕上げやヤングサンタに向けて一層頑張っていきたいと思いますので、よろしくおねがいいたします。

Filed under: IYS1年間の活動記録,事務局から — ⅠYS事務局 1:03 pm  Comments (0)

あわてんぼうのサンタクロースが我が家に!(ヤングサンタ)

ヤングサンタとは、サンタクロースに扮した青年が、12月23日(祝)に堺市在住の3歳~6歳(小学校就学前)のお子さんがおられる家庭を訪問し、クリスマスイブの前夜に夢と希望を与えるイベントです。

☆概要☆
実施日時:12月23日(祝)18時~20時
対象家庭:堺市在住で3歳~6歳のお子さんのおられる家庭。
        いつもと違ったクリスマスをお子さんにプレゼント
        したいと思っておられる家庭
募集家庭数:20家庭程度を募集しています。
        各家庭 の訪問時間は約20分です。
        応募者多数の場合は抽選のうえ決定し、
        11月28日(水)まで連絡いたします。
参加費用等:1000円、お子様へのプレゼント
事前説明会:訪問させていただく家庭には、以下の日程で
         事前説明会を開催いたしますので、いずれかに
         参加をしていただきます。
        日時 12月5日(水)・8日(土)・9日(日)
        両日とも ①13時 ②15時(12月5日は15時のみ)
        場所 堺市立人権ふれあいセンター3階会議室
        説明会は1時間程度を予定しています。
        
申込方法:次に示します必要事項をご記入のうえ、インター
        ユース堺事務局まで郵送・もしくはFAXでお申込
        ください。
        (堺市内の各区役所や区民まつりで応募用紙の
         配布も行っています。また下記のヤングサンタ
         スタッフのHPからもダウンロードできます))
     ①保護者のお名前とふりがな
     ②お子さんのお名前とふりがなと年齢
     ③訪問先のご住所と連絡先
       その他、必要事項を記入のうえお願いします。   
申し込み締切:2012年11月25日(日)必着

ヤングサンタスタッフHP:http://hccweb1.bai.ne.jp/~hcj25801/yansan/
活動内容の参考にどうぞ。
 
お申込み・お問い合わせ
 インターユース堺 事務局分室
 〒590-0822 堺市堺区協和町2丁61番地
           堺市立人権ふれあいセンター3階
      メールアドレス iys_sakai@yahoo.co.jp
            TEL 072-245-2538
            FAX 072-245-2535

Filed under: IYS1年間の活動記録,事務局から — ⅠYS事務局 3:15 pm  Comments (0)

報告集会を開催しました

2012年度海外派遣報告集会を開催しました。

早いもので、海外派遣から二カ月が経過しました本日、IYS8期団員による海外派遣活動報告集会を開催させていただきました。

会場には団員の御家族や関係諸団体の各位様をはじめ、OBたちにも参加いただきありがとうございました。

団員たちは帰国後各人が定めた個人テーマを中心に現地での活動を振り返りながら、本日の原稿を作成しましたが、何分にも未完成の部分が多く、ご来場いただいた皆様には「消化不良」の所も多くあったかと思いますが、それでも、オーストラリアの通常では知ることのできないことや、そこから自分自身の感じたことなどを、どのようにして伝えるか、本当に悩み苦しんで本日を迎えることになりました。

団員一人一人にとって本日の報告集会は、とても大きな経験になったことと思います。

ご多忙の中ご出席いただきました皆様にこの場を借りて御礼申し上げます。ありがとうございました。

明日から団員は各区の区民フェスタにて、人権推進ブースのお手伝いをさせていただきますので、「オーストラリアの話をもっと聞きたい」とか、ちょっとした質問でも結構ですので、どんどんお声掛けをお願いいたします。

また、同時にヤングサンタの推進も実施しておりますのでそちらの方もよろしくお願いいたします。

Filed under: IYS1年間の活動記録,事務局から — ⅠYS事務局 11:23 pm  Comments (1)