スタディツアー3日め

スタディツアー3日めの様子です。前日にひめゆり学徒隊が移動したルートを逆にたどるように沖縄戦の戦跡めぐりを行いました。
午前は、南風原町にある、沖縄陸軍病院南風原壕と文化センターの見学、午後からは沖縄戦の激戦地である前田高地(ハクソー・リッジ)のフィールドワークを行いました。
南風原壕では、実際につかわれていた病院壕に入り、当時を考えました。こんな狭いところに、負傷者が手当てもほとんど受けられないまま息を潜めていたことを感じると改めて戦争の怖さを重く受け止めました。

前田高地(ハクソー・リッジ)は日米両軍が激しい攻防を繰り広げた激戦地です。戦争遺構を静かに見つめながら、亡くなった人たちも家族がいて、何気ない日常があったことを感じ、平和とは何なのか…それぞれが向き合いました。現在は丘の上からアメリカ軍の普天間飛行場が見えます。

現地で見たものは圧倒的に記憶に残ります。団員たちは、自分で動くからこその発見があったようです。

Filed under: IYS1年間の活動記録 — ⅠYS事務局 3:24 pm
トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:

コメントはまだありません »

No comments yet.

Leave a comment





(一部のHTMLタグを使うことができます。)
<a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>