スタディツアー2日め

スタディツアー2日めの様子です。沖縄戦の慰霊碑が多くたち並ぶ摩文仁の丘周辺の見学をしました。組織的な地上戦の終焉の地です。

平和の礎、沖縄県平和祈念資料館、ひめゆりの塔、ひめゆり平和祈念資料館では、多くの証言にふれ、戦争がごく一般の人々の生活を一変させる状況に心が痛みました。
南城市にあるターガーガマにも入りました。ガマの中は暗く、湿った環境で、避難生活を極限状態でしていた事実が追体験できました。

過去から学ぶことの大切さ、現地で見て改めて感じる戦争の悲惨さを受けとめ、学びにつなげます。

※先ほど大阪に全員無事に帰りました。このあとのツアーの様子は後日アップさせていただきます。


 

Filed under: IYS1年間の活動記録 — ⅠYS事務局 8:57 pm  Comments (0)

スタディツアー1日め

スタディツアー1日めの様子です。みなさん元気に沖縄に到着です。北谷町(ちゃたんちょう)でアメリカンビレッジと青い海を見ました。ここは基地返還された土地で、アメリカ文化を前面に出した街づくりが行われています。

続いて訪問した嘉手納町(かでなちょう)では、道の駅かでなで、広大な嘉手納基地を眺めながら戦後の沖縄県とアメリカ軍について地元の観光協会ガイドさんから説明を聴きました。

沖縄市のコザまちフィールドワークでもアメリカをはじめとする多国籍の文化が交わる街の姿を体感しました。地元の人の基地への思い、県内の方の基地への思い、立場によって全く違うものだと現地に来て初めて理解できました。

夜は国際通りでお食事です。翌日の戦跡巡りにつなげます。

Filed under: IYS1年間の活動記録,事務局から — ⅠYS事務局 4:27 pm  Comments (0)

スタディツアーの出発です

2019年以来の関空です。

2025年度IYSスタディツアーが出発しました。

復活一年目ということで、従前とは規模も内容も異なりますが、みんな楽しく学んできたいと思います。

 

 

 

Filed under: IYS1年間の活動記録,事務局から — ⅠYS事務局 7:13 pm  Comments (0)

インターユース堺 第2回研修会

第2回研修会が開催されました。

今回は、研修講師に部落解放・人権研究所名誉理事の友永謙三先生をお迎えし、「世界の人権の流れ」についてご講演をいただきました。戦後80年の沖縄を訪問するにあたり、「人権が守られない社会が戦争を生み出すきっかけになる。戦争になったら簡単に人の命は踏み踏みにじられる。」ことを教えていただき、現代にいたるまでの世界の人権課題についても学ぶことができました。また、権利は時代とともに広がり続けており、私たちは常に学び、アップデートしていくことが大切だと気づかされました。
今後のフィールドワークやスタディーツアーにつながる大切なことを感じ取れたと思います。団員の皆さんが今後のどんな活動につなげていくのかが楽しみです。

Filed under: IYS1年間の活動記録 — ⅠYS事務局 4:29 pm  Comments (0)

インターユース堺 結団式・第1回研修会

結団式・第1回研修会が開催されました。
まずははじめに結団式を行い、1年間の活動内容ガイダンス、ヤングサンタについてなどの案内を行いました。ヤングサンタは、第16期団員の小川愛華さんに説明していただきました。第17期団員のみなさんは、先輩の声をしっかりと聞いていました。

これからみなさんは学びを深め、自分のため、なかまのため、堺のために頑張って活動してください。よろしくお願いします。

 

Filed under: IYS1年間の活動記録 — ⅠYS事務局 12:13 pm  Comments (0)

インターユース堺 第17期団員選考会

インターユース堺の団員選考会が行われました。追加募集でたくさんのみなさんにご応募いただき、雰囲気のいい選考会になりました。参加者のみなさんは、自分が今まで頑張ってきたことや活動への意気込みを伝えてくれました。自信をもって語る姿に今年度の活動がきっと充実したものになるだろうと期待がふくらみます。

Filed under: IYS1年間の活動記録 — ⅠYS事務局 11:21 am  Comments (0)

【追加募集・募集期間延長】

インターユース堺では、人権研修や国際交流、社会貢献活動などの各種事業に参加する第17期団員を募集しています。

今回、さらにたくさんの青年の方々にご参加いただきたく、募集期間を6月13日(金)まで延長して追加募集を行います。

インターユース堺の参加に際して、迷っておられる方やご不安がある方は、事務局(072-221-9280)までお気軽にお問い合わせください。みなさんのご参加をお待ちしております。後半の写真2枚は各区役所、IYS活動紹介パネル展の様子です。

Filed under: IYS1年間の活動記録 — ⅠYS事務局 3:58 pm  Comments (0)

インターユース堺 第17期団員募集開始しています 

インターユース堺では、国際感覚と人権意識を育む青年育成事業として、第17期団員を募集しています。

対象は高校生から35歳までの社会人で、堺市内に在住・在学・在勤されている方です。

今年度は、日本で働くベトナムの方との交流や沖縄への3泊4日のスタディツアーを計画しています。同世代のなかまとつながり、体験活動を通じて、新しい自分を見つけに行きませんか。応募は募集要項記載のQRコードで簡単にできますので、たくさんのご応募をお待ちしております。

また、ご家族、お知り合い等にぜひご紹介いただければ幸いです。

Filed under: IYS1年間の活動記録 — ⅠYS事務局 10:49 am  Comments (0)

インターユース堺 出前講座(3月18日・19日)

年度末を迎え、今期最後の出前講座です。

今回は市職員向け人権研修にインターユース堺が伺いました。

二日間に分け、教育委員会の地域教育支援部のみなさんと学びを進めています。普段は小・中学生を対象に講座を行っていることが多いので、講師側も緊張しましたが、皆さん真剣に考えてくれました。
台湾の原住民のお話を中心に、経済の格差や教育機会の格差など、人権に関わる課題も多く見えるものとなりました。地域教育支援部は、社会教育や放課後子ども事業などを管轄されているので、地域教育への支援やこどもへの関わりなどともつながる講座となりました。

次年度は青年育成をさらに進め、青年主体で出前講座ができるような環境整えていきたいと思います。

Filed under: IYS1年間の活動記録 — ⅠYS事務局 11:39 am  Comments (0)

インターユース堺 第16期団員修了式(3月13日)

3月13日(木)は、インターユース堺第16期団員修了式を行いました。
大学生5名の青年に会長から修了証書が授与されました。団員による「1年の学びについて」のスピーチも行われ、学びの成果や成長の軌跡がよくわかる温かい式になりました。団員の皆さん、1年間お疲れ様でした。学びはまだまだ続きます。

来年度もそれぞれの場所で活躍されることを願っています。

Filed under: IYS1年間の活動記録 — ⅠYS事務局 6:00 pm  Comments (0)