アマゾン紹介料の報告とお礼

泉ヶ丘ホープのホームページに設置されているAmazonの検索窓を通して、11/16~12/15の1ヶ月間で、合計36件、125,524円の商品の購入があり、これに対して、Amazon社より3,720円の紹介料の入金を受けました。 Amazonユーザーの皆さまのご協力に、感謝申し上げます。今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。

~アマゾン(Amazon.co.jp)で商品を購入される方への、ご協力のお願い~
Amazonでお買い物される時には、泉ヶ丘ホープのホームページを通ってからご購入下さい!
①泉ヶ丘ホープのホームページ(http://i-hope.info/)の一番右下に、Amazonの検索窓が設置されています。ここの「キーワード」欄にお探しの商品類を入れて検索すると、Amazonのページに飛びます。
②最終的に購入された商品代金の約3%に相当する金額が、商品紹介料として、Amazon社から、泉ヶ丘ホープに入金されます。
※紹介料の支払い(寄付)にあたって、支払う主体はAmazon社なので、ご購入者の金銭的な負担はゼロです(無料で寄付にご協力頂けます)。

Filed under: お知らせ — 55hope 10:00 AM  Comments (0)

地域交流行事案内2014年


1月号

新年のご挨拶

新年明けましておめでとうございます!旧年中は多くの方にお世話になり本当にありがとうございました。泉ヶ丘ホープは新しいスタートを切りました。今年もどうぞよろしくお願いいたします!( ´ ▽ ` )ノ

 

Filed under: お知らせ — 55hope 11:06 AM  Comments (0)

ケアラーズカフェ わっ香

11/15(金)北花田イオンにて開催された、市役所長寿社会部介護保険課主催「さかい介護スマイルディ」に行ってきました。

堺市ではレスパイトケア(介護者の休息という意味)を進めています。「在宅介護を続けるためには、一時介護から離れてリフレッシュすることが大切だ」という考え方。介護者の方が気兼ねなく休める社会をめざし、また多くの方に『介護』への理解を深めてもらうということで開催されました。(ケアラーズカフェわっ香を見学に来られた時の写真をパネル展示で紹介してもらいました。)(徳永)

(^0^)ケアラーズカフェからお知らせがあります!↓↓↓

ライフプランから考えるお葬式について
みんなでお茶を飲みながらお話し聞きませんか?講師は生活クラブのフアイナンシャルプランナー。気軽にお越し下さい!
開催日/12月18日(水)13:30~15:30
参加費/300円(ワンドリンク付き)

アロマトリートメント
ケアラーズカフェにてアロマトリートメントやってます!
開催日/毎週水曜日 14:00~16:00
施術費/500円

~ケアラーズカフェわっ香~
日頃の介護の思いを話しませんか?同じ立場の人同志 気持ちに寄り添い 情報交換 介護する人がホッこりできる。居場所つくりをめざしています。カフエのスタッフは、介護職、家族介護の経験者です。介護する人される人が安心して暮らせる地域に。

開催日時/毎週水曜日(ランチ:11時から14時・喫茶タイム:14時から16時)
開催場所/泉北高速鉄道「泉ヶ丘」駅(北側)1階店舗(ショップタウン泉ヶ丘「3番街」)>>アクセス
旬のお野菜をたっぷり とれたて野菜をたっぷり使ったメニュー(地産地消)/ワンプレートランチ700円・飲み物付き850円 飲み物250円・スイーツ250円・スイーツセット500円

お問合せ/泉ヶ丘ほーぷ 072−291−7487

「ほーぷ秋祭り」お礼

2013年11月16日(土)、さわやかな秋晴れの下、「ほーぷ秋祭り」と題して、ほーぷサロンにてフリーマーケットを開催しました。事前に配った三角くじ付きのちらしを手に、カウントしただけでも70名以上の方にご来場いただけました。サロン前駐車場に不用品バザーと遊びコーナー、ほーぷサロン内に手作り品販売、喫茶コーナーを設置。子どもさん連れの若い方、お孫さん連れの方、年配のご夫婦など、様々な方が各コーナーで楽しんで行かれました。「初めて来たわ~。こんなとこあったんやね。」「ここ、何するとこでんねん。」「ここ、前は病院やったよね。」とほーぷサロンの存在にとても興味を持ってくださっていることが実感でき、大変嬉しく思いました。この度の「ほーぷ秋祭り」開催に際しましては、バザー用品の提供、手作り品の提供、ちらし配り、準備のお手伝い、当日お手伝いとたくさんの皆様にご協力をいただき、本当にありがとうございました。行き届かないところも多々あったと思います。寄せられたご意見を元に、改善に努めていきたいと思います。今後も、地域の皆様、会員の皆様、スタッフが場を共にし、皆で楽しめる企画を考えていきます。関わってくださった方と、何か喜びを分かち合えたら嬉しいなあと思います。また、ご一緒によろしくお願いいたします!
この度の「ほーぷ秋祭り」の収益は、ほーぷサロン、ほーぷ広場の施設整備費・広告宣伝費に充てさせていただきます。この資金を元にして、誰もが集える地域のサロンとして、心地よい空間作りを進め、またもっと多くの人にこの場所を知っていただけるように広報活動も充実させていきます。
次回は、4月中旬の「オープンガーデン」の時に、開催したいと思っています。またのご協力、ご参加をお待ちしています。よろしくお願い申し上げます。
2013年11月25日 ほーぷ秋祭り実行委員長 山本・中島

Filed under: イベント,お知らせ — 55hope 10:59 AM  Comments (0)

アロマ教室~人と香りの関係~

人は五感の中で(嗅覚・味覚・触覚・聴覚・視覚)脳に残るのは嗅覚と言います。感情と記憶に関係する嗅覚は大脳辺縁系に直結しているからです。私達が日常生活から得る情報は、視覚によるものが多いのですが視覚による情報の場合、記憶したばかりの時は詳細まで記憶していますが、時間と共に徐々に薄れてしまいます。一方、香りの記憶は長い間消えずに残る情報になります。海の匂いや山の匂い、食べ物の匂いなど、「この匂い、懐かしい~」そんな経験ありますよね。

香りを嗅ぐことで、その時の記憶や感情が蘇る事を「プルースト効果」と言います。 私達の生活の中で、香りを嗅ぐことで交感神経を刺激し脳を活性化し又は、副交感神経を優位にして、気持ちを安らげたりと香りは私達と密接な関係にあります。そして、認知症や介護にも役立ちます。

記憶障害の原因であるコリンエステラーゼ(体内で働く酵素の一種)を脳内で阻害する、効果的な精油も実証されています。介護やデイサービスなどでは、リラックスや気分情緒面の安定作用の精油もあります。何だか難しい話になりましたが、もっと生活の中で香りを楽しんだり、好きな香りを身にまとっていると、良い思い出が作れるのではと思います。 (堀田 邦子)

12月のアロマ教室は、お休みします。今年、参加して頂いた皆様有難うございました。

~アロマ教室~
物作り(クラフト)だけでなく、香りが単なる良い香りで終わるのではなく、予防療法にとても良い事を皆さんに知ってもらえたらと思っています。皆さんもアロマのある生活を体験してみてください♪ お待ちしております。

お問合せ/072−291−7487

Filed under: (貸)アロマ教室,地域交流 — 55hope 10:48 AM  Comments (0)

本の紹介と12月の読書会へのお誘い

今月は、少し久しぶりに、障害者関連の本を取り上げます。

衆議院議員時代に政策秘書給与の流用事件を起こし、後に実刑判決を受けて服役した、山本譲司さんのことを覚えておられるでしょうか。山本さんは、服役した刑務所で、「触法障害者」(法に触れて服役した障害者たち。実際には、自力で就労して生活基盤を確保することが難しく、身元引受人や受け入れてくれる福祉施設もないために、くり返し刑務所に入ることで生き延びているような障害者)の世話をします。出所後、彼はヘルパー2級の資格を取り、ホームヘルパーの仕事を始めました。そして、刑務所での生活でともに過ごした累犯障害者たちの姿に迫ったノンフィクションが、本作です。

「俺ね、これまで生きてきたなかで、ここが一番暮らしやすかったと思っているんだよ」(満期出所を目前にした一人の障害者が口にした言葉)――私たちの社会が、どういう場所なのかを垣間見させてくれる、いい本です。文庫版も出ているので、ぜひ手に取ってみて下さい。

※読書会の場所と日時が変更になっています。今後は、サロンで毎月第1木曜日開催です。

12月の読書会
「累犯障害者」
開催日時/2013年12月5日(木)14:00~15:30
開催場所/泉ヶ丘ホープ(ほーぷサロン)>>地図
参加費用/500円
企画担当/中村

お問合せ/072−291−7487

FX