「まちライブラリー・磯井純充さんお話し会」報告
5/9(土)14時~15時半、いつもの読書会の拡大版として開催しました。当日は、総勢20名余り、20代から60代まで幅広い年齢層の方がお越しくださり、前半は磯井さんのお話、後半は参加者が持ち寄ったお薦め本の紹介タイムと、楽しく充実した内容でした。
「準備する人にとっても負担の少ない、『飲み会以上~イベント未満』の寄り合いを重ねていくことが大事」という磯井さんのお話が印象的で、それは私たちの企画する多くの活動に共通して言えることだなと思いました。
まちライブラリーは、メッセージをつけた本を持ち寄って、人の縁をつむいでいく活動です。これから、ほーぷの目指すまちづくり・人づくり・居場所づくりの一助となっていきますように! (中村)
居宅介護支援事業ほーぷ 西薗真貴
今年度よりデイサービスの管理者をさせていただくことになりました。前任の管理者はデイの立ち上げから一生懸命にやってきた人なので、プレッシャーを感じながらの毎日です。
花を通して街づくりを広げたいという趣旨で毎年行われている花ネットたけしろ主催「第14回オープンガーデンたけしろ」に参加しました。今回は、例年通りの4月開催、4月18日(土)・19日(日)に加え、初の試みの5月開催、5月9日(土)・10日(日)にもチャレンジしました。
庭の開放に加え、手作り小物の販売、喫茶コーナー、昨年に引き続き竹城地区でお花の活動をされている方々の絵画などの作品の展示も行い、福祉ワーカーズ連絡会のバザーも加わってほーぷサロンは大変賑わいました。今回は初めてお出しした手作りおやきが好評で、一日目で完売となりました。
☆ケアラーズカフェわっ香
