第15回通常総会を迎えることができました

NPO法人福祉ワーカーズほーぷは、現在、正会員66名 援助会員様73名、交流利用会員様40名です。福祉サービス、育児サービスを利用してくださる方、交流や催しに参加してくださる方、また賛助金として応援してくださっている方々、ボランティアとして手伝ってくださっている方々に、ほーぷは支えられています。すべての皆様に深く感謝申し上げます。皆様への感謝の気持ちを働く私たちの力として日々精進してまいります。今年度もどうぞよろしくお願いいたします。

福祉ワーカーズの活動理念
1.地域で私らしく生きる
2.地域に私の居場所を作る
3.地域に私の仕事を作る

誰のために、何のために、私たちはどうするのか。地域で困っていらっしゃる方のために、地域で生きていく私達のために、私たちは雇われずに自分たちで話し合う、ワーカーズという組織で活動しています。介護保険事業に取り組み13年、デイサービスも始め6年が経ちました。今後は大きな利益は見込めない状況があり、経営が大きな課題となっています。社会的情勢も変わっていきますが、自分ができることがあれば人のためになることをやってみたいで始まったほーぷが、大きくなり、継続していくために、今期はいろいろな課題に取り組んでいきます。

NPO法人福祉ワーカーズほーぷ代表理事 西薗眞貴

Filed under: お知らせ,ほーぷレター,代表より — 55hope 2:39 PM  Comments (0)

ほーぷでは新年度、健康づくり(ふまねっと運動)と「まちライブラリー」に取り組もうとしています

ほーぷでは新年度、健康づくり(ふまねっと運動)と「まちライブラリー」に取り組もうとしています。ふまねっと運動の普及を通して、地域の方との交流が広がり、私たちの存在意義がより果たせるようになるのではないか、「まちライブラリー」というミニ図書館活動を通して、地域の方がほーぷサロンにもっと立ち寄って下さるようになるのではないか、という期待が、そこにはあります。

ふまねっと運動は、ステップを間違えないように学習しながら、歩行のバランスを改善する、「運動学習プログラム」(といったら難しそうだけれど、実はとっても楽しいレクレーション)です。まちライブラリーは、①場所を作って、呼びかけて、みんなで本を持ち寄る。②本をきっかけに、ちょっとしたコミュニケーションとつながりができ、持ち寄った本で独自の本棚ができる。③小さな本棚がまちのあちこちにあることで、もっとまちが面白くなる、という仕組みを持った、参加型の楽しい取り組みです。

福祉ワーカーズほーぷは、地域福祉を通したまちづくり団体です。住み慣れたこのまちで、自分らしく生きていくために、志を持った住民たちが、自らの時間と能力を持ち寄って団体を設立・運営し、今年、17年目に入りました。この1年の歩みも、引き続きお支え・ご参加・ご利用下さい。私たちには、皆さんお一人おひとりが頼りですし、また頼りにして頂ければと存じます。(代表理事 中村義哉)

(ほーぷレター2015年5月号より)

Filed under: ほーぷレター,代表より — 55hope 1:10 PM  Comments (0)

先日、泉北ニュータウンの誇るミニコミ誌、『泉北コミュニティ』のサークル紹介欄に、ほーぷの地域交流サークル「ちくちくくらぶ」を、とても素敵な文章と写真を通してご紹介頂きました

先日、泉北ニュータウンの誇るミニコミ誌、『泉北コミュニティ』のサークル紹介欄に、ほーぷの地域交流サークル「ちくちくくらぶ」を、とても素敵な文章と写真を通してご紹介頂きました。おかげで、掲載翌日から、たくさんの問い合わせと新しい参加者に恵まれています。

ほーぷでは先日来、マネジメント担当(マネ担)会議という小グループ活動を始めていますが、その中で、ほーぷはもっと地域に知られなければならない、より多くの人たちに活動に参加して頂き、地域の居場所・仕事・福祉の拠点とならなければいけない、という声が挙がっています。そして、それには口コミが一番大切で、現在の参加者・利用者・関係者の皆さんの助けが欠かせない、という意見が出されました。

皆さんにとって、ほーぷは、どのような存在となっているでしょうか?いつも当欄の右側に、当団体の基本理念が記されているとおり、地域で私らしく生きる、地域に私の居場所を増やす、地域に私の仕事を作る場所、となっているでしょうか。

夢を実現することはそう簡単ではないとしても、皆さんとともに、そんな地域と組織に一歩一歩、近づいていきたいと願います。思いと時間を持ち寄りつつ、しかし気軽に、声と足をお寄せ頂ければ幸いです。ちくちくくらぶ以外の地域交流サークルでも、皆さんのお越しをお待ちいたしております! (代表理事 中村義哉)

(ほーぷレター2015年4月号より)

Filed under: ほーぷレター,代表より — 55hope 3:06 PM  Comments (2)

代表より

先日、当事者性(当事者であること)について考えさせられる機会があり、マルティン・ニーメラー(ナチス時代のドイツでルター派の牧師を務め、ヒトラー登場時には、ほとんどのドイツ国民と同様に、ナチスを支持した。しかしその後、ナチスによる迫害が教会に及んだのに抗議し、最終的にザクセンハウゼンのホロコースト強制収容所に送られた)が戦後に書いた、次のような詩に触れることになりました。

「最初に彼らが共産主義者を弾圧したとき、私は抗議の声をあげなかった。なぜなら私は、共産主義者ではなかったから。

次に彼らによって社会民主主義者が牢獄に入れられたとき、私は抗議の声をあげなかった。なぜなら私は、社会民主主義者ではなかったから。

彼らが労働組合員たちを攻撃したときも、私は抗議の声をあげなかった。なぜなら私は労働組合員ではなかったから。

やがて彼らが、ユダヤ人たちをどこかへ連れて行ったとき、やはり私は抗議の声をあげなかった。なぜなら私はユダヤ人ではなかったから。

そして、彼らが私の目の前に来たとき、私のために抗議の声をあげる者は、誰一人として残っていなかった」(森達也『「自分の子どもが殺されても同じことが言えるのか」と叫ぶ人に訊きたい』(ダイヤモンド社、2013年、p.61))

当事者でなければ声が上げられないことは、決してありません。そのことは、何度でも言っておきたい、と同時に、当事者が声を上げないでどうする? とも思います。世界は、変えられるし、守られるはず。ではそれは誰によって?(代表理事 中村義哉)

(ほーぷレター2015年3月号より)

Filed under: ほーぷレター,代表より — 55hope 2:19 PM  Comments (0)

政府の2015年度予算案で、介護サービスの公定価格である介護報酬が2.27%引き下げられることが決まりました

政府の2015年度予算案で、介護サービスの公定価格である介護報酬が2.27%引き下げられることが決まりました。その一方で、「処遇改善加算」の拡充により、介護の現場で働く職員の給与は月1万2千円上がるようにするということですが、結果として、事業者向け報酬は実質4%の減額になるようです(具体的な価格は2月中に決まります)。このほかに、2015年度は、介護保険制度自体の改正も伴っており、介護保険開始後15年目の大きな潮目になるかもしれません。

私たちの誰も、霞(かすみ)を食って生きている人はおらず、日々の生活は、一つひとつの何かの積み重ねによって成されています。ただ、個々のピースを積み重ねるだけでは、全体の枠が収まらないことがあり、また逆に、全体の枠から分配すれば、個々がそれでは成り立たない、ということがあり得ます。

子どもの頃、大人からは何かにつけ、バランスが大事だと言われたような気がしますが、年齢は大人になってみて、「なんとまあ、バランスのとれていない生活をしているなあ」と思わずにはいられません。みんな、でこぼこ同士、互いに助け合いながら、うまくやっていければいいですね。(代表理事 中村義哉)

(ほーぷレター2015年2月号より)

Filed under: ほーぷレター,代表より — 55hope 4:44 PM  Comments (0)

皆さまとともに、新しい年を迎えられることに、感謝申し上げます

皆さまとともに、新しい年を迎えられることに、感謝申し上げます。
今年は、どんな1年になるでしょうか。世間では、昨年末の総選挙を経て、今後大きく変わっていくことが見込まれます。私たち個人や、皆さんの所属組織、またその両者の関係は、これからどのように変わり、変わらないでしょうか。
先日、NHKプロフェッショナル仕事の流儀「ガーデンデザイナー/ポール・スミザー」(http://goo.gl/dCQ3KX)という番組を見て、「ああ、私たちは、コミュニティ・デザイナーにならなければいけないんだ」と強く思いました。
福祉ワーカーズほーぷは、ワーカーズ・コレクティブ(労働者協同組合)という形をとっています。そこでは、経営と労働の一体化、「ワーカー(働き手)一人ひとりが経営者」と謳われ、私たちはその基本理念に、「希望あふれるまちづくり ~地域で私らしく生きる、地域に私の居場所を増やす、地域に私のしごとを作る~」を据えています。
私たちが「福祉を通したまちづくり団体」である以上、「ワーカー一人ひとりがコミュニティ・デザイナー」と言ってもいいな、ひょっとしたら、そちらの方がいいかもしれないと思いました。
あなたは、これからの地域を、どのようにデザインされますか?
皆さまとともにある1年が、よい日々でありますように。 (代表理事 中村義哉)

(ほーぷレター2015年1月号より)

Filed under: ほーぷレター,代表より — 55hope 1:27 PM  Comments (0)

今年最後の号となりました

1年間をふり返って
今年最後の号となりました。ほーぷのご利用者・ご支援者の皆さま、そしてワーカーの皆さん、1年間大変お世話になり、ありがとうございました。
皆さんにとって、この1年は、どんな年だったでしょうか。
今年は、私がほーぷの代表になって2年目の年でした。ふり返ると、前の年に増して厳しい公私の環境に愕然とするところもありますが、ほーぷのガバナンス(組織や社会に属するメンバーが、主体的に関与する、意思決定、合意形成のこと)という観点からは、案外、自然でよかったような気もします。

「私」「あなた」の意見が通らない理由
私たち(とくにワーカーズ・コレクティブ:働く人の協同組合、市民事業体)が取り組むべき課題と向き合った名著、湯浅誠『ヒーローを待っていても世界は変わらない』(朝日新聞出版、2012年)に、こんな言葉が出てきます。
「自分たちは要求はする、しかし調整はしないという態度は、結局「誰かが調整してくれ。ただし、自分の要求を通すように」と言っていることと変わりません。しかしそれは、正反対からも同じように要求している人がいる(傍点原文)以上は、実際問題としては不可能です。
結果は、誰かが調整するか、誰も調整しなければ機械的な多数決で、数の多いほうの意見が通らざるを得ません。たとえ結論が自分の意向と違っ
たとしても、複雑な利害関係があることはわかっているのに調整を嫌がった以上は、自ら招いた結果だと言わざるを得ません。」(p.51)

面倒くさくて、うんざりして、疲れることは、誰だってしたくない
ではなぜ、私たち自身が、その調整に乗り出すことができないのでしょうか。なぜ自らが担うことを嫌がってしまうのでしょうか。
それは、私たちに、それについて考えたり、学んだり、自由に意見交換したりする時間と空間がないからだ、と湯浅さんは指摘します。また、民主主義というシステムが、面倒くさくて、うんざりして、そのうえ疲れるシステムである以上、投げ出したくなるのが人情だ、自分で他人と調整するのは大変で、誰かがその面倒くさい作業を担ってくれた方が楽だ、とも認めます。

私たちの積み重ねこそが、社会を豊かにする
しかし彼は、それでもなお、最後にこういって、私たちにエールを贈ってくれます。
「ヒーローを待っていても、世界は変わらない。誰かを悪者に仕立て上げるだけでは、世界はよくならない。ヒーローは私たち。なぜなら私たちが主権者だから。私たちにできることはたくさんあります。それをやりましょう。その積み重ねだけが、社会を豊かにします。」(p.156)

皆さんお一人おひとりの来たる年が、豊かに恵まれますように。(代表理事 中村義哉)

(ほーぷレター2014年12月号より)

Filed under: ほーぷレター,代表より — 55hope 3:07 PM  Comments (0)
FX