月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
進路おしゃべり会.
第2回目は、「中学校・支援学校中学部編」。
先輩母⇒地域の中学校・支援学校中学部に子どもを通わせている母2名
参加者⇒小5・小6の高学年のお母さんたち7名
で、実施しました。
・中学生の学校生活や様子は?
・進路についてしりたい。
・入学までに何を準備しておいたらいい?
・支援学校中学部は、制服や体操服に決まりはあるの?
・地域の中学校でよく耳にする「提出物」とは?
など、たくさんの質問がでました。
また、先輩母が持って来られた
学校からのお手紙や時間割、個別の教育支援計画の記入例など、
興味深くご覧になられ、写真をとったりしておられました。
今回は、すでに進路が決まっている小学6年生の母も参加されていたので、
5年生の母との情報交換が盛んにおこなわれていたのが印象的でした。
5年生の母にとっては来年度にむけてとても参考になったのではないでしょうか?
12月のふわふわモックは、2名で実施。
11月に来てくださったfukufukuさんの商品を見ながら振り返ったり
1月のふわふわモックは何がしたいかなどのお話をしました。
たとえば・・
展示してある『母の手作り支援グッズ』
なぜ作ったのか、作ってどうなったのか・・などのエピソードを加えたいな
支援グッズによく使う『マジックテープ』
メーカーの方のお話を聞かせてもらう、母のニーズも伝えるのはどうかなぁ。
などの話になりました。
お二人のお子さんは同級生で、中学進学を控えています。
なので、おしゃべりは「うちの子はこんな感じよ」とか「それ、うちもあるある!」と
いろんな方向に盛り上がり、あっという間の1時間半でした。
次回は年明け2
023年1月12日(木)11:00~12:30です。
朝の寒さから、ポカポカした日中にかわった土曜日。
参加者は7名で、しゃべり場を開催。
今回のミーティングは、重大発表あり!
12/24(土)のしゃべり場で『クリスマス会』をすることに決定☆
「当日何をしよう?」
「みんなで歌をうたおうか?」
「イントロクイズなどもいいね!」
「ほんもののモミの木をゲットできないかな?」
など・・・、話はどんどん広がっていきました。
12月の1回目のしゃべり場では、クリスマス会の用意をしたいと思います。
みんなで作るクリスマス会、とっても楽しみです(*^^*)
☆★☆★☆
当日の活動の様子は
トランプが好きな方。
塗り絵に集中する方。
アルバムを見たり、近況を話しあったり。
皆さんがリラックスして過ごされたしゃべり場でした。
毎年人気の『進路おしゃべり会』。
今年も開催しました。
第1回目は、 進路おしゃべり会(小学校・小学部編)。
『先輩ママ』は、地域の小学校や支援学校小学部に子どもを通わせている母たち3名。
『参加者』は、未就園児・年少児・年中児のお母さんたち6名。
前半は、先輩ママから、
小学校入学までの様子や小学校に入るまでに準備したこと、
入学後のお子さんの様子、
学校生活や放課後の過ごし方など体験談をお話していただきました。
後半は、参加者からの質問タイム。
「通級教室か支援級かの判断基準は?」
「支援学級・支援学校に行ってよかったことは?」
「支援学級の1クラスの人数って?」
「支援学校ではグレーゾーンの子はいるの?」
「学校見学ではどういったところをみたらいいの?」
などなどみなさん積極的に質問され、
先輩ママからの回答には熱心にメモを取られていました。
~参加者の感想~
「支援学校については選択肢に入れていませんでしたが、
今回先輩母からの話を聞いて、支援学校も見学に行こうと思います」
「なかなか就学について集まって話す機会がなかったので、大変参考になりました」
「進路の選び方について勉強になりました」
「見学についてのポイントがわかり勉強になりました」
などとてもうれしい感想ばかりでした。
終了後も先輩ママに積極的に質問される方もいて、
来年も、ぜひこのようなおしゃべり会を開催してほしいとの要望もありました。
本日のわくわくワークはいつものメンバーさんに参加いただきました。
11月からおもちゃ広場が始まり、相談も増えており、
お子様連れの保護者さんがぱれっとに来られます。
コロナ8波・・なんてことになってきているので
安心しておもちゃを利用していただく為、おもちゃのクリーニングは必須です。
職員一人で黙々…は大変なので、メンバーに来ていただけるのは本当に助かります。
クリーニングしながらいつものようにおしゃべり。
年末年始の過し方、クリスマスあの頃は…等など
子供が大きくなると段々しなくなるかなぁと、
あの頃は大変ながらも楽しかったかなぁと話しました。
おしゃべりしながらも手際よくクリーニングしてくださり、
プラレールのレールの仕分けもしてくださいました。
大量のおもちゃはクリーニングされ、
安心して提供できるようになりましました。
参加ありがとうございました。
当日は2組、6名の利用がありました。
午前ご利用のお子さんは、数カ月ぶりの参加です。
背がすらっと伸び、言葉もたくさん増えていて、その成長を感じました。
お片づけの時間。
以前は泣いて嫌がって泣いていたのですが
好きな車両を一つだけ手に持って、落ち着いて
レールの片づけを進んでしてくれました。
スゴイ!!!
午後からは初めてのボランティアさんが入ってくださいました。
お子さんはとても安心していて、距離感もすぐに埋っていきました。
ごきょうだいでお話をしながら遊ぶシーンもあり、言葉の数もぐっと増えていらっしゃいました。
お母さん曰く、ユーチューブをよく見るようになり、会話に幅が広がったそうです♪
お母さんは橋脚を使って上手にレールを重ねておられました。
何故か息子さんが壊してしまい「もー!!!」みたいなやり取りもありました(笑)
ほっこりした雰囲気の鉄道クラブでした。
当日は2組、6名の利用がありました。
午前ご利用のお子さんは、数カ月ぶりの参加です。
背がすらっと伸び、言葉もたくさん増えていて、その成長を感じました。
お片づけの時間。
以前は泣いて嫌がって泣いていたのですが
好きな車両を一つだけ手に持って、落ち着いて
レールの片づけを進んでしてくれました。
スゴイ!!!
午後からは初めてのボランティアさんが入ってくださいました。
お子さんはとても安心していて、距離感もすぐに埋っていきました。
ごきょうだいでお話をしながら遊ぶシーンもあり、言葉の数もぐっと増えていらっしゃいました。
お母さん曰く、ユーチューブをよく見るようになり、会話に幅が広がったそうです♪
お母さんは橋脚を使って上手にレールを重ねておられました。
何故か息子さんが壊してしまい「もー!!!」みたいなやり取りもありました(笑)
ほっこりした雰囲気の鉄道クラブでした。
いろいろな話ができると好評な、情報かふぇ『ほっと』
昨年度「パンツの教室」で、小さいうちからの性教育について講師をして頂き、
ぴーすのふぁにぃライターとしても活躍してくれている
平賀亜沙美さんをファシリテーターに迎え、開催しました。
参加者は、未就園児から小学6年生の保護者4名。
特にテーマなく、フリートークでしたので
生理について、相談支援事業について、今までにどういった療育を受けてきたか?
病院受診のタイミング、中学校へあがった時の不安、
修学旅行でのトイレについて、学校の先生とのコミュニケーション方法
などなど盛りだくさんでした。
性教育はじめ、たくさんの引き出しをお持ちの平賀さん、
優しい柔らかな雰囲気で話される様子に、参加者の気持ちもほっと和んでいきました。
〜参加者の感想〜
「皆さんの悩みや過去の話も聞けてよかったです。
小学生の親御さんが主でしたが、その時ならではの話も聞けて、参考になりました。
私の不安も聞いてもらえ、心がゆるっとなりました。」
「障害児相談支援の話は初めて聞いたので、
家の近くでもないかなぁーと・・確認してみようと思っています。」
もう11月も半ばですね~
今日は朝方少し寒かったものの
昼間はお天気も良く暖かくて、まさにぽかぽか工房日和でした。
参加者は2名でした。
さて、ぴころの冬の壁面飾りは『かさじぞう』に決定しました!
『かさじぞう』は今だに小学校低学年の国語の教科書に載っているそうで、
皆さんもよくご存じのお話だと思います。
お地蔵さんや笠など、お話の内容を思い出しながら作るのは
童心に帰ることが出来て楽しかったです(^^)/
童話シリーズの壁面、第3弾『かさじぞう』は来月8日にお目見えします!
お楽しみに~♪
当日の参加者は5名。
ゆっくりとしたペースで皆さん活動されました。
季節の変わり目でお疲れのメンバーさんもいらして
ヨギボーやソファーで少し休んでおられました。
ミーティングの司会はDさん。
利用したての頃はご自身が話すことも躊躇しておられたのですが
今ではメンバーさんを気遣いながら進行を進めて下さっています♪
恒例の「まるちゃんの紙芝居」~長靴をはいた猫~
幼いころ聞いた記憶がありましたが
久しぶりにじっくり聞きますと、とても意味が深いことに気づきました。
トランプも楽しかったですよ。
七ならべ、ババ抜き、神経衰弱の順に行いました。
毎回のことですが盛り上がります!(^^)!
次回のしゃべり場は11月26日(土)です。
みなさんのお越しをお待ちしております。
※参加ご希望の方は地域活動支援センターぱれっとまでご予約をお願いします。