うたごえ喫茶和輪やりました。2月5日(土)

今日は2月のうたごえ喫茶でした。

最近は寒い日が続いていたので、リクエストも寒い曲も多々ありましたが、

やはり、あったかい曲からスタート。

憧れのハワイ航路で元気よくスタート!!

utagoe1

声も出てきたところで

「寒い朝」「北紀行」「雪の降る町を」「春よ来い」「草原情歌」などなど懐かしい曲がたくさんでてきました。

今の季節に合わせて寒い曲からあったかい曲へ。

春のうららの~の「花」では、さすがにうたいなれたお客さんが、きれいにハモって

素敵な合唱になりました。

途中休憩でお茶タイム。

utagoe2

utagoe3

お茶タイムの後には、先月から始めた新しい曲の練習。

今回も先月した「三日月娘」を歌いました。

マイナー調の曲でしたが、なかなか趣深いきょくでした。

今回新しい曲は愛子さん選曲のかぐやひめの「神田川」。

聞いたことはありましたが、これも歌ってみるとなかなか難しい。

それでも、みなさん大きな声で元気に歌って下さいました。

また続けて練習していきたいと思います。

来月は3月5日(土)の15時からです。皆さんのお越しをお待ちしていま

豆まき&巻きずし

ケアホームでの豆まき 2011年02月03日
NPO法人和輪ワールドでは、ケアホームを昨年の7月から運営しています。平日は近くの作業所に通いながら、仕事が終わると元気よく「ただいま!!」と帰ってきます。このHPではそんなひとこまをお伝えしていきたいと思います。

今日は節分。ということでお馴染の巻きずし&豆まき

ぶっとい巻きずしをみんなでほおばりながら、いただきます!!!

mamemaki1

まめをたべましたが、年齢が40を超すとかぞえながら食べるのも結構大変。

22歳のUさんは、お皿にあった豆を22がすぎても、食べ続けてしまい、完食。

おもわず、「全部たべたらあかんやん」とみんな大笑いでした。

ホームでの初めての豆まきで部屋中おおさわぎでした!! ちなみにUちゃんのねがいごとは「肉がたくさん食べれますように!!」

でした(^^)

おにはそと~!!

mamemaki2

わわっこ音楽サークル(障害児放課後サークル)

久しぶりのアップ。

今日はわわっこでした。

3名の申込みがありましたが、お二人は事情でおやすみ。

きょうはKくんとみっちりゆっくり、過ごしました。

保育士で働かれている林さんが、新しい体操を教えて下さいました。

〈きみはできるかな〉という曲で、

ぼくはぺんぎん、キリン、さる、らくだ、ぞう、にんげんといろんなものになって、

Kくんも音楽に合わせて、お母さんと一緒に右に左にまわって楽しんでいました(^^)

家からもってきた30年前に買った絵本も読んで下さいました。

「てぶくろ」という絵本でしたが、Kくんも6年前に読んでもらったことがあり、とってもお気に入りだったとのこと。読んでいるときも、とても落ち着いていました。

wawakko203

愛子さんが、生ピアノで「ドレミの歌」でも、kくんのテンポに合わせて伴奏してくださいました。お母さんと一緒にKくんも自分のお気に入りの「そ」の音では自信をもって、振っていました。

でっかいごりらおにごっこでは、逃げて自分の席にもどってこないといけないのに、ゆっくり歩いて逃げていつも鬼に捕まって、大喜びでした。

他のおともだちが休みで少し静かめのわわっこでしたが、

Kくんの笑顔もたくさん見れてよかったです。

今日誕生日のKくん、お誕生日おめでとう!!

ボランティアで来て下さっていた山口さんが家の事情でやめられることになりました。

今まで本当にありがとうございました。

次回のわわっこは17日(水)15:30~17:00です。みなさんの参加をお待ちしています。(ボランティアさんも募集中です!!!)