2週間前から、わわっ子音楽サークルのチラシをまきはじめて、まったくの反応がない。
このまま開店休業だったらどうしよう。一抹の不安がよぎりながら、新しい一週間を迎えた。
すると、
月曜日にケアサービスセンターWAWAのご紹介でMちゃんがきてくれるといううれしいニュース。
またまた今朝には、ぴーすさんのメルマガを見た東湊から小学5年のIくんとお母さんと参加してくださると連絡があった
♪(^^)♪!!!!
しかも次回には、お友達も一緒に来てくださるとのこと。
さらにさらに今日は、鳥ちゃんのおともだちのご主人の加納さんがボランティアで参加してくだいました。
Mちゃんとヘルパーのおねえさんと、Iくんとおかあさん、ボランティアの加納さん、
鳥ちゃんに、わたくしまっこうでの記念すべき第一回”わわっ子”スタート!!!
みんなおきにいりの楽器をもったところで、
んばばラブソング(南の島のパプアくんの歌)やアイアイ。
マラカスやタンバリンを振りながら、表情の固かったIくんもMちゃんも少しずつ、曲が進むにつれ笑顔が見られるようになってきた。
んばばが終わると、ボンゴの登場。
「おおきなタイコ~ ドンドン ちいさなタイコ トントントン」
みんなの真似しながらも自分なりに叩いて、ドンドン。
一部が終わると、休憩のあと第二部のスタート。
鳥ちゃんのどんぐりころころ紙芝居の登場。
初めは遠くで様子をみていたMちゃんもすこしずつ、少しずつ、近づいていく。
いつの間にか、真近くで寝転びながら、横目で見ながら聴いては、ニコニコ笑顔。
第二部はわわっ子うたごえタイム。
こどもたち、おかあさん、ボランティアさん、ヘルパーさん、スタッフみんなでリクエストしてくれた歌をおもいっきり歌いました♪
カラオケとは違ってみんなで輪になりながら一緒にひとつの曲をうたって、
本当にこころがあたたかくなりました(^^)
楽器あり、手遊びあり、うたごえあり、ダンスあり、
あっというまの1時間半でしたが、
とてもすてきな時間でした。
来てくださったみなさん本当にありがとうございました。
またたくさんお手伝いくださった加納さんありがとうございました。
楽器演奏、紙芝居、準備に大忙しだった鳥ちゃん本当にお疲れ様でした。
またわわっ子をたくさんの方に紹介してくださった支援センターの皆さん、市民活動センターの皆さん、事業所のみなさん本当にありがとうございました。
また次回の7月16日(木)
同じ時間15時30分よりお待ちしています。
*チラシの電話番号、FAX番号に誤りがありました。
ご連絡くださった方、FAXくださった方、ご迷惑をおかけして、申し訳ありませんでした。
正しくは072-223-1981(和輪事務局)です。よろしくお願いいたします。
(上田 記)