元漫才師公務員によるお笑い行政講座 安井校区いきいきサロン


5月22日(火)、安井校区いきいきサロンにおじゃますると、なかなか珍しい催しが行われていました。
 「元漫才師公務員によるお笑い行政講座」と題した講座。

元漫才師という男性2人による講座なのですが、何を話すのかと思いきや、「日常から使えるツッコミの技術や、日常会話におけるコミュニケーション手法について」おもしろおかしく話す講座だそうです。

お笑いの間や突っ込みは日常の会話にも生かせるということで、講師の出題するボケにツッコミを入れるという形式で進めるのですが、安井校区のみなさん、反応が早い早い!どんどんツッコミを入れていきます。1時間があっという間に過ぎました。

この「元漫才師公務員によるお笑い行政講座」、新聞記事を見た校区の役員さんが依頼したところ、大人気とのことで、1年待ちで本日実現したとのこと。

講座終了後は、季節のお菓子‘わらび餅’をいただき、堺第3地域包括支援センター・ちぬが丘保健センターの情報提供、校区内にある社会福祉施設ベルタウン職員さんによる体操と楽しい時間が続きました。

★「元漫才師公務員によるお笑い行政講座」facebookページ
https://www.facebook.com/owaraigyouseikouza/

Filed under: 01未分類 — syakyo-sakai 13:03  Comments (0)

リズムにのって体操しよう! 錦校区ボランティアビューロー


5月8日(火)の午後、錦校区ボランティアビューロー「サロンゆずりは」を訪問しました。当日は「リズムにのって体操しよう!」と題した体操教室でした。

講師のかけ声と音楽に合わせて、肩周りなど普段あまり動かすことがなく凝りやすい部分を入念にストレッチ。そしてチューブ体操、ウォーキングと続き、堺コッカラ体操とあっという間の90分でした。

じんわりと汗をかくくらいのちょうどいい運動強度で皆さん楽しい時間を過ごせたのではないでしょうか。終了後は皆さん笑顔があふれます!
この体操教室は10年続く活動で参加者が少しずつ増えているそうで、この日の参加者は約30名でした。

また、錦校区では毎週火曜日の午後、ボランティアビューローを開催しており、体操の他、コーラスや堺第2地域包括支援センターが参加する週など、それぞれのニーズに合うよう様々な内容で開催されています。

※7月の予定はチラシの通りです。申し込み不要、錦校区地域会館まで。

Filed under: 01未分類 — syakyo-sakai 16:41  Comments (0)

ゴールデンウィークの風物詩「大和川水辺の楽校まつり」

「2018大和川水辺の楽校まつり」が5月6日(日)大和川公園および河川敷において開催されました。      
この催しは「楽しぃんやさかい大和川」子どもの水辺協議会(国土交通省大和川河川事務所・堺市・堺市教育委員会・大和川線沿線連絡協議会・大和川水辺の楽校協議会)、浅香山校区自治連合会の共催事業で、遊びの場・自然学習の場として水辺を利用することを通じて、子どもたちの自然体験や生活体験の不足を補うことを目的に実施されているもので、ゴールデンウィークの風物詩になっています。 

                                   
 開校式において水辺における注意事項などのオリエンテーションが行われたあと、救命胴衣を着用した子どもたちが大和川河川敷へ移動、水質調査・生き物調査などが行われました。

会場内では各種団体による「大和川を知ろう~生息する鳥・風景の写真展示、生魚の展示」「石ころアート」「阪神高速大和川線PR」などの自然体験コーナーや、「射的・スーパーボールすくい」「うなぎ釣り」など遊びのコーナー、そして、「焼きそば」「うどん」「フランクフルト」「フライドポテト」「綿菓子」「パン」「ミルクせんべい」「飲み物」などの模擬店が出店され、多数の参加者で賑わっていました。

また、ステージコーナーでは、地元幼稚園児による合唱やキッズダンスなどが行われ、大勢の観客を前に子どもたちが元気いっぱい、日頃の練習の成果を披露していました。

晴天に恵まれましたが本当に暑い一日でしたね。関係者の皆様、本当にお疲れ様でした。

Filed under: 01未分類 — syakyo-sakai 14:15  Comments (0)

錦綾校区「つつじ花見の会」で楽しく交流


4月29日(日)、恒例の「つつじ花見の会」(主催:錦綾校区自治連合会)が、同小学校北校地の芝生グランドで開催され、多数の住民が集いました。オープニングでは、主催者挨拶・来賓紹介に続き、浅香山中学校吹奏楽部の皆さんによる演奏が行われ、大いに会場を盛り上げました。


会場では、自治連合会や民生委員児童委員会、ボランティアグループタチバナなど地域の様々な団体のほか、地域の障害者作業所「おべんとうハウス愛さん」などが、駄菓子や綿菓子、軽食などのブースを担当されていました。

子どもルームが運営する「カエルパックン」「手作りパラシュート」コーナーなどの遊びのコーナーには多くの子ども達や親子連れで賑わっていました。

錦綾校区の高齢者の会「千寿会」の皆さんもご招待され、中学生による吹奏楽と昔懐かしい駄菓子を堪能し、お弁当を食べながら会話も弾んでいました。

錦綾校区の皆様、本当に楽しいひとときをありがとうございました。

Filed under: 01未分類 — syakyo-sakai 15:22  Comments (0)

輪投げで大盛り上がり 錦校区いきいきサロン


4月11日(水)の午後、錦校区いきいきサロンが開催されている錦校区地域会館におじゃましました。

当日は綾ノ町交番のお巡りさん始め堺警察署の職員さんが数名参加し、交通事故や特殊詐欺についての啓発を行ってくださっていました。
堺区では子どもから高齢者までを対象とした様々な取り組みを行う校区福祉委員会のサロン開催予定を、私ども社協から堺警察署に提供し、警察官がサロンで防犯・交通安全教室を行うという取り組みを行っています。本日も「だまされないで!」と軽妙なしゃべり口で特殊詐欺啓発をしていただきました。

そして、堺第2地域包括支援センター職員さんの体操で身体をほぐしたあとは、参加者をチームに分けて行う輪投げ大会。錦校区ではいきいきサロンに「競う」要素を取り入れることで、参加者が楽しく参加できるよう工夫されています。

盛り上がったあとは、恒例の歌、誕生日会、コーヒータイムと続きます。楽しい時間は過ぎるのが早いもので、2時間があっという間に過ぎ、お開きの時間となりました。

次回はGW明けの5/9(水)の開催です。
役員・ボランティアのみなさま、楽しい時間をありがとうございました。

Filed under: 01未分類 — syakyo-sakai 15:00  Comments (0)

あじさいの色紙づくり 湊西校区いきいきサロン

湊西校区のいきいきサロンに4月3日(火)午後におじゃましました。
ぽかぽか陽気に包まれ、会場の湊西校区自治会館には多くのご高齢者のみなさんが参加しておられました。

堺第4地域包括支援センターの職員さんのあいさつ、ちぬが丘保健センターさんの指導による体操に続いて本日のメインイベントであるあじさいの色紙づくりです。


ボランティアのみなさんが準備したパーツをのりで色紙に貼っていきます。「最近どう?」「足痛いわ」なんて会話も交わしながら30分ほどで皆さん完成!この色紙づくりは湊西校区いきいきサロンでは恒例となっており、年に何度か取り入れられています。


そして、昨年1年休まずサロンに参加した方に皆勤賞の贈呈も行われました。この女性、5年間皆勤で参加し続けているのだとか。今日行くところがあることで、人は元気になれるもの。248回目と20年以上サロン開催を続けている湊校区福祉委員会に感謝・感謝で会場をあとにしました。

Filed under: 01未分類 — syakyo-sakai 16:41  Comments (0)

ボランティアえのき結成35周年“熟年者のつどい”

4月3日(土)榎校区けやき会館において開催されました「熟年者のつどい」に参加させていただきました。
榎校区福祉委員会主催の同行事のお世話役は「校区ボランティアえのき」。このたび1983年のボランティアグループ結成から35周年を迎えられました。長きにわたり本当にありがとうございます。
この「熟年者のつどい」も年3回(4月・7月・11月)24年以上も続いている恒例行事で今回で78回目となります。

当日は65歳以上の熟年者、ボランティアえのき・民生委員児童委員の皆さんに加え、堺第3地域包括支援センター・社協堺区事務所など総勢72人が集いました。
主催者挨拶・つどいの歌の合唱の後はグループに分かれての手作り作品づくりです。各グループにはこの日のために事前講習を受けたボランティアスタッフが講師役として入り、作品づくりをサポートしておられましたが、さすが昔取った杵柄、時々確認するだけで自力で作業されておられました。

次々に力作が出来上がり、完成した作品“小物入れ”を見せ合って、「あんた上手に出来たな、何入れる?」
「私はお菓子を入れるわ」と嬉しそうに話しておられました。

参加者全員の作品が出来上がったら、次は皆さんお楽しみの昼食会です。
お弁当を食べながらゆっくり休憩、食後は楽しく会話も弾んでいました。

午後からは、前回の熟年者の集いの模様がDVDで上映された後、ボランティア「音愛心(おとめごころ)」の皆さんによるパフォーマンス。「あなたとトキメキ隊」をキャッチフレーズにした歌やダンス、腹話術などが披露され、ボランティアNさんを中心に私たちも参加したダンス「エビカニクス」では会場は一体となり大いに盛り上がりました。

本当に盛りだくさんの楽しいブログラムに、参加者からは「今日も楽しかったわ!」とボランティアさんに感謝の声かけをし、帰路につかれました。
行事終了後には、ボランティアスタッフによる反省会も行われました。皆様お疲れ様でした。
榎校区の皆さん、楽しい一日をご一緒させていただき本当にありがとうございました。

Filed under: 01未分類 — syakyo-sakai 16:40  Comments (0)

新年度1回目は恒例の花見 大仙西校区


大仙西校区のランチサロンは、恒例の花見で始まります。
4月3日(火)のお昼、天気にも恵まれ、第7公園の満開の桜の下で60名の参加者を集めて開催されました。

鴻上校区福祉委員長の挨拶に続いて、ちぬが丘保健センター、堺第4地域包括支援センター、堺市人権協会、堺市人権ふれあいセンターなどの関係機関、そして私ども社会福祉協議会が新年度の担当者を紹介。

次はメインのお弁当といきたいところですが、警察の職員さんによる特殊詐欺の啓発に耳を傾けなくてはいけません。

少ないとのお話でしたが、2018年になって堺区でも2件の特殊詐欺被害があったのだとか…
お互いに声を掛け合って、被害に遭わないようにしようと確認し合いました。


そしてお待ちかねのお弁当。また桜の下で食べるお弁当は格別でした。
公園開催ということで、机やイスの準備など早くから準備いただいた役員のみなさまに感謝して会場を後にしました!

Filed under: 01未分類 — syakyo-sakai 14:00  Comments (0)

大浜いきいきサロン(英彰校区)元気に開催!

平成も30年度を迎えましたが、ブログ初更新は4月2日(月)の朝に開催された大浜いきいきサロンです!


このサロンは何といっても校区福祉委員会と校区内のデイサービス事業所ネットワークが協力して開催されていることが特徴です。堺第1地域包括支援センターのコーディネートで校区内6ヵ所のデイサービス事業所が順々に協力し、体操などの健康指導を担当しています。


よく晴れた気持ちのいい朝に、会場のUR大浜南町住宅集会所には、続々と参加者が集まります。開始時間の10時に到着したところ、参加者はほとんど集まっておられます。というのも新鮮野菜の販売をサロンに併せて開催しているためです。私たちが到着した頃にはほとんど完売!


校区福祉委員会のボランティアさんが準備した手作り作品づくりと、デイサービスの職員さんによる体操、校区内にある和菓子屋さんで購入した三笠を囲んでの団らんタイムで楽しいひとときを過ごしました。
楽しい時間を準備いただいたみなさん、本当にありがとうございました。

P.S.堺市社会福祉協議会堺区事務所ブログ“トピックスofさかい”では、今年度も堺区の地域福祉活動の様子をお届けします!

Filed under: 01未分類 — syakyo-sakai 13:00  Comments (0)

錦綾子どもルーム『キャンディ・キャンディ』 堺女子短期大学の学生が出前保育

2月13日(火曜日)、錦綾校区地域会館で錦綾子どもルームの、『キャンディ・キャンディ』が開催されました。
錦綾校区では毎週月・火・水・金曜の午前10時から正午までと14時から17時まで、子どもルームを開催し、子育て中の親子や小学生たちが自由に集い、交流しています。
毎月第3火曜日の『キャンディ・キャンディ』ではイベントや講座などを開催しているのですが、今月はいつもより1週早い第2火曜日に、堺女子短期大学の学生さんが出前保育に来て下さいました。

堺女子短期大学では、2年生が中心となって、『出前保育』を実施しています。
年度当初に学生さんたちが演目を決め、手作りの紙芝居やペープサートなどを製作。それらを引きさげ、地域の保育所や子育て支援の場に出向いています。
今年度は『スイミー』のペープサートを披露しているそうで、当日も熱演してくださいました。

  

  
次から次へと出てくる色とりどりの立体的な海の生き物に、子ども達も大喜びでした。

 続いては製作。
 学生さんたちが親子で出来ることはないかなと考えて準備したそうです。

     
 葉っぱのスタンプをぺたぺた押したり、木の実のシールを貼ったりしながら、すてきな木の絵が完成しました。できあがった絵は乾かした後、子ども達一人ひとりに手渡されました。

 最後は当日のペープサートの演目、スイミーにちなんで、「さかながはねて」、「いわしのひらき」など、さかなが出てくる手遊びをしました。

最後は参加者全員で記念撮影。

お姉さんたちに遊んでもらって、保護者の方も子ども達も嬉しそうでした。
学生の皆さんは4月から保育士として新たなスタートを切るそうです。
春からの活躍を期待しています。
学生さん、スタッフの皆さん、参加者の皆さん、本当にお疲れ様でした。

堺女子短期大学 保育士コースでは、出前保育の出前先も募集されているそうです。
学生さんたちに来てもらいたい!という方は堺女子短期大学保育士コース(072-227-8814)までお問い合わせ下さい。

Filed under: 01未分類 — syakyo-sakai 12:54  Comments (0)
FX