少林寺校区 幼稚園児と楽しく交流

少林寺校区では世代間交流の一環として地元の小学校児童や幼稚園児との交流を行っています。
2月26日(火曜日)には堺市立第一幼稚園の園児が校区地域会館「桐栄荘」に来場され、ボランティアスタッフと楽しいひと時を過ごしました。

はじめに、園児による歌が披露された後、4テーブルに分かれて遊び(折り紙、パズル、豆つかみ、紙風船、ぬりえ、けん玉など)を通して交流。
お箸を使って豆をお皿から紙コップへ移す豆つかみに悪戦苦闘する園児が一粒の豆を移すたびに拍手で「上手にできたね~」とほめる場面や、紙風船でラリーをする姿は本当にほほ笑ましい光景でした。

園児からの「おばあちゃん方と一緒に遊べて楽しかった」「いっぱい遊んでくれてありがとう」というお礼のことばを受け、ボランティアスタッフはアーチを作りアーチをくぐる園児に「こちらこそ、ありがとう」と優しく声かけして名残惜しそうにお見送りしました。
幼稚園児との交流は同園が昨年より園児募集をされていないことから残念ながら今回が最後となるそうです。
長年にわたり地域と交流ありがとうございました。
次は小学校児童として再会できたらいいですね。

お茶休憩後は、次回のいきいきサロンに向けての勉強会です。
ボランティアスタッフが3月サロンで高齢者の皆さんと一緒に作る「和み貝びな」づくりを事前学習し、当日は高齢者の皆さんの製作をお手伝いされるとのことでした。

ボランティアさんに「難しそうですね」と声かけすると、「皆さんの喜ぶ顔を思い浮かべると頑張れるし、結構楽しいのよ」と嬉しそうに答えてくれました。
頭の下がる思いです。ボランティアスタッフの皆様ありがとうございました。

Filed under: 01未分類 — syakyo-sakai 09:14  Comments (0)

気づきのボランティア講座                    ~70歳、80歳、90歳になっても元気に活動するボランティアさん5人の話~

1月18日(金)、総合福祉会館5階研修室で堺区気づきのボランティア講座を開催しました。
今回は70代から90代の幅広い年代のボランティア活動者5名に登壇いただき、映像を交えて普段のボランティア活動で面白く感じていることや嬉しかったエピソードなどをお話しいただきました。

木寺千代枝さん
湊西校区福祉委員会 見守り声かけ委員
「見守り活動をするようになって逆に声を掛けられるようになったことが嬉しい」

中西美恵子さん
堺観光ボランティア協会
「堺に興味を持ってくれている人と話せるのが楽しい」


畠田玲子さん
堺SA
「折り紙を教えて欲しいと声を掛けてもらえるのが嬉しい」


柴辻英一さん
ビデオサークル堺
「堺市のPRになるような映像を撮っていきたい」


辻本尚三郎さん
宿院わかば会
「自分から人と出会える場に参加しようという気持ちが大事」

皆さん、前向きに楽しんで活動している様子がうかがえ、受講者の方々も笑顔で聞いておられました。
アンケートにも、年齢に関係なく出会いとおしゃべりの場があることで自分自身が元気でいられるという気持ちの持ち方や考え方に感銘を受けたという声を多くいただきました。
登壇いただいた5名のボランティアさん、手話通訳をお願いしたお二方、そして80名を超えてご参加いただいたボランティア活動に興味をお持ちの皆さま、ありがとうございました。

Filed under: 01未分類 — syakyo-sakai 10:37  Comments (0)

平成最後の安井校区「冬の絆2019」開催されました

平成最後となる安井校区の「冬の絆2019」が1月13日(日)に堺市立安井小学校においてが開催されました。この行事は、堺市地域まちづくり支援事業の一環として、安井校区まちづくり協議会の主催により、「地域の輪 たがいに気にかけ 声かけ 笑みかけて 絆深まる住み良い町」をスローガンに実施されています。
オープニングセレモニーでは主催者・来賓者挨拶に続き、安井小学校音楽隊により「ダンシング・クイーン」「マイウェイ」演奏が披露された後、恒例のお餅つきが行われ、その後、次々とつきあがったお餅は、参加者に「きな粉もち」として振る舞われました。

運動場では各自治会等が運営する「おでん・うどん・焼きそば・フランクフルト・ラーメン・いか焼き・唐揚げ・ホットケーキ・飲み物」などの模擬店やフリーマーケットなどが出店されました。

体育館ステージでは「オーケストラ・ヒップホップダンス・フラダンス・バレエ・バンド演奏・お楽しみ抽選会など」が行われ大いにイベントを盛り上げました。

また、体育館内では喫茶休憩コーナーや遊びのコーナー(コイン落とし・ヨーヨーつり・千本引)や、ちぬが丘保健センターなどの協力による健康チェックコーナーが賑わっていました。

当日は晴天に恵まれ暖かく、子どもから大人まで楽しめるように工夫されていたこともあり、大いに盛り上がり、会場内笑顔で溢れていました。まさに地域の絆を強くする一日になったのではないでしょうか。                                               
 関係者の皆様、本当にお疲れ様でした。来年も楽しみにしております。ありがとうございました。

Filed under: 01未分類 — syakyo-sakai 16:41  Comments (0)

熊野校区「朝市・もちつき大会」

熊野校区では毎月第3土曜日(8月除く)に朝市を開催していますが、今月は恒例のもちつき大会に合わせ第2日曜日の12月9日(日曜日)に合同イベントとして実施されました。

第78回朝市。野菜販売コーナーには大根やキャベツ・人参などの多種の野菜と、ポインセチアやシクラメンなどの生花がズラリ。毎月楽しみにされているという地域住民の方が早々に来場され買い求めておられました。(お世話役は朝市実行委員の皆さん)

もちつき大会の中心は青少年指導委員会、自治連合協議会・校区福祉委員会の皆さんもサポートされていました。

事前申込みいただいた60人の小学生児童らが楽しくもちつき体験。出来上がった餅は安倍川餅やぜんざいとして参加者に振る舞われ大好評でした。

スタッフの皆様、前日・早朝よりの準備、当日の運営・後片付けと本当にお疲れ様でした。                             
恒例のもちつき大会が終わるとお正月を間近に感じます。来年も楽しみにしております。
熊野校区の皆様ありがとうございました。 

Filed under: 01未分類 — syakyo-sakai 16:21  Comments (0)

みんなで歌おう うたごえ喫茶(NPO法人和輪ワールド)

11月3日(土)、NPO法人和輪ワールドさんが毎月第1土曜日15:00~16:30に開催しているうたごえ喫茶におじゃましました。

和輪ワールドさんは、地域の高齢者の方を見守ることをきっかけに、うたごえ喫茶を立ち上げ、今では障害者が日中に働く「作業所和っ哈」というお好み焼き屋さん(旭ヶ丘1-2-11)も運営しています。
さて、会場に入ると、音大生のボランティアさんによるピアノ伴奏、法人代表である上田さんのリードボーカルさんに続いて10数名の参加者のみなさんが元気よく歌っています。

童謡あり、懐メロあり、ロシア民謡ありです。参加者は自分の歌いたい歌を本から選びリクエストし、その歌を参加者みんなで歌います。

そして1時間程で小休憩。コーヒーとケーキをいただきながら談笑。私を見て、「どこかで見たことあるわ」と声をかけていただきました。校区福祉委員会が開催するいきいきサロンでお目に掛かったことがあるそうです。どこへでも出かける方は元気ですね。大きな声で元気に歌っておられました。

小休憩のあと、うたごえ喫茶はまだまだ続きます。作業所和っ哈で利用者と職員が一緒に練習しているという手話で歌う「上を向いて歩こう」もみんなで合唱。

参加についての問い合わせは、NPO法人和輪ワールドさんまで
   住 所(開催場所):堺市堺区少林寺町東2-1-5
   電 話:072-223-1981
   参加費:300円

Filed under: 01未分類 — syakyo-sakai 13:47  Comments (0)

市校区 恒例の文化祭で住民交流

市校区では毎年11月3日の文化の日に文化祭を開催(主催は市校区自治連合協議会・校区福祉委員会)しています。同行事は地域住民の交流と親睦を目的としており、今年でなんと35回目となります。     
オープニングは、地元市小学校器楽クラブの皆さんによる演奏です。全員白で統一されたかわいい制服に、水色のベレー帽も決まり、さっそうと登場すると「ハイホー」「ブラジル」を演奏した後、懐かしい「銀河鉄道999」を演奏しながら、客席の中を拍手で送られながら華々しく退場となりました。

その後は、この日のために練習を重ねた「歌」「新舞踊」「ダンス」「マジック」「踊り」などが次々と披露されました。演技が終わると、司会者が軽快な語りでインタビュー、出演者には客席の応援団からの声援や満場の拍手が送られていました。

和やかな雰囲気で進行し、楽しい演芸もあっという間に過ぎ、最後には皆さんお持ちかねの「福引抽選会」では、たくさんの景品(お米など)も用意されていて、大いに盛り上がりました。
また、会場の入り口では、地域の高齢者の語らいの場となっており、月2回開催されている「ふれあい喫茶の“市ちゃん”」が臨時開店していて秋晴れの天候にも恵まれ多くの人たちで賑わっていました。

今年も恒例の文化祭にご招待いただきありがとうございました。この文化祭を通じて、地域住民の親睦と交流が深まっていることを肌で感じています。大きな行事で開催には大変なご苦労もあろうかと思いますが、どうか継続開催いただきますことを切にお願いいたします。来年も楽しみにしております。

Filed under: 01未分類 — syakyo-sakai 13:05  Comments (0)

錦綾校区でハロウィンイベント!!

10月31日(水)はハロウィンの日。

イギリス発祥の秋の収穫を祝うお祭りが起源で、アメリカで仮装し子どもが各家庭をを周りお菓子をもらうイベントとして定着したそうです。
錦綾校区では3年前から小学校保護者会が中心になり、仮装した子どもが校区内に設けらたポイントを回りお菓子を受け取るイベントを行っており、活動取材にお伺いしました。

子どもたちには20ヵ所のポイントが記された地図が手渡され、次々に「トリック・オア・トリート」
(ごちそうをくれないと、いたずらしちゃうぞ)と唱えながら各ポイントを回ります。ポイントで待ち受けるボランティアさんは「ハッピー・ハロウィン!」と返し、お菓子を手渡します。なかにはポイントで仮装して迎えるお母さんたちの姿も!そしてこのクオリティ!!口さけ女だそうです(笑)

「次はどこにいこうか?」と子どもたちが地図を眺めながら相談。個人のお宅、地域の食堂、そして地域会館もポイントになっていました。ねごと子ども食堂の会場でもある主任児童委員さん宅では、わたがしを配布し長蛇の列ができていました。

錦綾小学校に通う児童の6割以上となる約140名の子どもと、地域の様々な方がボランティアや寄付、場の提供といった形で関わった楽しいイベントでした。

P.S.また、同日にキッチン錦綾(子ども食堂)が開催され、その影響からか過去最高の58名の子どもが参加されたとのことです。※今回は写真なし

Filed under: 01未分類 — syakyo-sakai 12:56  Comments (0)

大仙校区「健康づくりの集い」で交流

大仙校区では、健康づくりの集い(健康増進と食事会)を町会別に春と秋に4回に分けて開催しています。
平成30年10月26日(金)、同校区地域会館で開催されました3回目の今回は7~10自治会の高齢者が対象で、会館から一番遠い地域の皆さんが連れだってご参加いただきました。        

集いは大仙校区福祉委員会の井辻委員長のご挨拶と来賓紹介でスタート。               
健康づくりの集いの名のとおり、ちぬが丘保健センターからはインフルエンザ予防接種などの案内・ロコモ体操・お口の体操、堺第4地域包括支援センターからは脳トレクイズ・赤あげて白あげて旗上げ・コッカラ体操が行われました。

また、堺警察署より特殊詐欺の注意喚起と交通安全・事故防止のためのグッズ紹介などがありました。

頭と身体を十分動かした後は、お楽しみの食事会です。ご用意いただいたお弁当と温かい味噌汁、デザートのバナナをいただき、食後の会話も弾み、皆さん本当に楽しそうでした。

あっという間に閉会の時刻となり、帰り際にはお互いに「元気でまた会おうね」と声を掛け合い、「ボランティアさんありがとう、楽しかったわ」とお世話役のボランティアへも感謝の声掛けがなされていました。        
4回目は11月16日(金)に開催されるとのこと。大仙校区の皆様、本当にありがとうございました。

Filed under: 01未分類 — syakyo-sakai 13:20  Comments (0)

錦校区カラオケサロンは男性も多数参加!

10月3日(水)、錦校区ではカラオケサロンが開催されました。

男性の居場所を地域に作ろうとの思いから今年の4月に立ち上げたそうです。この日も14名の参加者のうち3分の2が男性でした。定刻過ぎにおじゃましてみると、すでにみなさん熱唱中♪

みなさん次々にリクエストを入れ、あっという間の2時間でした。熱唱する方、数人でマイクを回す方と、みなそれぞれの楽しみかたで楽しまれていました。

みんなの前で歌を歌うのはちょっとという方には、「お茶飲みに来るだけでもいいよ」とお伝えしておられるそうで、参加方法も様々。社協職員の私も下手な歌を披露させていただきました。

最後は「高校3年生」を参加者みんなで熱唱してお開きとなりました。

そして、楽しい1日のため、機械操作に手拍子にと、盛り上げていただいた福祉委員のみなさま、ありがとうございました。

Filed under: 01未分類 — syakyo-sakai 13:06  Comments (0)

第2回 少林寺フェスティバル

9月22日・23日の両日、堺市立少林寺小学校において「第2回少林寺フェスティバル」が開催されました。
1日目は「子ども会納涼大会」が行われ、エアバッティングやナインゴールドバスケットなどの遊びのコーナーと、ミルクせんべいやフランクフルトなど出店コーナーを縁日券を用いて大いに楽しみました。

2日目、体育館では開会セレモニーの後、昨年に続き、今年も桃山ウィンドオーケストラをお招きし吹奏楽の演奏が行われました。オープニングは西城秀樹さんの「YМCA」、会場が一体となり盛り上がり、「アニメソングメドレー」「美空ひばりメドレー」「楽器紹介」など次々と楽しい演目が披露され、本格的な吹奏楽演奏を満喫し、最後は「お楽しみ抽選会」の抽選券を手に一喜一憂しました。

また、体育館内外では地域の皆さんから出品いただいた作品展示・福祉バザー、運動場では「軽食・飲物(焼きたてパン、焼きそば・焼き鳥など)販売」「健康管理コーナー」なども設けられ賑わっていました。

同行事は少林寺校区まちづくり協議会の主催で「絆を深め共に支え合う地域づくり」をテーマに催され、多数の地域住民が集い、まさに地域の絆を深める機会になったと思います。
関係者の皆様ありがとうございました。

Filed under: 01未分類 — syakyo-sakai 16:00  Comments (0)
FX