【基幹型包括支援センター】堺区認知症パネル展を開催しています!

2/15(月)~2/26(金)15:00までの期間中、堺市役所本館1階エントランスホールにて、
『令和2年度堺区認知症パネル展~みんなで支える認知症 安心して生活できるまち堺~』
を開催しています。

主催は堺区認知症支援部会(構成機関;堺保健センター、ちぬが丘保健センター、堺区内各地域包括支援センター、堺区内グループホーム、堺区内認知症対応型デイサービス、認知症介護指導者、認知症地域支援推進員、堺基幹型包括支援センター)になります。

認知症予防、認知症への理解や認知症の方を支える制度、コロナウィルス対策や施設紹介のパネルを始めとして、施設を利用されている方々の手作りの作品等がたくさん展示されています。
今年度は新たな取り組みとして小学生(高学年)向けのパネルも展示しています。
展示されている内容を一部ご紹介します。

《認知症予防コーナー》

《グループホームコーナー》

《認知症対応型デイサービスコーナー》作品の制作過程や日頃の様子が映像で見られます。

《キッズ向けコーナー》

《認知症の方を支える制度など》

虐待防止パネル展もエントランスホール階段下で同時開催しています。
ぜひごらんください。

Filed under: 01未分類 — syakyo-sakai 10:53  Comments (0)

堺区ボランティアオリエンテーション講座を開催しました。

10月23日(金)、やってみよう!をフレーズに「堺区ボランティアオリエンテーション講座」を開催しました。

コロナ感染症の影響を受け、三密を避けるため、例年の車いす介助体験は中止し、時間も短縮しての実施となりました。

職員からボランティア活動のミニ講座を実施したあと、ボランティア相談員さん(職員ではないボランティア活動者の方で、ボランティア相談コーナーの運営を担っていただいている)から活動体験談、そしてやりたいを応援する個別のボランティア相談会を行いました。

少人数での開催でしたが、和気あいあいとした空気が流れ、ボランティア活動に向けて活発な相談会になりました。

ボランティアの募集がコロナのため少なくなっていることは、大変残念なことですが、ボランティアさんのやる気は満々です。

一人でも多くの方が、ボランティア活動の楽しさを見つけられ、充実した日々を過ごされますことを願ってやみません。

Filed under: 01未分類 — syakyo-sakai 13:25  Comments (0)

大仙西校区 ランチサロン再開しました♪ 

10月6日(火)、大仙西校区の西集会所において、令和2年の3月より開催を中止していたランチサロンを開催いたしました。
 これまでと同様の内容というわけではなく、受付時には手指消毒と検温、ソーシャルディスタンスを意識して、いつもよりも広めにとった座席、時間は1時間に短縮、そしてみなさんお楽しみの食事はおこなわず・・・、など、新しい生活様式を十分に考慮して実施しました。
 堺市保健センターや堺第4地域包括センター、堺市人権協会からのゲストも参加し、遅ればせながらの年度はじめの挨拶をそれぞれに行いました。
 保健センターや地域包括センター職員による、健康や特殊詐欺に関するお話、座ったままできる体操やゲームなどを楽しみました。

最後には、「自宅に帰ってから食べて」と、お土産が配られました。

短い時間で、食事の時間もありませんでしたが、 
それでも、参加者からは「楽しみにしていたわ~」「寂しかったわ~」、「またやってほしい」といった声も聞かれ、日ごろおこなっていたランチサロンが住民のみなさまにとって大きな楽しみの一つになっていたことが実感できた1時間でした。
 今年度の次回以降の開催は、現在のところ未定ですが、スタッフは「開催したいね」と、前向きに検討中です!

Filed under: 01未分類 — syakyo-sakai 10:53  Comments (0)

『堺区ボランティアオリエンテーション講座』に参加しませんか。

「これからボランティア活動を始めてみたいと思っている方」、

「ちょっとボランティア活動を始めることに不安を感じている方」へ

の第1歩を応援する、ボランティアオリエンテーション講座を開催し

ます!

昨今、多くの災害が日本で発生し、そのたびに復興支援の役割を、多

くのボランティアの方が担っていることをご存じの方も多いと思いま

す。

そのため身近にボランティア活動が感じられるようになりました。

そして災害時だけではなく、住みなれた地域で誰もが安心して生活で

きるように、地域での助け合いが必要になってきています。

身近な地域で「ちょっとしたお手伝いできることがないかな」と思っ

ている方、ぜひ参加してボランティア活動をはじめてみませんか。

堺区で募集しているボランティア活動のご紹介や先輩の体験談を聴け

るチャンスです。

ぜひ、ボランティア活動の楽しさに触れてみましょう♪

なお、下記の注意事項へのご理解とご協力につきまして、よろしくお

願いいたします。

【新型コロナ感染拡大防止対策等についての注意事項】

※ご記入いただきました個人情報は、堺市社会福祉協議会 ボラン
 ティア事業のみに使用いたしますが、コロナウィルス感染拡大防止
 対策等の必要性に応じて保健所等の公的機関へ提供することがあり
 ます。

※開催日1週間前(10月15日)時点で、コロナ感染症 堺シグナ
 ルがステージ3 の場合は、講座を中止させていただきます。

※当日は、検温・マスク着用の確認・手指消毒・窓の開放・三密の防
 止、設備消毒などの対策を行います。

※当日、発熱がある場合や体調がすぐれない場合は参加をお控えいた
 だきますようお願いします。

※当日の午前9時時点において、泉州地域に大雨・暴風警報が発令さ
 れている場合は、講座を中止させていただきます。

【テーマ】堺区ボランティアオリエンテーション講座
     「ボランティア やってみよう!」

【講 師】堺市社会福祉協議会 堺区事務所職員

【日 時】令和2年10月23日(金)13時30分~15時00分

【場 所】堺市総合福祉会館 2階 第1会議室

【対 象】ボランティア活動に興味がある方、ボランティア活動した
     い方

【定 員】先着10名

【申込書及びチラシ】こちらからダウンロード【PDF】

【申込み締切】令和2年10月15日(木)

【申込先】堺市社会福祉協議会 堺区事務所

チラシに名前、連絡先(電話番号)をご記入の上、申し込みください。

   TEL 072-226-2987 / FAX 072-226-1952

   E-mail sakai@sakai-syakyo.net

Filed under: 01未分類 — syakyo-sakai 17:01  Comments (0)

8月からのおすそわけ食予定!(堺区子ども食堂ネットワーク)

堺区子ども食堂ネットワーク ミナクルサカイクは認定NPO法人ふーどばんくOSAKAと連携し、子ども・子育て世帯に『おすそわけ食』を行っています。
8月以降も堺区内各所で開催します!お菓子、おかず、インスタント食品など色んな食品があるよ♪
フードロス食料品削減に協力するつもりで、お気軽にお越しください。
※『おすそわけ食』は、その時にある食材のため、タイミングにより内容が異なります。

▼8月以降のお知らせ

▼参加費は無料です。
▼マイバッグをご持参ください。
▼子どもだけ、親だけ、親子で。どんな形でも参加できます。
▼雨天でも実施します。
▼堺区内各所での開催です。お気軽にお近くの子ども食堂にお問合せください。

ぜひ、みなさんで“おすそわけ食”の輪を周辺の方におすそわけして拡げてください。
心とおなかを満たせるよう、心をこめてお待ちしています。


▲ねごと子ども朝食堂


▲英彰こども食堂ここなら


▲キッチン錦綾


▲かんだい食堂


▲おすそわけ食マーケット(大仙西校区)

Filed under: 01未分類 — syakyo-sakai 14:07  Comments (0)

英彰校区 移動スーパー巡回開始です。

初夏の陽気が日差しに感じられる5月13日(水)の午後、この日初めて英彰校区に移動スーパーの巡回が開始されました。

近年、地域には足腰に不安を抱え、遠くまで移動することに困難を感じておられる障がいのある方や高齢者の方が増えつつあります。

またこれまであった買い物ができる食品スーパーも、撤退や廃業等でなくなっている地域が増えています。

英彰校区も26号線の西側は空白地帯で、手軽に買い物できる距離にはスーパーがない状況でした。

近くにないことで買い物をあきらめられていた方々に、週に1回買い物を楽しんでいただきたい。

そんな思いから、生活を支える一つの資源として、この移動スーパーの取り組みが、英彰校区自治連合協議会と地元自治会のみなさんの熱意により、ついに本日実現するに至りました。

実施にあたって、大阪いずみ市民生活協同組合・URからの全面的な協力をいただきました。

とりあえず2箇所での開催です。
巡回開催日:毎週水曜日
      13:20~13:40 UR大浜南町第2団地横駐車場
      13:50~14:10 大浜中町3丁6番駐車場

チラシやポスターで、移動スーパーの販売車が来ることをお知りになった方々が、さっそく販売車の中に入って、買い物をされていました。

今日は36人の方々が買い物をしてくださいました。
出発が10分遅れるほどの賑わいです。
来週もまた利用してくださいね。
地域に定着されますことを願って止みません。
関係者の皆様、お疲れ様でした。

Filed under: 01未分類 — syakyo-sakai 10:06  Comments (0)

【中止のお知らせ】堺区さかいボランティア連絡会総会・交流会の中止について

 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、参加者および関係者の健康・安全面を第一に考慮した結果、堺区さかいボランティア連絡会総会・交流会の開催を中止することにいたしました。
参加のご予定をいただいた皆さまには申し訳ございませんが、ご了承くださいますようお願いいたします。

【対象の行事】
行事名 : 堺区さかいボランティア連絡会総会・交流会
日 時 : 2020年3月11日(水)13:30~
場 所 : 堺市総合福祉会館 5階 大研修室

お問合せ:堺市社会福祉協議会 堺区事務所
     植田・濱田(℡ 226-2987)

Filed under: 01未分類 — syakyo-sakai 13:59  Comments (0)

安井校区 「冬の絆2020」

1月12日(日)に堺市立安井小学校において第8回となる安井校区の「冬の絆2020」が開催されました。
「冬の絆」は、堺市地域まちづくり支援事業の一環として、安井校区まちづくり協議会の主催により、「地域の輪 たがいに気にかけ 声かけ 笑みかけて 絆深まる住み良い町」をスローガンに実施されています。
主催者・来賓者挨拶のあと、安井小学校音楽隊によるオープニング演奏と恒例となったお餅つきのセレモニーでスタート。
その後、次々とつきあがったお餅は、参加者に「きな粉もち」として振る舞われました。

体育館ステージでは、バンド演奏・ヒップホップダンス・フラダンスなどが披露された後、「お楽しみ抽選会」が行われ大いに盛り上がりました。

運動場では各自治会・団体、地元の病院等が運営する「やきそば・フランクフルト・ホットケーキ・おでん・うどん・豚汁」などの模擬店やフリーマーケットが出店されました。

また、体育館内では喫茶休憩コーナーや遊びのコーナー(ヨーヨーつり・コイン落とし・千本引きなど)が賑わっていました。

当日は、子どもから大人まで楽しめるように工夫されていたこともあり、大いに盛り上がり、参加者の笑顔が印象的でした。
校区あげての恒例イベントで地域の絆を高める機会になったと思います。                             
関係者の皆様、大変お疲れ様でした。
楽しいひとときをありがとうございました。

Filed under: 01未分類 — syakyo-sakai 13:02  Comments (0)

障害者施設の施設外就労×地域生活の困り事

大仙西町に立替により完成した市営住宅のゴミステーションの清掃を、堺区の障害者作業所で作るネットワーク‘エールdeねっと’が障害者作業所の施設外就労として担うことになり、12月20日(金)に初回清掃が行われました。

初日となる本日、4ヶ所あるゴミステーションの一つを担う‘じょぶライフだいせん’さんの活動を取材しました。

掃きそうじ、床の洗浄、ゴミ箱の洗浄と職員2名と利用者2名が手際よく行います。

入居に向けた話し合いを複数回にわたり行う中で、住民の高齢化から輪番制での清掃は難しいとの結論となり、外注したいという住民の声と、地域の役に立つ活動がしたいという障害者作業所の声がつながり、今回の活動となりました。

なお、じょぶライフだいせんの他、‘おおはま障害者作業所’、‘グレースハウス’、‘ともにーしょうりんじ’の4事業所が本日より活動を開始しています。

 街の困り事を障害者作業所が仕事として支える様子は、近頃耳にするようになった共生社会が、堺区の街ではひっそりとしっかりと実現しつつあることを感じさせます。

Filed under: 01未分類 — syakyo-sakai 11:32  Comments (0)

三宝校区 三宝小学校花のボランティア活動

11月29日(金)、肌寒さを感じる晩秋の朝です。
三宝小学校内の花壇で活動されているグループがあるとお聞きし、取材に寄せていただきました。
グループ代表の柴谷さんがすぐに来てくれました。
活動時間は朝9時から11時までの2時間で、いつも月の最終週の金曜日が定例的な活動日になっていますとのこと。
それ以外でも臨時的に活動する日があるとのことです。

活動の歴史をお聞きしたところ、15年位前に校長先生から頼まれたことがきっかけだそうです。
綺麗な花を見れば、人は何となくおだやかな気持ちになる。
だから校庭にたくさんの花が咲けば、それを見た子どもの心が優しくなる。
いつしか花を大切にする心が育ち、それはやがて人を大切にする心につながって行く。
校長先生の当時のお気持ちを推測しますと、きっとそのように考えられたからではないでしょうか。
引き受けられた柴谷さんは、まずPTA、老人会などに声かけして、いっしょに協力してくれるボランティアさんを探されたそうです。
活動が始まり、年を追うごとに協力者も増えて、今では16名(男性4人・女性12人)で活動されています。校区の民生委員さんも熱心に参加されています。
今日は、来春に花を咲かせる苗の植え込みをしたあと、草取りや水遣りなど、意欲的に取り組んでおられました。
グループのメンバーに、大仙公園の花ボラ活動にも参加されている方がおられ、花の苗を分けてもらえるそうです。

校庭には緑あざやかなたくさんの菜の花が、陽光を浴びて元気いっぱいに育っています。
早春に黄色い花をたくさん咲かせる光景が目に浮かんで来ます。

のどかな春の訪れ、見る人の心を癒して、ただ咲いて、そして静かに散っていく、花の本性の成せるわざかも知れません。
たいへん綺麗で評判が良かったという花:「かわらなでしこ」もすくすく育っていました。

以前は壁があり、外から校庭が見れなかったのですが、災害時の安全面からフェンスに変えられたことで、道行く地域の人も気軽に観賞できるようになったとのこと。
多くの方の目に留まることは、実に素晴らしいことですね。
活動を見た何人かの先生方から、感謝の言葉をお聞きしました。

日々の活動の成果がきっと花の美しさに現れ、子どもたちや周りの大人の心にさりげなく響くことを願って止みません。
ボランティアのみなさんお疲れさまでした。
楽しく取材させていただき、感謝いたします。
ありがとうございました。

Filed under: 01未分類 — syakyo-sakai 10:07  Comments (0)
FX