北区区別懇談会を開催しました
テーマ『手作りおもちゃ』と交流会
今回は北区サブリーダーが講師となり、手作りのおもちゃ「キラキラおもちゃ」の作り方を教えて頂きました。
懇談会の後半には、日々の活動の心配ごとや気になっていたことを確認したり、アイデアを教え合ったりして、交流を深めました。
テーマ『手作りおもちゃ』と交流会
今回は北区サブリーダーが講師となり、手作りのおもちゃ「キラキラおもちゃ」の作り方を教えて頂きました。
懇談会の後半には、日々の活動の心配ごとや気になっていたことを確認したり、アイデアを教え合ったりして、交流を深めました。
1月27日(土) 堺市総合福祉会館にて、会員登録講習会を開催しました。
当日は18名の方が参加し、依頼会員の登録をされました。また、講習会の間、別室で託児(無料)を行ないました。
会員登録講習会は、配信動画の視聴による受講も実施しています(動画視聴後には必ず事務局へ登録手続きに来ていただく必要があります)。1月の動画視聴には23名の方からお申し込みがありました。
登録講習会の動画視聴の詳細については堺市ファミリー・サポート・センターホームページをご覧ください。
テーマ 『やってみよう!食ロス無(ム)チャレンジ!』と交流会
1月24日(水)午前より中区役所にて中区区別懇談会を開催しました。
講師には堺市資源循環推進課の黒川 杏紗(くろかわ あずさ)さんをお招きし、堺市のゴミの現状や家庭で取り組める食品ロスを防ぐためのちょっとした工夫等について教えていただきました。
懇談会の後半には、会員の交流会も行い、日々の活動の心配ごとや気になっていたことを確認したり、アイデアを教え合ったりして、交流を深めました。
1月23日(火) 東区役所にて、出張依頼会員登録講習会を実施しました。
当日は7名の方が参加し、依頼会員の登録をされました。また、講習会会場には、子どもは入れませんので、別室で託児(無料)を行いました。
1月22日(月) 西区の子育てサロン「おたまじゃくし」(浜寺昭和校区地域会館)にて、堺市ファミリー・サポート・センターの出張依頼会員登録講習会を実施しました。
当日は12名の方が参加し、依頼会員の登録をされました。
テーマ『今、ファミサポに求められていること 考えてみよう!パパママの状況』
1月16日(火)午後1時30分から、堺市総合福祉会館にてステップアップ研修会を開催しました。前期に引き続き、大阪公立大学准教授の東根 ちよ(ひがしね ちよ)さんを講師に招き、これまで全国のファミサポ会員に実施したアンケート調査・分析から見えてきた、依頼会員さんが困っていること、期待すること等についてお話ししていただきました。
参加くださった提供会員の皆様からも「依頼会員さんの会員になられた動機や利用されてのお気持ちが知れて良かった」「ファミサポの意義を深く学ぶことができた」といった感想をいただきました。
12月17日(日)10時より、中区・南区のサブリーダーが企画した会員全体交流会「クリスマスコンサート~みんなで楽しいひと時を~」を南区役所で開催。今年も盛り沢山のプログラムでお届けしました。
★堺市新進アーティストバンク登録の西前菜々子さんと日菜子さんご姉妹によるクラリネットとピアノ演奏★
★大型絵本の読み聞かせ★
最後にはサンタさんとトナカイさんが音楽に合わせてダンスをしながら登場。サンタさんへの質問タイムで会場を盛り上げていただいた後、子どもたち一人一人にクリスマスプレゼントを渡していただきました。
本年度の会員全体交流会は全て終了いたしました。会員のみなさま、そして、子どもたちの笑顔をたくさん見ることができ、サブリーダー、事務局ともに嬉しく感じています。
次年度もみなさんに楽しんでもらえるような交流会をサブリーダーが中心となって企画する予定ですので、楽しみに待っていてください。
12月11日(月) 南区役所にて、出張依頼会員登録講習会を実施しました。
当日は7名の方が参加し、依頼会員の登録をされました。また、講習会会場には、子どもは入れませんので、別室で託児(無料)を行いました。
12月6日(水) 堺市総合福祉会館にて、会員登録講習会を開催しました。
当日は13名の方が参加し、依頼会員の登録をされました。また、講習会会場には、子どもは入れませんので、別室で託児(無料)を行ないました。
会員登録講習会は、配信動画の視聴による受講も実施しています(動画視聴後には必ず事務局へ登録手続きに来ていただく必要があります)。12月の動画視聴には25名の方からお申し込みがありました。
登録講習会の動画視聴の詳細については堺市ファミリー・サポート・センターホームページをご覧ください。
テーマ 『和楽器にふれよう』と交流会
11月29日(水)午前10時より東区役所にて東・美原区区別懇談会を開催しました。
今回は、講師に提供会員の林聡子さんをお招きして、コト(琴と箏)の種類や違い・弾き方等について教えていただきました。
懇談会の後半には、会員の交流会も行い、日々の活動の心配ごとや気になっていたことを確認したり、アイデアを教え合ったりして、交流を深めました。
今後も、各区において区別懇談会を開催する予定です。対象は、提供会員と両方会員です。
詳しくは堺市ファミリー・サポート・センター新着情報をご確認ください。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |