区別懇談会(西区、南区)とステップアップ研修会を開催しました

*西区区別懇談会
  テーマ『子どもの救急事故、異変』
 1月26日(木)午前10時より西区役所にて西区区別懇談会を開催しました。講師に 堺市消防局救急救助課 西出さんと上野さんを迎えて、とっさの時に子どもを守るための知識について実技を交えて教えていただきました。

*南区区別懇談会
 テーマ『早春の寄せ植えを楽しもう!』
 1月30日(月)午前10時からは、南区役所にて南区区別懇談会があり、NPO法人グリーンカレッジ 井上さんを講師に迎え、早春の寄せ植えをしました。

それぞれの懇談会の後半には、会員の交流会も行い、日々の活動の心配ごとや気になっていたことを確認したり、アイデアを教え合ったりして、交流を深めました。

*ステップアップ研修会
  テーマ『救急講習-応急手当、胸骨圧迫の実施とAEDの使用について』
 1月31日(火)午後1時30分からは、堺市総合福祉会館にてステップアップ研修会がありました。堺市消防局の署員を講師に迎え、救命講習にて応急手当・胸骨圧迫・AEDの使用について教えていただきました。

Filed under: 会員向け交流・研修会 — sakai-famisapo 02:49

区別懇談会(堺区、北区、東・美原区)を開催しました

 1月17日(火)午後1時より堺市総合福祉会館にて堺区区別懇談会を開催しました。講師に 手作り工房 りりとぎん の 加瀬澤さんと小早川さんを迎えて簡単でかわいいカゴの作り方を教えていただきました。

 19日(木)午後1時からは、北区役所にて北区区別懇談会があり、北区サブリーダーが講師となって、テラリウム作りをしました。

 20日(金)午前10時からは、東区役所にて東区・美原区区別懇談会がありました。堺市都市緑化センターの宮田さんを講師に迎え、早春のリース作りを教えていただきました。

 それぞれの懇談会の後半には、会員の交流会も行い、日々の活動の心配ごとや気になっていたことを確認したり、アイデアを教え合ったりして、交流を深めました。

Filed under: 会員向け交流・研修会 — sakai-famisapo 06:19

会員登録講習会について

 1月11日(水)に会員登録講習会を開きました。依頼会員14名と提供会員4名が会員になりました。また、すでに会員になっている提供会員3名も、振り返り研修として受講しました。
 今後の会員登録講習会の日程をお知らせいたします。場所は、いずれも堺市総合福祉会館(堺区南瓦町2-1)です。事前に申し込みが必要です。ホームページの登録方法をご覧になってお申し込みください。
 講習会会場にお子様は入れませんので、託児をご利用ください(申込書に子どもの名前と月齢を忘れずに記入してください)。
 講習会の申し込みをされた方には書類をお送りしますので、講習会当日に写真(3×2.5cm)2枚を貼ってお持ちください。写真がない場合は、登録できませんのでご注意ください。

 平成29年2月19日(日)  午前10時~11時30分
                     (受付は9時30分~)
        3月 1日(水)           〃
        3月16日(木)           〃
        4月14日(金)           〃
        5月15日(月)           〃      
        6月10日(土)           〃

上記の日程・時間の合わない方は、事務局にご相談ください。
平成29年度のすべての日程は、3月下旬にホームページで発表する予定です。

Filed under: 会員講習会 — sakai-famisapo 03:49

区別懇談会とステップアップ研修会について

 明けまして おめでとうございます。
 今年もよろしくお願いいたします。

 1月には、各区で会員向け懇談会(中区は11月に済み)とステップアップ研修会が開催されます。会員の皆様には会報紙「センターだより」をお送りした時にお知らせしているところですが、定員にまだ余裕がございますので、是非ご参加ください。内容によっては、材料費が必要な講習会もございます。居住区を越えての参加も可能です。事前に、電話・FAX・メールでの申し込みをお願いいたします。

Filed under: 会員向け交流・研修会 — sakai-famisapo 00:36

年末年始の業務について

 事務局の年末年始の休業日は、12月29日(木)から1月3日(火)までです。
 年末の堺市ファミリー・サポート・センター事務局の業務は、平成28年12月28日(水)17時15分までで、年始は、1月4日(水)午前9時からです。
 会員の方で、お急ぎの相談やご依頼については、事前にお知らせしている居住区のサブリーダーへ連絡してください。保険の連絡は、留守番電話・FAX・メールでもお受けできますので、よろしくお願いいたします。
 どうぞ良いお年をお迎えください。
 電話・FAX 072-222-8066
 メール  famisapo@sakai-syakyo.net

Filed under: その他 — sakai-famisapo 00:17

親子クリスマスコンサートを開催しました

12月11日(日)に恒例の親子クリスマスコンサートを開催しました。
第一部のトーンチャイムの演奏は素敵な音色で心が癒されました。
第二部は「歌は友だちコンサート&ミニミニサーカス」と題して、道化師のカッシーくんとままれちゃんのハラハラドキドキするかけあいを見て大笑いしたり、歌のお姉さんと一緒にうたったり踊ったりして、楽しいひと時を過ごしました。最後には、サンタさんからのプレゼントを受け取り、子どもたちはとても喜んでいました。

Filed under: イベント,会員向け交流・研修会 — sakai-famisapo 02:21

北区子育てフェスタに参加してきました

12月4日(日)に堺市産業振興センターにて北区子育てフェスタが開催されました。堺市ファミリー・サポート・センターは、特別企画として依頼会員登録講習会を実施し、18名の方が会員になられました。
 また、工作コーナーでは、子どもたちにバルーンアートを教えたり、バルーンで作った「犬」「剣」「帽子」などをプレゼントしました。

Filed under: イベント,会員講習会 — sakai-famisapo 06:20

中区 区別懇談会を開催しました

11月24日(木)午前10時より中区役所にて区別懇談会を開催しました。講師に 防災士の森嶋直子さんを迎えて『自主防災』をテーマにお話をしていただきました。当日は、11名の方が参加され、普段の生活で気をつけておくことや簡単にできる防災グッズ(マスクなど)や非常食などについて詳しく教えていただきました。お湯を使った非常食の試食もさせていただき、できることから実践していこうと改めて防災意識を高められる内容でした。

非常食作りの様子

マスク作りの様子

Filed under: 会員向け交流・研修会 — sakai-famisapo 00:37

11月 会員登録講習会を開催しました

11月6日(日)に堺市総合福祉会館(堺区南瓦町2-1)にて会員登録講習会を開きました。
事前に申し込みをされた30名の方が受講し、依頼会員27名・提供会員2名・両方会員1名が新たに会員登録されました。
会員登録講習会は、毎月実施しており、登録は無料です。
依頼会員になられる方は、今すぐ援助が必要な方だけでなく、今後援助が必要になるかもと思われる方も登録されています。当日お子さんを連れてこられる方のために臨時の託児も受け付けています(託児は、提供会員が担当します)。
提供会員・両方会員になるには、堺市が実施する「さかいチャイルドサポーター研修(約30時間)」を受講してください。その受講後に堺市ファミリー・サポート・センターが実施する登録講習会に参加することで、提供会員・両方会員になることができます。
日程や申し込み方法は、ホームページでお知らせしています。講習会と託児には、事前のお申し込みが必要です。

(当日の託児の様子)
日曜日に講習会があったため、4ヶ月から7歳の託児をお受けしました。
(プレイルーム)

(乳児室(和室))

Filed under: 会員講習会 — sakai-famisapo 00:51

さかいチャイルドサポーター(子育て支援員)研修 募集中 (再)

平成28年度より 堺市ファミリー・サポート・センターの提供会員・両方会員になるには、堺市が実施する「さかいチャイルドサポーター研修」一般向けコース(地域保育コース/子育て援助活動支援事業)を受講していただくことになりました。その受講後に、堺市ファミリー・サポート・センターが実施する会員登録講習会にご参加ください。講習会当日に会員登録手続きを行います。いずれも受講料は無料です。
 今年度は、「さかいチャイルドサポーター研修」の申し込みが、既に9月に募集しておりましたが、追加募集をしております。追加募集の日程は、11月2日(水)~14日(月)となっております。ご希望される方は、さかいチャイルドサポーター研修事務局ホームページをご確認の上、お申し込みください。

Filed under: チャイルドサポーター研修 — sakai-famisapo 01:23
2025年9月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
FX