北区区別懇談会を開催しました
テーマ『「遊書」(遊びを取り入れた 書、筆遊び)』
7月13日(木)午後1時30分から、北区役所にて北区区別懇談会を開催し、田中 翠風さんを講師に迎え、「遊書」を楽しみました。懇談会の後半には、会員の交流会も行い、日々の活動の心配ごとや気になっていたことを確認し、子どもへの対応などを教え合い、交流を深めました。
テーマ『「遊書」(遊びを取り入れた 書、筆遊び)』
7月13日(木)午後1時30分から、北区役所にて北区区別懇談会を開催し、田中 翠風さんを講師に迎え、「遊書」を楽しみました。懇談会の後半には、会員の交流会も行い、日々の活動の心配ごとや気になっていたことを確認し、子どもへの対応などを教え合い、交流を深めました。
提供会員・両方会員が、安心・安全な援助活動を行うために、平成27年度よりフォローアップ研修を3年ごとに受講しておくことが必須条件となり、受講していない場合は、援助活動ができなくなりました。今年度も対象となる提供会員・両方会員へ受講のご案内を送付しております。
今年度のフォローアップ研修会は、日本赤十字社による『幼児安全法』の内容を学んでいただきます。1回目は、7月5日(水)に開催し、44名の方が参加されました。同じ内容で2回目を9月7日(木)に開催する予定です。
また、研修会に参加できない方は、DVD『乳幼児を事故から守るための予防と対応』の視聴をしていただくことで、安全への意識を高めて、援助活動を行なっていただくようお願いしております。
南区子育て支援課の依頼を受けて、6月30日(金)に南区役所で、出張会員登録講習会を開催しました。13名の方が参加し、依頼会員の登録をしました。今回の講習会は、通常の登録講習会の内容に加えて、依頼会員や提供会員から実際の経験談もお話していただきました。講習会場には、子どもは入れませんので、別室で託児(無料)を行ないました。
(講習会の様子)
(託児の様子)
堺市ファミリー・サポート・センターでは、毎月行っている会員登録講習会以外にも、グループ(できれば5名以上)や事業所からのご要望があれば、出張会員登録講習会を行っております。日程や時間・場所については、余裕を持って事務局にご相談ください。
*ステップアップ研修会
テーマ『心を育てる、わらべうたと絵本』
6月20日(火)午後1時30分から、堺市総合福祉会館にてステップアップ研修会を開催しました。大阪YWCA専門学校 講師の山本淳子さんのお話から、大切な伝承文化である「わらべうた」を絶やしてはいけないことを感じ、何より先生の優しい声でどこか懐かしい子守唄などに参加者が癒されたひと時でした。
*中区区別懇談会
テーマ『交通事故にあわない、おこさない(自転車のルールなど)』
6月22日(木)午前10時より中区役所にて中区区別懇談会を開催しました。講師の 堺市自転車企画推進課 丸谷さんに 自転車の安全利用について教えていただきました。自転車は軽車両のため、基本的には車道を走ることや、交通事故での死亡は、車と自転車だけでなく、自転車同士や自転車と歩行者の事故でも発生することもあり、自転車を正しく安全に利用してほしいとお話がありました。
*東・美原区区別懇談会
テーマ『苔テラリウム(透明容器に寄せ植え)』
6月23日(金)午前10時からは、東区役所にて東・美原区区別懇談会を開催し、堺市都市緑化センター 中井順子さんを講師に迎え、苔テラリウムを作りました。
それぞれの懇談会の後半には、会員の交流会も行い、日々の活動の心配ごとや気になっていたことを確認したり、アイデアを教え合ったりして、交流を深めました。
今後は、7月13日(木)午後に北区区別懇談会、7月29日(土)午前に西区会員全体交流会、8月26日(土)午後には南区会員全体交流会を開催する予定で、現在、申し込みを受け付けています。全体交流会は子ども向けの楽しいイベントを企画しています。
6月10日(土)に堺市総合福祉会館にて会員登録講習会を開きました。当日は、依頼会員29名が会員登録しました。
講習会場には、子どもは連れて入れませんので、別室で託児(無料)を行ないました。託児は、提供会員が受け持ちます。
依頼会員は会員登録講習会のみの参加で登録できます。提供会員・両方会員になるには、堺市が実施する「さかいチャイルド・サポーター研修」を受講後に、この会員登録講習会を受講することで、会員登録ができます。「さかいチャイルド・サポーター研修」については、堺市の広報やホームページで案内しています。7月研修は、6月16日(金)が締め切りです。また、11月にも研修が実施されますので、当ブログでも募集をお知らせいたします。
堺市ファミリー・サポート・センターの提供会員・両方会員になるには、堺市が実施する「さかいチャイルドサポーター研修」一般向けコース(地域保育コース/ファミリー・サポート・センター事業)を受講していただくことになりました。その受講後に、堺市ファミリー・サポート・センターが実施する会員登録講習会にご参加ください。いずれも受講料は無料です。
「さかいチャイルドサポーター研修」の申し込みが、6月1日(木)から16日(金)となっております。受講を希望される方は、さかいチャイルドサポーター研修ホームページをご確認の上、お申し込みください。
6月30日(金)に南区役所(堺市南区桃山台1丁1-1)2階202会議室で、午前10時から12時に『出張会員登録講習会』を開催します。通常の登録講習会に加えて、提供会員の体験談などを聞くこともできます。(南区広報「みなみ」6月号に掲載されています)
受講を希望される方は、6月26日(月)までに電話・FAX・メールで事務局までお申し込みください。託児(無料)がありますので、講習会の申し込み時にお伝えください。申込書はホームページからダウンロードできます。
受付後、当日お持ちいただく書類をお送りいたしますので、ご自宅で記入いただき、必ず講習会を受講される方の写真(3×2.5cm)2枚を貼って、お持ちください。
4月30日(日)午前10時から午後3時に 東光学園グランドにて中区ふれあいスマイルフェスティバルが開催されました。好天に恵まれ、たくさんの方が来てくださいました。
堺市ファミリー・サポート・センターのブースでは、子どもたちにバルーンで犬や剣・お花の作り方を教えたり、プレゼントをしたりしました。
「人の出会いを笑顔でつむぐ」をテーマに、堺市中区の東光学園グランド(堺市中区土塔町)にて、第2回 中区ふれあいスマイルフェスティバルが開催されます。
開催日時は、4月30日(日)10時から15時までとなっております。
内容は、ステージやキッズ体験、飲食ブース、物販ブースもあり、ご家族で楽しんでいただけるイベントです。
堺市ファミリー・サポート・センターのブースは、キッズ体験エリアにあります。子どもたちにバルーンアートの作り方を教えたり、バルーンで作ったお花や犬をプレゼントしたりする予定です。
興味のある方は、ぜひご参加ください。駐車スペースがございませんので、お車での来場は近隣のご迷惑になりますので、ご遠慮ください。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |