4月 会員登録講習会 中止のお知らせ

 新型コロナウイルス感染拡大を防止する観点から、4月17日(金) に予定しておりました会員登録講習会を中止いたします。3月の講習会に引き続き、急な中止となり、大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。
 なお、援助のお願いを急がれる方につきましては、随時、登録講習会のご相談を承っておりますので、事務局までお問い合わせください。       

   堺市ファミリー・サポート・センター 事務局
     電話・FAX 072-222-8066
      月~金 9:00~17:15
   メールアドレス famisapo@sakai-syakyo.net

Filed under: 会員講習会 — sakai-famisapo 01:37

3月 会員登録講習会 中止のお知らせ

 新型コロナウイルス感染拡大を防止する観点から、3月17日(火) に予定しておりました会員登録講習会を中止いたします。急な中止となり、大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。
 なお、援助のお願いを急がれる方につきましては、随時で登録講習会のご相談を承っておりますので、事務局までお問い合わせください。

  堺市ファミリー・サポート・センター 事務局
   電話・FAX 072-222-8066
     月~金 9:00~17:15
   メールアドレス famisapo@sakai-syakyo.net

Filed under: 会員講習会 — sakai-famisapo 02:31

しんかなみんなの子育てひろば で出張会員登録講習会を開催しました

 北区にある しんかなみんなの子育てひろば(新金岡市民センター内)で、堺市ファミリー・サポート・センターの出張依頼会員講習会を実施しました。

 

 堺市ファミリー・サポート・センターでは、毎月行っている会員登録講習会以外にも、グループ(できれば5名以上)や事業所からのご要望があれば、出張会員登録講習会を行っております。日程や時間・場所については、余裕を持って事務局にご相談ください。

Filed under: 会員講習会 — sakai-famisapo 02:30

南区、東・美原区区別懇談会を開催しました

*南区区別懇談会
  テーマ『ゼンタングルアート』と交流会
 1月29日(水)午後1時より南区役所 にて南区区別懇談会を開催しました。今年度は3回目となる講師の ゼンタングル認定講師(CZT)山田さんに ゼンタングルの描き方などを教えていただきました。

*東・美原区区別懇談会
  テーマ『和菓子づくり体験』と交流会
 2月7日(金)午後1時30分より堺市立東文化会館(アミナス北野田 料理室)にて東・美原区別懇談会を開催しました。宝泉菓子舗の前田さんを講師に迎え、和菓子づくりの体験をしました。

 それぞれの懇談会の後半には、会員の交流会も行い、日々の活動の心配ごとや気になっていたことを確認したり、アイデアを教え合ったりして、交流を深めました。

Filed under: 会員向け交流・研修会 — sakai-famisapo 02:27

救急救命 実技講習会を開催しました

 救急救命 実技講習会を 12月5日(木)と1月21日(火)に開催しました。

 12月5日(木)は、堺市消防局の署員を講師に迎え、救命講習では、早期に胸骨圧迫をすることで救われる命や社会復帰できることを教えていただきました。

 1月21日(火)は、日本赤十字社 幼児安全法指導員を講師に迎え、乳児や子どもに特化した救急救命を教えていただきました。

 参加された方からは、「何度か受けましたが、その都度新しい話もあり、継続することが大切だと思いました」など感想をいただきました。

Filed under: 会員向け交流・研修会 — sakai-famisapo 02:13

年末年始の業務について

  

 事務局の年末年始の休業日は、12月28日(土)から
1月5日(日)までです。
 年末の堺市ファミリー・サポート・センター事務局の業務は、令和元年12月27日(金)17時15分までで、年始は、令和2年1月6日(月)9時からです。
 会員の方で、お急ぎの相談やご依頼については、事前にお知らせしている居住区のサブリーダーへ連絡してください。保険の連絡は、留守番電話・FAX・メールでもお受けできます。
 どうぞ良いお年をお迎えください。

 電話・FAX 072-222-8066
 メール  famisapo@sakai-syakyo.net

  

Filed under: その他 — sakai-famisapo 00:53

中区・南区会員全体交流会(クリスマスコンサート)を開催しました

 12月1日(日)に中区・南区のサブリーダーが企画した会員全体交流会が、中区役所で開催されました。
 前半は、堺市新進アーティストバンク登録の 森下真衣さんのピアノ演奏と 南畑香奈さんのフルート演奏で、子どもたちが大好きな歌やクリスマスソングをみんなで楽しみました。

 後半は、南区提供会員による マジック披露と、サブリーダーによる大型絵本「まどから おくりもの」などのお話を聞きました。その後には、サンタやトナカイが登場し、会場を盛り上げていました。最後には、サンタからのプレゼントを受け取り、子どもたちはとても喜んでいました。

Filed under: 会員向け交流・研修会 — sakai-famisapo 02:09

堺区・西区・北区会員全体交流会(ハロウィーンパーティ)を開催しました

 10月27日(日)に堺区・西区・北区サブリーダーが企画した会員全体交流会が、堺市総合福祉会館プレイルームで開催されました。ハロウィーンパーティということもあり、仮装をして参加くださる方もいました。
 今年は、はじめに参加者全員が集まって、ハロウィーンの由来や絵本のお話を聞きました。その後、各コーナーの遊び(ハロウィーンにちなんだおもちゃ作りや腕や顔にシールを張るペインティング、カボチャをくり抜いてジャコランタン作り)を楽しみ、最後には、完成したジャコランタンの点灯を皆で見ました。参加した方から「初めてジャコランタンを作っているところを見ることができて、良かった」と、感想をいただきました。帰りには、子どもたちはプレゼントを受け取り、とても喜んでいました 。

Filed under: 会員向け交流・研修会 — sakai-famisapo 02:48

提供会員・両方会員 募集中

提供会員・両方会員(子育てを応援したい方)を募集しています。両会員になるには、堺市が実施する「さかいチャイルドサポーター(子育て支援員)研修」の必要項目(28.5時間)を修了後に、堺市ファミリー・サポート・センターが実施する会員登録講習会にご参加いただく必要があります。いずれも受講料は無料です。
援助の内容は、提供会員の自宅で子どもを預かることや、学校や保育施設・習い事への送迎などがあります。提供会員の自宅で預かることができない場合、送迎のみの援助など活動内容の指定もできます。援助活動は、提供会員になられた方のライフスタイルに合わせて、午前中や夕方など限られた時間帯や特定日などを指定することも可能です。

令和元年度「さかいチャイルドサポーター(子育て支援員)研修」後期の募集要項は、10月28日(月)からさかいチャイルドサポーター等研修事務局ホームページや、堺市ホームページよりダウンロード、もしくは堺市役所市政情報センター・各区役所の市政情報コーナーで配架されています。詳しくは、堺市ファミリー・サポート・センター事務局(072-222-8066)までお問い合わせください。

Filed under: チャイルドサポーター研修,会員講習会 — sakai-famisapo 00:37

中区区別懇談会を開催しました

*中区区別懇談会
  テーマ『ゼンタングルアート』と交流会
 9月2日(月)午前9時30分より中区役所 2階会議室にて中区区別懇談会を開催しました。講師の ゼンタングル認定講師(CZT) 山田さんに ゼンタングルの描き方などを教えていただきました。
懇談会の後半には、会員の交流会も行い、日々の活動の心配ごとや気になっていたことを確認したり、アイデアを教え合ったりして、交流を深めました。

 今後は、来年1月29日(水)午後に南区区別懇談会(『ゼンタングルアート』と交流会)や2月7日(金)午後に東・美原区区別懇談会(『和菓子づくり体験』と交流会)を開催する予定で、次回センターだよりをお送りする時に、詳細の案内を同封いたします。対象は、提供会員と両方会員です。

Filed under: 会員向け交流・研修会 — sakai-famisapo 02:28
2025年7月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
FX