区別懇談会(西区、南区)とステップアップ研修会を開催しました

*西区区別懇談会
  テーマ『子どもの救急事故、異変』
 1月26日(木)午前10時より西区役所にて西区区別懇談会を開催しました。講師に 堺市消防局救急救助課 西出さんと上野さんを迎えて、とっさの時に子どもを守るための知識について実技を交えて教えていただきました。

*南区区別懇談会
 テーマ『早春の寄せ植えを楽しもう!』
 1月30日(月)午前10時からは、南区役所にて南区区別懇談会があり、NPO法人グリーンカレッジ 井上さんを講師に迎え、早春の寄せ植えをしました。

それぞれの懇談会の後半には、会員の交流会も行い、日々の活動の心配ごとや気になっていたことを確認したり、アイデアを教え合ったりして、交流を深めました。

*ステップアップ研修会
  テーマ『救急講習-応急手当、胸骨圧迫の実施とAEDの使用について』
 1月31日(火)午後1時30分からは、堺市総合福祉会館にてステップアップ研修会がありました。堺市消防局の署員を講師に迎え、救命講習にて応急手当・胸骨圧迫・AEDの使用について教えていただきました。

Filed under: 会員向け交流・研修会 — sakai-famisapo 02:49

区別懇談会(堺区、北区、東・美原区)を開催しました

 1月17日(火)午後1時より堺市総合福祉会館にて堺区区別懇談会を開催しました。講師に 手作り工房 りりとぎん の 加瀬澤さんと小早川さんを迎えて簡単でかわいいカゴの作り方を教えていただきました。

 19日(木)午後1時からは、北区役所にて北区区別懇談会があり、北区サブリーダーが講師となって、テラリウム作りをしました。

 20日(金)午前10時からは、東区役所にて東区・美原区区別懇談会がありました。堺市都市緑化センターの宮田さんを講師に迎え、早春のリース作りを教えていただきました。

 それぞれの懇談会の後半には、会員の交流会も行い、日々の活動の心配ごとや気になっていたことを確認したり、アイデアを教え合ったりして、交流を深めました。

Filed under: 会員向け交流・研修会 — sakai-famisapo 06:19

区別懇談会とステップアップ研修会について

 明けまして おめでとうございます。
 今年もよろしくお願いいたします。

 1月には、各区で会員向け懇談会(中区は11月に済み)とステップアップ研修会が開催されます。会員の皆様には会報紙「センターだより」をお送りした時にお知らせしているところですが、定員にまだ余裕がございますので、是非ご参加ください。内容によっては、材料費が必要な講習会もございます。居住区を越えての参加も可能です。事前に、電話・FAX・メールでの申し込みをお願いいたします。

Filed under: 会員向け交流・研修会 — sakai-famisapo 00:36

親子クリスマスコンサートを開催しました

12月11日(日)に恒例の親子クリスマスコンサートを開催しました。
第一部のトーンチャイムの演奏は素敵な音色で心が癒されました。
第二部は「歌は友だちコンサート&ミニミニサーカス」と題して、道化師のカッシーくんとままれちゃんのハラハラドキドキするかけあいを見て大笑いしたり、歌のお姉さんと一緒にうたったり踊ったりして、楽しいひと時を過ごしました。最後には、サンタさんからのプレゼントを受け取り、子どもたちはとても喜んでいました。

Filed under: イベント,会員向け交流・研修会 — sakai-famisapo 02:21

中区 区別懇談会を開催しました

11月24日(木)午前10時より中区役所にて区別懇談会を開催しました。講師に 防災士の森嶋直子さんを迎えて『自主防災』をテーマにお話をしていただきました。当日は、11名の方が参加され、普段の生活で気をつけておくことや簡単にできる防災グッズ(マスクなど)や非常食などについて詳しく教えていただきました。お湯を使った非常食の試食もさせていただき、できることから実践していこうと改めて防災意識を高められる内容でした。

非常食作りの様子

マスク作りの様子

Filed under: 会員向け交流・研修会 — sakai-famisapo 00:37
2025年7月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
FX