12/12 らっこの活動

クリスマスももうすぐ!
・・・いうことで、タンドリーチキンとナンを作りました。

まずは、鶏肉に下味をつけるためフォークを刺して穴をあけます。

フォークを持つ手が、真剣なYくん。

ヨーグルト、カレー粉、マーマレード、醤油 を混ぜました。

Iくん、この香りに神妙な顔?
付け込んでいる間にナン作りです。

今日のNくんは、いつもと違います。
お母さんと一緒に、ボールの中をよーく見ながらじっくりと参加できました。

最後は、みんな笑顔の 『ごちそうさま』 ができました!!
(記:えっちゃん&よっちゃん)

Leave a Comment

ぽっぽ~12.8のようす~

寒いなか来館してくれたOさんファミリー。兄妹はとっても仲良しです。
青い車に身体をぴったんこに引っ付けて二人並んで乗ってみたり、
おままごとやアンパンマンのころころ坂道もいつも一緒。
部屋の中での移動でも、お兄ちゃんが妹さんの優しく手を繋いでいました。
お帰り前のお片付けも、兄妹で力を合わせて頑張ってくれてましたよ♪

     

常連のKくんとAくん兄弟。マリオカートのゲームで
久々の対戦です。弟のAくんは負けちゃうのが大嫌い。
でも、お兄ちゃんにはどうしてもかなわなくって・・・
ちょっと凹んでしまいました。

◆◆ぽっぽよりお知らせ◆◆
・12月22日(土)はイベント開催のため
 12月29日(土)は年末のため、ぽっぽは休館させていただきます。

・12月25日(火)~27日(水) 10時30分~ 
スタッフなしの自由スタイルで遊ぶぽっぽを開館します。
みなさん、遊びに来てくださいね~
(記:つじちゃん)

Leave a Comment

12/8 鉄道クラブ ~頼もしいスタッフさん?!~

鉄道クラブにあるプラレールアドバンスは、小さくて細かいつくりなので

走らせるのがちょっと大変(^^ゞ

Mくんは、慎重に微調整し、線路を組み替えたりしながら2種類の車両を

きちんとすれ違い走行させていました。

“必死にMくんについていく” という感じのスタッフでした。

Nくんは、新しい電車のセットを組み立て中。

悪戦苦闘だったスタッフに的確なアドバイスをくれたNくんでした。

おかげでコースが完成!!

本当にありがとう~(^.^) すごく頼もしいスタッフさんのようでした。

また、来て下さいね。

(記:えっちゃん)

Leave a Comment

小さなセミナー「みんなどうしてる?歯医者・病院」

寒くなってきましたね((+_+))

12月もやります!小さなセミナー

第一段は、12月7日に開催しました。

テーマは「みんなどうしてる?歯医者・病院」

まずは、恒例の自己紹介~

今回はちょっと趣向を変えて…

↑のような「お題」を決めて、一人ひとり発表していただきました。

みなさんそれぞれ、好きな朝食・音楽が違うように、

障がいのある子も同じで、

それぞれちがう。違っていてもいいんだよ・・・という話しから

セミナースタート!!

子どもが手術を受けた際の体験談や、

工夫してよかったことなどを交えながら、

グッズや写真などを使って話をしました。

また、参加者さんそれぞれが、

気になっていること、困っていることを質問され、

それぞれに相談にも応じました。

これからが、病院にお世話になる機会が多くなる季節。

今回のセミナーが参考になったなら、

嬉しい限りです☆

(記:小セミスタッフ)

Leave a Comment

小さなセミナー「軽度発達障がい児座談会:暮らしの中の悩みアレコレ、一緒に考えよう!」

11月の最後の小さなセミナーを
11月30日(金)に行いました。
テーマは「軽度発達障がい児座談会:暮らしの中の悩みアレコレ、一緒に考えよう!」
……長いテーマ名ではありますが、
知的に高い能力をお持ちの「軽度発達障がい」のお子さん。
「軽度」だからこその悩みを一緒に考えようというものです。

この日も朝から冷えましたので、
温かいコーヒーやお茶を用意してみなさんのお越しをお待ちしていました。

今日は総勢10名のかたにご参加いただきました。

参加者さんの困っているなどを一人ずつお聞きし、ホワイトボードに書き込みました。

勉強のことや、学校のこと、

友達関係、本人への告知…たくさん参加者さんの思いが出てきました。

それをもとに、具体的なアドバイスや、体験談、共感を

ファシリテーターからや、参加者さんからもたくさん出てきました。

セミナー終了後も、参加者さん同士、おしゃべりされるかたも多かったです。

改めてニーズの高さを実感したスタッフでした。

このテーマでのセミナー、また次回も企画したいと思いますので、

お楽しみに…♪

(記:小セミスタッフ)

Leave a Comment

ぽっぽ~12.1のようす~

日に日に寒くなっていきましたね~
でも、ぽっぽでは子どもたちが元気に遊んでくれました~

TくんとAちゃん。ふたりで協力してお茶の準備
そこにいた大人全員に、お茶をごちそう~

おいしかったよ!!また、ごちそうしてね~

とっても活発なMちゃん。さかなの上に乗って、まるでサーカスの曲芸みたい~

母、「このバランス感覚…何かにいかせないかなぁ???」

◆◆ぽっぽよりお知らせ◆◆
・12月22日(土)はイベント開催のため
 12月29日(土)は年末のため、ぽっぽは休館させていただきます。

・12月25日(火)~27日(水) 10時30分~ 
スタッフなしの自由スタイルで遊ぶぽっぽを開館します。
みなさん、遊びに来てくださいね~

(記:つじちゃん)

Leave a Comment

店長のセミナー&ぽっしぇのお店展示販売会

ぽっしぇのお店よりゆうゆう。です。

11月30日(金)ビッグアイに行って来ました!!!

【堺市手をつなぐ育成会】主催の学習会、
タイトルは  です。

セミナ-講師、「居るブース」担当として店長、
ぼっしぇのお店からは私が行って来ました。

二部制で、
第一部はセミナー「モノを使う基礎知識を学ぶ」というテーマで、講師が店長☆

店長のお話は大変勉強になりました。
お話の内容がとにかくわかりやすく、さらにパワーポイントの画面に釘付けになりました。
【ものを使う基礎知識】【きんぎょの話】わたくし的に大変印象に残っております。

さてさて、セミナー終了後は

第二部は「支援グッズ(実物)の展示販売や、

実践をしている人たちのパネル発表会でした。


●伝えるブース1,2
スケジュールやコミュニケーションメモなどの活用事例の紹介
「あのね♪DS」「みとおしメモ」などの活用事例の紹介


●暮すブース
「箸蔵くん」、「イヤマフ」などの活用事例の紹介


●e-ATブース
「iPad」のアプリや「iPadタッチャー」などを最新のICT機器を活用した事例の紹介

●居るブース(構造化)
部屋の工夫のビデオ


●販売ブース
生活支援グッズのお店「ぽっしぇ」の出張販売
わたくしは販売ブースにてスタンばっておりました^^

ぽっしぇのお店の出番です!


ありがたいことに たくさんの方々に

商品に興味を持っていただき、

質問していただき、

お買い上げいただき、
大変感激いたしました♪

お客さまに「こんなものがあったんやぁ!」「こんなん欲しかってん!!」「これ試してみる!」
などの意見をいただくのがとてもありがたいです。

今回は商品の品切れもありましたし、レジの混雑もあり申し訳ありませんでした。
今後は同じことのないように学習したいと強く決意したゆうゆう。でした。

寒さはます一歩ですが「クリスマス」「お正月」などのイベントが待ち構えています。
皆さまに楽しいことがたくさん降り注ぎますように☆☆☆   (記:ゆうゆう。)

Leave a Comment

「安全を支援するグッズ」説明会 開催

11月28日、ALSOK体操♪で有名な
綜合警備保障株式会社(ALSOK)さん主催の
防犯、非常、火災に対応する「ホームセキュリティー」や
急病、火災、救急に対応する「シルバーパック」、
災害時の災害対策用品や各種警報器など
最新の安全に関するグッズの展示説明会を行いました。

営業部のお二人で
いろいろご説明してくださいました。

最新の防犯機器

自動体外式除細動器(AED)の実物で
応急手当の復習を。

一応、普通救命講習修了証を持っていますが、
久しぶりにやると・・・

非常セット

準備しとかないと!

非常食もおいしく食べやすいものになってますね~♪

ALSOKさんは、
東日本大震災の際も
いち早く現地に駆けつけられていたとのこと!

自治会の方やボランティアの学生さん
さらには、静岡県(驚)からもホームページをみて
ご参加くださいました。

防災、防犯、安全については、
ものすご~く気になるものの
中々手に取って見たり、聞いたりする機会がないので
良い体験と勉強ができました。
(記:ぞの)

Leave a Comment

12/1 鉄道クラブ ~愛しのキャラクターたち~

鉄道会社のキャラクター、
結構かわいい子がいるんですよ(^O^)/
この日はKくんと一緒に、こんなにかわいいお友だちが遊びに来てくれました。

JR東海の“ひよこくん”です。

鉄道クラブの“イコちゃん”たちも勢揃い。
とっても和やかな雰囲気でした。

2度目の参加のSくんは、運転ゲームに挑戦。

慎重で正確な運転手さんでした!
Sくんは、路線図も得意な分野だそうです。
地下鉄の駅名を確認したり、乗った事のある路線をスタッフに教えてくれたり・・・
また、お話聞かせてくださいね~
(記:えっちゃん)

Leave a Comment

11/28 らっこの活動

この日は、クッキー作りにチャレンジ!
手順書を見ながら、スタッフの手助けはほとんどなし。
意欲満々の姿には、お母さんも驚きでした(^.^)

生地は袋に材料を入れて、「コネコネ、コネ。」 かけ声付きで楽しそうなYくん。

Tくんは、麺棒で延ばすのが大の得意でした。

型を抜いたり、ナイフで切ったり・・・

たくさん並べて

「早く焼けへんかなぁ??」

めっちゃ、おいしく焼きあがりました~
「これなら家でもできそう!やってみます~」(母)
(記:よっちゃん)

Leave a Comment

ぽっぽ~11/24のようす~

3連休の真ん中。
みなさん、どこかへお出かけなのか
午前中に初参加のお友達がひと組だけ・・・と
寂しいぽっぽでした。

たくさんのおもちゃを前に
あれでもこれでも遊びたいAちゃん。
次から次へといろんなおもちゃで遊んでくれました。
そのAちゃんが、一番気に入ったのはマジックボール。
   

※これがマジックボールです

広げると大きくなり、転がして動きが止まると
写真のような状態にもどる・・・これがおもしろかったようで
マジックボールで長く遊んでくれました~

Aちゃんが帰った後は、スタッフ母と一緒に来たBちゃんだけ。
Bちゃん、退屈モードでしたが、スタッフと手作りじゃんけん絵本でじゃんけん勝負!!
「勝った!!」「負けた!!」と言いながら・・・最終的にはどっちが勝ったんだったっけ???

◆◆ぽっぽよりお知らせ◆◆
・12月22日(土)はイベント開催のため
12月29日(土)は年末のため、ぽっぽは休館させていただきます。

・12月25日(火)~27日(水) 10時30分~ 
スタッフなしの自由スタイルで遊ぶぽっぽを開館します。
みなさん、遊びに来てくださいね~

(記:つじちゃん)

Leave a Comment

11/24 鉄道クラブ

今回は、幸せになれる電車を紹介します。

幸せの黄色い新幹線 「ドクターイエロー」
鉄道クラブに新しく登場です。
新幹線の線路や、信号機設備などを検査している車両です。
遭遇できると幸せになれる 「幸せの黄色い新幹線」 なんて言われることもあるらしいです(^.^)
是非、鉄道クラブに会いにきてくださいね。

16両編成!! は、2度目の参加になる、Nくんがつなげてくれました。
長~い編成を走らせるのは、大変でしたね。
そのほか、全部の線路に電車を走らせるべく慎重hにスタンバイ。
全部走った時は壮観!!お見事でした~
(記:えっちゃん)

Leave a Comment

11/21のらっこ

この日は、リース作り。
絵具は、家で使うには勇気が要るので、ここでチャレンジすることに・・・

飾り付けは、お母さんがするのをまねっこしてできました(^O^)/

親子の合作が完成です ☆素敵~☆

Sくん、玄関に飾ろうね(母)
(記:よっちゃん)

Leave a Comment

ぽっぽ ~11/17のようす~

ひさしぶりに、トーマスのレールが完全なカタチで完成!

小学生ボランティアのKくんは、これを作る為に来てくれたそうです。
完成した作品を眺めて、ご満悦でした(^.^)

こちらも久しぶりに来館してくれたMくん。
ぱれっとでのぽっぽは初めてで、福祉会館での開催とはまた違ったおもちゃに夢中でした。

スタッフと一緒に、いろんなおもちゃを試していました。

仮面ライダー登場!
それもキュートな女の子です。

ベルトを2つすれば、可愛さと相まって、、、かなう敵はいませんよね~
(記:ピンクTシャツ)

Leave a Comment

さすが!鉄ちゃんですね。

特急列車の先頭車両についている 「ヘッドマーク」
これに詳しい鉄道ファンもいらっしゃいますね。
ぷらむの鉄道クラブにある、10センチほどのミニチュア車両にも、ちゃんとついていました。

遊びにきてくれた小さな鉄道ファンたちには、教えてもらうことがいっぱいです。
ちなみにこの列車は、485系「北越」だそうです。
拡大すると、美しいマークですね。

鉄道クラブには、ヘッドマークのカードがたくさ~んありますよ。
遊びに来て下さいね。
(記:えっちゃん)

Leave a Comment

FX