ぴーす理事長、本日の業務2
四国上陸!
よい天気〜
さぶっ(^_^;)
おだ
1月28日(土)
インフルエンザが猛威をふるっている為か?
今回のぽっぽは来館者がとても少ない一日となりました。
いつもは取り合いになるくらい大人気の青い車。
今日は誰も乗ってくれる子がいなくて、入口でぽつんと来館者を待っていました。
普段はケンカばかり(母:談)のYくん兄弟は・・・
お友だちがお休みなので、二人ベッタリ仲良く平均台の上で遊んでいました。
かわいい笑顔でいつもスタッフをメロメロにするHくん。
お母さんたちにマイクを向けて、モゴモゴとなにやらインタビューの始まりです。
その様子が可愛くて、スタッフはまたまたメロメロに~。
少ない人数でしたが、ゆったりと遊べたぽっぽでした。
次の開館日は、おもちゃたちが引っ張りダコになるくらい、たくさん来てくれるといいなぁ。
今後の開館日は・・・
■2月25日■3月24日
堺市総合福祉会館・3Fプレイルームにて
11:00~16:00のお好きな時間にどうぞ!
(記:よっちゃん)
今日は
松原市手をつなぐ親の会が主催する講演会。
テーマは
障害者(児)と親・家族の防災について
参加者は
通所成人の方達の保護者でした。
人生の先輩方に対し
お話するなんて
とても緊張するのですが
優しいムードで、何度もうなずいて、熱心に聞いてくださって…
なんだかとても素敵な時間をもてました。
心あったかぁくなりました。
近いので
これからもいろいろ交流したいです。
よろしくお願いします。
記:おだ
今日は
泉佐野市にある
佐野支援学校でも
防災講演でした
同じ大阪でも
このあたりは空が広い!
きっと防災ニーズも違うはず…だけど
障害児家族の不安は同じ
たっぷり思いを込め
お話してきました
非常に熱心に聞いてもらえました
とても楽しかったです
佐野の皆さん
堺市はけっこう近いです
またお会いしましょうね
記:おだ
今日の講演は
静岡大学教育学部附属特別支援学校の後援会が主催
後援会が講演会、(*_*)
聴覚情報だと、チョーややこしい
在校&卒業生の保護者と先生と…
親切でおだやかな人たちを前に
めちゃ大阪弁でまくし立てた私…(笑)
おばちゃん丸出しで、ごめんなさ〜い
でも楽しかったです
ありがとうございました
記:おだ
今年度、たくさん依頼をいただいている[防災講演会]
ほんとあちこちに行かせてもらっています。
今日はこれから静岡です。
6時過ぎの新大阪は
まだ夜の空…
いってきま〜す(^∀^)ノ
記:おだ
年が明けて早いもので、もう20日ですねぇ。
なんだか年々、早くなっていくような・・・(+_+)
さて、今年もぴーす販売チームはゴソゴソ動いております。
今年一発目の新書籍入荷情報です。
「あの夜、君が泣いたわけ」・「わが家は自閉率40%」
「あなたがあなたであるために」・「きょうだい」
の計4冊です。
特におすすめは、「きょうだい」
この本は、障がいのある兄弟姉妹がいる3名の「きょうだい」が書いた本です。
「どうしていつもお兄ちゃんだけ?」「友達には自分から話すべき?」
「大切な人に話したらどう思われるだろう?」「親亡き後のこと」・・・
障がいのある兄弟姉妹がいるから考える事を63のエピソードで掲載、「きょうだい」
からのヒントを提案しています。
4冊とも、ぴーす事務所に若干数ですが入荷しております。
ご興味のあるかたは、この機会にぜひ♪
(記:かわばっちゃん)
今回のテーマは『参加者さんからの実践報告~こんなことやってみました~』
参加者さんにモデルになっていただき、
11月に支援センターのコーディネーターと講師がご自宅を訪問。
暮らしの中での『困った』ことについて、一緒に考え、
具体的なアドバイスをさせていただき、
実際に取り組んでいただいた結果、
子どもさんの様子や変化などを発表していただきました。
あと、スタッフが実際に家で使っている支援グッズ(スケジュールや歯磨きの手順など)を
展示して参加者さんに見ていただきました。
展示の写真をアップできればよかったのですが・・・
すみません。撮り忘れてしまいました。
(記:つじちゃん)
1月14日(土)
ぴーすの児童デイの子どもたち17人で、体験型ダンスショーに参加しました~
大きなイベントへの参加は、もちろん初!
みんなでマルモリダンスを練習して、舞台で発表したり
プロのすごいダンスを見たり、ゴスペルライブを楽しんだりと
普段、絶対に出来ない経験をさせてもらいました。
マルモリダンスの練習では、お手本を真剣に見つつ練習したMくん兄弟
舞台発表では、ボランティアさんと息ピッタリのTさん
最初は緊張していたIくんも、舞台では自信たっぷりで踊ってくれました♪
いつも仲のいいYくんとAちゃんは、発表後のインタビューにもしっかりと答えてくれました。
Yくんのコメントはこれ → 『サイコーです!』
そして、やはりすごかったのはプロのダンス。カッコよくて素敵でした❤
見入ってしまい、写真が撮れずに超~残念(>_<)
思わず、舞台に上がりそうになる子や、一緒にブレイクダンスをする子もいました。
★はじめからめいっぱい楽しめた子
★最初は恥ずかしくて遠慮がちだったのが、途中から、ノリノリになってきた子
★遠くからチラチラ見て楽しむ子
★ちょっとテンション上がりすぎた子
それぞれ、参加の仕方は違ったけれど、みんないい顔をみせてくれました(*^^)v
スタッフいわく、驚きや発見がたくさんあった一日でした。
主催してくださったライオンズクラブのみなさま、ボランティアさん、本当にありがとうございました。
(記:よっちゃん)
雪がちらつくほど寒かった昨日、ぴーすの新年会でした。
みんな集合してから、まずは百舌鳥八幡へ初詣
今年もみんな楽しく元気に過ごせますように・・・
さて、子どもたちお待ちかねのカラオケ
アニメからAKBや嵐まで、幅広いジャンルで
2時間、歌てくれました~♪
(記:つじちゃん)
いつものぽっぽとはちょっと違った趣が・・
玄関には、
プチスタッフのMちゃんが、お母さんと一緒に飾り付けをしてくれた大きなツリーで来館者をお出迎えしました~
そして、プレイルームには、またまた大きな段ボールツリー!
遊びに来てくれた子どもたちにお願いして、キラキラボールを一つずつフックに掛けてもらいました~
午後からは、ママたちが今年流行った“マルモリダンス”を披露!!
もちろん、子どもたちもクリスマスらしいかわいい髪飾りと、真っ赤なスカートをはいてスタンバイ。
ソフトブロックの特設ステージで、ニコニコ笑顔で踊ってくれる姿は、みているこちらも笑顔になります~❤
ママたちのダンスに盛り上げられ、プレイルームは手拍子とともにウキウキ明るく楽しい雰囲気に包まれました~(*^。^*)
帰りには、ぽっぽから子どもたちにクリスマスプレゼントがありました。
参加が2度目になるYくん、
二人のお姉ちゃんと一緒に最後まで遊んでくれ、記念撮影!
お顔が隠れてしまいまいたが、とっても楽しんでくれましたよ! また来てね(*^^)v
クリスマスイブのぽっぽ❤心温まる素敵な一日になりました~
みなさん、来年もぽっぽを宜しくお願いします(スタッフ一同より)
■□■来年の開館日は■□■
1月28日(土)・2月25日(土)・3月24日(土)
堺市総合福祉会館3階プレイルームにて
11:00~16:00のお好きな時間にどうぞ~
(記:よっちゃん)