障害者スポーツの世界

6月9日(土) 今回のしゃべり場は・・・

バスケの練習帰りに遊びに来てくださった彼女にいろいろ教わったことをば。

バスケットボールと言えば、漫画・アニメの「スラムダンク」や、山P出演の「ブザー・ビート」が有名みたいですね(私、スポーツニュースでちらっと見たことはありますが、バスケットボールのルールとか詳しくなくて、ごめんなさいです)。

さて、車椅子で行うバスケットボールは知っていましたが、ID(Intellectual Disability:知的障害)バスケットボールって競技があるのは知りませんでした。
(財)日本バスケットボール協会の公認団体として1999年3月21日に
日本FIDバスケットボール連盟が設立されたそうで、広くバスケットボールを愛する知的障害者を持つ選手の普及・強化を図っています。知的障害を持つ選手が参加する「IDクラス」では、ルールやコートの大きさ、使用するボールも、通常のものと全く同じものが用いられているとのこと。日本でのIDバスケットボールの競技人口は1千名強らしく、大阪が結構強いみたいでね。勉強になりました。

 7月27日から開催されるロンドン オリンピックも間近で、今年はスポーツには注目ですね。特に、8月29日から開催される
ロンドン パラリンピックにも注目ですね!

(記:ぞの)

Leave a Comment

お仕事って?

6月2日(土) 今回のなべさんのしゃべり場は・・・

前回みんなで記念撮影した写真の整理と、封筒づめ作業をしながら、おしゃべり。
「就職」なんてキーワードも出てたなあ。

なべさんセレクトのお弁当でお昼休憩

就職って、特に初めてだと悩みますよねえ~。
でも、仕事しないとお金もらえないし~。

何をしたら良いかなんて、学生の時には分かりませんでしたね。漠然とこれをやってみたいなあ~って感じで就職したかなあと。
今、ここでこのような仕事をしているなんて、学生の頃にはまったく想像出来ていませんでしたからね。リストラ、ハローワーク通いの経験もしましたが、この歳(いくつやねん)になっても、”就職って?”と、まだまだ分からないことばかりですね。

とりあえず、勉強と挑戦(好きなこと)は、多くしといた方が良いと思うな~。

さて、大阪では、
平成24年度知的障がい者、精神障がい者を対象とした大阪府非常勤作業員採用選考
って募集があることを、なべさんから教わりました。
倍率は、ものすごく凄く高いようですが、チャレンジはタダですからね!

(記:ぞの)

Leave a Comment

小さなセミナー『放課後の過ごし方』報告~

6月1日に開催されました。

参加者は4名。

座談会方式で、

それぞれのお子さんが
「今どのように過ごしているか」
「何を変えたいか」
「今後どうなってほしいか」

についてそれぞれの思いや意見を出し合いました。

参加者さん同士の話の中で、
「こうしたらいいんだ」
「これでよかったんだ」など
発見もあったようです(#^.^#)

(記:ゆっきー)

Leave a Comment

車椅子のお客さま。

「ぱれっと」、「ぽっしぇ」オープンしてからの
車椅子での初めてのお客様!

入口やスロープは、完璧なバリアフリーではありませんので、
心配しておりましたが、キチンと対応できました。
良かったわ~(^^;)

楽しい時間を過ごしてくださったのか、店員壱号との記念撮影まで。
お客様のHPに掲載中です。

また、このお客様は、重度の緊張と麻痺がある方なのですが、
支援機器の活用でたくさんの作品をパソコンで作成し公開されています。

凄い!凄すぎる!

(記:ぞの)

Leave a Comment

ぽっぽ~5月会館の様子~

5月の開館日は、運動会の開催と重なってる学校もあり
終日、のんびりムードでした。


Aくん、いつものように顔の間近で電車を走らせてます。
間近過ぎて、電車が顔面を激突することも。痛くても、好きな遊びには夢中です。


今日も前月の開館日と同じく、スイーツの宅配屋さんが出没です。
スイーツ屋さんに負けじと、コーヒー&紅茶の宅配屋さんまでが。
目の前でサービスしてくれる、至れり尽くせりの宅配やさんでした。


宅配屋さんが競い合って在庫一掃処分?
お互いにどちらが先になくなるか、勝負になっておりました。
10万円だったケーキが、とうとうタダで宅配される事態に。


今日も前回に引き続き、仮面ライダーの登場!です。
今回の仮面ライダーくんは、ぽっぽの平和を守るより、おもちゃで遊ぶほうが優先だったようで…

★★今後の開館日★★ 6月23日(土)・7月28日(土) 11:00~16:00 
お好きな時間にお越しください 堺市総合福祉会館3Fプレイルームにて
(記:つじちゃん)

Leave a Comment

小さなセミナー『使ってみよう~スケジュール・カレンダー』報告

5月25日(金)に開催しました。

当日は5名のかたにご参加いただきました。

今回のテーマは、
「スケジュールを通して、コミュニケーションをとる」というお話でした。

お子さんの年齢に応じて、本人の意思を反映しながら、
予定を決めたり、書いたりする方法を

『おでスケくん』・『見通しメモ』・『巻物カレンダー』などのグッズを見ながら
使い方を説明しました。

なお、上記にありますグッズは
ぴーす事務所1階にあります、『生活支援グッズのお店 ぽっしぇ』にて
好評販売中です♪

(記:小セミスタッフ)

Leave a Comment

5月22日 第1回連続勉強会。

今年度最初の勉強会。
「こんな子育てやってます ~講師体験談~」をテーマに開催場所も新たに
ぱれっとでスタートしました。
講師もスタッフも参加者さんも、みんなドキドキのスタートでしたが
講師の子どものビデオになると、笑いもおこり和やかな雰囲気で行うことができました♪

次回は6月29日(金)、ぱれっとにて開催します。
皆さんのご参加、お待ちしてます~♪
                                     (記:連勉スタッフ)

Leave a Comment

「なべさんのしゃべり場」開催!

地域活動支援センターぱれっとの新しいプログラムとして、大阪府立堺東高等学校総合学科で教諭をされていて、同校内『ほっとコーナー』に常駐されている渡辺元嗣さんとのおしゃべり会。
記念すべき第1回目は、サブタイトル「『ほっとコーナー』同窓会」ってことで、
渡辺先生のもとに、同校の総合学科やボランティア同好会の卒業生を中心に35期から38期生の男女18名が集合!
おしゃべりやゲームなどで、支援センターの場を笑顔いっぱい賑やかに盛り上げ、活用してくださいました。

ヘルパーさんとして働いている人、大学で看護師や支援学校教諭を目指して勉強中の人など、今後、福祉の場に関わる若者がこんなにいっぱいで嬉しい限りです。


 まだまだ若いつもりの”ぞのくん”も、ほんまもんの若さパワーには、かなわんなあと思うのであった。
また、なべさんとみんなの関係が素敵だなあと。

みんな、また遊びに来てね!

第2回は、6月2日(土)
学校心理士、精神保健福祉士、特別支援教育士でもある”なべさん”と
おしゃべりしませんか。
                                          (記:ぞの)

Leave a Comment

ティータイム研修会に行ってきました。

NPO法人もず主催 ビートゥモロウ ティータイム研修会
『児童支援アイデア持ち寄りワークショップ』にゲストとして
理事長と参加してきました。

「参加事業所とその取り組みの紹介」と「『ぴーす』より」という内容で
ハンデっ子の支援についてのハイテクグッズからローテクアイデアまで、参加者みんなで共有しました。

 参加者は、
・あすなろ授産所、
・キャンディ・キャンディア(児童デイサービス)
・ちぇりぃくらぶ(放課後等デイサービス・児童発達支援)
・ほのか(児童デイサービス)
・中区障害者基幹 相談支援センター
・ILIS CLUB(児童デイサービス)
・あたらしい風の会(りーふ(放課後等ディサービス)7月OPEN予定)
・放課後クラブホップ
・NPO法人栄友社(え~ゆ~クラブ・え~ゆ~ハウス(児童デイサービス)、え~ゆ~ルーム(生活介護))
の事業所の方に加え、ご家族なども。
企業から見ていた時には、NPOの横の繋がりは薄いと感じていましたが、
そうではないことが分かりました。
各事業所の良い取り組みを取り入れ、個性ある取り組みに変えることなどから、
利用者にとって、事業所選びの選択肢が増えれば良いなあと思います。

今回は、「ぽっしぇ」の概要紹介だけとなりましたので、
今度は、お店での研修会を!ですかね。
                                      (記:ぞの)

Leave a Comment

小さなセミナー『新学期座談会』報告~

5月18日(金)に開催されました。

参加者さんは6人。
新学期にはいったお子さんの様子をお聞きしながら進めて行きました。

担任の先生のこと、同じ学年、クラスのお友達の事…
たくさん話の花が咲いた2時間でした♪

(記:ゆっきー)

Leave a Comment

祝!J:COM放送。

先日、お知らせしましたJ:COMさんの取材。
めでたく!?放送されました♪
皆さま、見ました?
ちらりと放送画面をご紹介。

お店の様子↓

理事長登場!!

この日は、小さなセミナーも開催されていました。その様子です。

見逃した方に朗報! 再放送があります。
以下、放送予定です。
番組名は、Hometownウィークリー
J:COM堺 地上デジタル放送11Ch

5月18日(金)~5月20日(日)
8:30~8:52 12:00~12:22 15:30~15:52

5月18日(金) 19:00~19:22
5月19日(土) 18:30~18:52
5月20日(日) 18:00~18:22 21:30~21:52

見てくださいね~♪

(記:かわばっちゃん)

Leave a Comment

新聞掲載。

生活支援グッズのお店「ぽっしぇ」が、J:COMに続き新聞に掲載されました~♪
まずは、毎日新聞大阪版の記事から。
16日の朝刊です。

そして、徳島新聞の12日夕刊にも掲載されました♪

新聞を見て来ました。と、大阪市内・泉大津からお客さまがお見えになりメディアってすごいなぁなんて、あらためて思ってみたり(^_^;)
皆さまも、店長ぞのさんに会いに来てください~♪

(記:かわばっちゃん)

Leave a Comment

オープンウィーク最終日。

5月12日(土)、オープンウィーク最終日。
堺市以外のお客さまがたくさんいらっしゃいました~♪

この日の午前中は、ドロップスも「ぱれっと」で初めて行われました。
ひろ~くなって、居心地はよかったかな?

そして、そして、「おもちゃ図書館ぽっぽ」もぱれっとで臨時開館しました!
初代代表の松本や、初期のスタッフさんも参戦。
いつもより賑やかだった・・かな!?

オープンウィークは終了しましたが、ぽっしぇは営業中です!
お近くに来られた際は、ぜひぜひお立ち寄りくださいね。
今なら、書籍が5%OFFでお買い求めいただけますよ~!

                              (記:かわばっちゃん)

Leave a Comment

小さなセミナー『快適な住まいにしよう!~我が家の構造化~』報告

みなさま、大変おまたせしました♪
平成24年度、第1弾の小さなセミナー。
テーマは「わが家の構造化」
8名のかたがお越しいただき、
オープンしたばかりの
地域支援センターぱれっとにて行われました!

参加者さんそれぞれの困っていること、どうしようかと思っていることをお聞きして、
ひとつひとつアドバイスをさせていただきました。

家族それぞれが居心地のいい空間になるといいですね♪

毎回好評なこのセミナー。
今回もとても楽しいひと時でした。
      
(記:ゆっきー)            

Leave a Comment

ぴあぴあ登録会

5月8日9日の両日、ぴあぴあ登録会を行いました。
昨年の秋より研修が始まり3月に終了。
10名のぴあぴあさんが誕生しました。

ひとりずづ修了証授与をしました。
みなさんのご活躍に期待しています。
(記:つじちゃん)

Leave a Comment

FX