BOOKフェアー おすすめ本~その1~

またまたぽっしぇのお店よりゆうゆう。です。
今日は ただいま開催中のブックフェアーの商品より
私目線でのおすすめ商品を、何度かに渡り実況形式でお伝えしたいと思います♫

まずはこの一冊です。
[発達障害のある子どもと話す27のポイント】

チラリと中身をご紹介^^
ここっ↓↓↓

【大人は子どもの意図を読みすぎて、自然に手を貸してしまいます。
これでは、子供に要求表現が身につきません。】

そこでゆうゆう。のつぶやき。。。「これってあるあるー!だってな・・私が動いたほうが早いねんもん。。。
でもさぁ、大人も子供も~待つ~って大切やねんなぁ!!!」

心当たりのある方多いのではないでしょうか^^
今さらだけれど、あっ\(◎o◎)/!という感じがして新鮮な本です。

当たり前のように思われる日常の生活にヒントを与えてくれる一冊です♫

こんなに豪華な顔ぶれの本が揃うのはBOOKフェアーならではです。
みなさんのお越しを心よりお待ち申し上げます。    (記:ゆうゆう。)

Leave a Comment

キュートでカラフル☆感覚おもちゃ

ぽっしぇのお店よりゆうゆう。です。

お店を少し模様替えしてみましたので 皆さまにお知らせです^^
お子様の大好きな感覚おもちゃ、たくさん入荷しました♫

店内がパーッと明るくなった感じがします。

お子さんに関わらず、カラフルな色合いは大人だって心が弾みますよね(*´∀`*)

ぷにゅぷにゅと触り心地が良いおもちゃがたくさん!
可愛いばんだのボールもあり。
お子さん、皆さんはどれがお好きでしょうか?
ぜひぜひお店をのぞいて見てくださいね^^

皆様のお越しを心よりお待ちしています♫  (記:ゆうゆう。)

Leave a Comment

新商品ぞくぞく入荷!!!そしてイベントの秋です

ぽっしぇのお店よりゆうゆう。です。

秋ですねぇ^^
ハロウィングッズをよく見かけては、ワクワクしています♫
いつまでも子供のような新鮮な気持ちを忘れないでいたいなぁと思っています。

さてさて、お店の方には新商品がたくさん入荷しました。

「ぱたスケ君」「スケながボード」 スケジュール作成時にお役に立つかと思います。シンプルさがいい感じです。
白はさっそく売り切れました。

「Casta] 切るたびに音が出るはさみ。とってもカラフルです。
ハサミを使うのが難しい子に良いと思います。

「Pop Corn」ゆび筆。指にはめるところがポップコーンのイメージなんですって。
これは色んな使い方(使用例1使用例2)で楽しめます。

☆大好評 ビニールポケットカレンダーは今月末入荷です♫

来年のスケジュールはこれでバッチリです!
予約受付開始しました。

そして、ビッグニュースです!
店長がラジオ番組に出演しました☆

約15分間にわたる司会者とのお話にうん。うん。と頷く私でした。
皆さんも聞いてみてください(ぽっしぇホームページのどこかにありますよ)^^
店長のお住まいわかっちゃいます☆お店に対する思いの詰まった濃い内容となっております。

今後の催しのご案内です。

ぽっしぇでは引き続きBOOKフェアー開催中です。

●10月16日~20日  支援グッズ体験week(iPadタッチャー)
●10月24日 10時30分~12時00 パレット交流センター(小)にて
KINGJIMさん主催で「ひらめきファイルとデジアナ文具」説明会
テレビでも紹介されている「iコロコロ」。私も体験したいです!

文化の秋・芸術の秋・スポーツの秋、食欲の秋。。。
皆様にとって心地よい季節でありますように^^
皆様のご来店を心よりお待ちしております。    (記:ゆうゆう。)

Leave a Comment

鉄道クラブ 走ってます!

10月13日
2度目の鉄道クラブ、今回も楽しさいっぱいでした。

前回、JRのキャラクターをブログで紹介したのを見てくれていたKくん。
兄弟キャラの“スマートイコカ”を家から連れてきてくれ、仲間入りさせてくれました(^.^)

シュミレーションゲームでは、お兄ちゃんのMくんと、二人仲良く息がピッタリ!
アナウンスは、得意な駅がそれぞれあるようで、交代しながらシフト制の車掌さん。

Sくんが、お気に入りのマイ車両を持ってきてくれました。
『南海』 『泉北』 『特急こうや号』 まるで、ここはなかもず駅!!

イコカ達も、見とれていました~。

最後に来てくれた 中学生のTくんは、JRが大好き。
置いてあるたくさんの写真を一目見ただけで、車両や駅名までバッチリ教えてくれました。(お見事!)
動画でお伝えしたいほど、活気あふれる鉄道クラブ。
毎週土曜:10時半~16時半
お好きな時に、遊びにきてくださいね(^O^)/
(記:よっちゃん)

Comments (2)

ぽっぽ~10.6のようす~

今回は初参加のお友達、久しぶりのお友達で
にぎやかなぽっぽでした。

福祉会館で開催しているときに、
お母さんやヘルパーさんとよく来てくれてたkくん。
ぱれっとになってから初めて来てくれました。
いつも遊んでいたAちゃんは、今日はいなくてちょっとしょんぼりのkくん。
でも、遊びに来ていたSくんと意気投合。
帰る時間になってもなかなか帰れず、ヘルパーさんのじっくり待つ姿を見て
「また、遊ぼうな」とSくんに何度も言って帰って行きました~
福祉会館に比べるとちょっと遠くなっちゃったけど、
また来てくれるのを待ってるね~♪

(記:つじちゃん)

Leave a Comment

“ゆび筆”で・・・

体育大会の代休ということで、遊びに来てくれたKくんと、ゆび筆で書道をしました。

“ゆび筆”  改めてご紹介~

商品の名前は 『Pop Corn ポップコーン』 と言います。

普段は書道が苦手なKくん、だそうですが 「書きたい」 と言ってくれ、秋をテーマに

書いてくれました。

たくさんのゆび筆を使って、たくさんの虹ができました(^.^)

『Pop Corn』 は、“ぽっしぇ”のお店で取り扱い開始します~

(記:よっちゃん)

Leave a Comment

小さなセミナー『ipadアプリを使ってみよう!』

10月小さなセミナー第2弾!
「ipadアプリを使ってみよう!」が10月11日に開催しました。

この日、たくさんの参加者さんがipad持参で参加してくださいました。

今回は

利用者さんの支援にipad導入を考えておられる支援者のかたや、

保護者のかたに

基本的な操作のしかたや↓

お持ちいただいたipadにインストールするところまでを↓

行いました。

時には、参加者さん同志で教えあったり、

たくさんのアプリで画面いっぱいになっているかたもおられ…

とてもなごやかな雰囲気で盛り上がったセミナーでした。

(記:小セミスタッフ)

Leave a Comment

親子チャレンジクラブ “らっこ” の活動

10月よりぷらむの家でスタートした、“らっこ”の活動。

水曜の放課後の時間、 親子一緒に何かにチャレンジしよう! というものです。

10日は、『指筆』 を使ったお絵かき にチャレンジしました~

その名の通り、指にはめ込む形の筆です。スッポリはめ込むと、指と筆が一体化する

という新種の文房具なのです。

Tくんは、絵具大好き! 指筆と絵の具を前に、キラキラと目が輝いてました。

すごい集中力。 数本の指に筆をはめて、超ダイナミックに!!

Tくんの力作です(^^ゞ

慎重派のYくんは、スポッと指に筆をはめて・・・サラサラと描き始めました。

カットした野菜で、スタンプも作りました。 ポンポン押すのは、楽しいな~

Yくん、素敵な色の作品ができあがりました~(^.^)

お母さんとスタッフの共同作品です。

お片付けを済ませて、最後におやつのお買いものへ行きました。

Tくんが、Yくんに 「これ、美味しいからこれにしぃ」 と、おススメしたそうです。

仲良くソフトクリームを食べる二人、とっても満足そうでた(^O^)

次回のチャレンジ、とっても楽しみです。

(記:よっちゃん)

Leave a Comment

小さなセミナー『手順書を作ろう!』

すっかり秋ですね~♪

報告が大変遅くなりました<(_ _)>

10月もコツコツやっています!小さなセミナー。

今回は10月4日に「手順書を作ろう!」というテーマで行いました。

3名の参加者さんが

それぞれ、お子さんや利用者さんに

日々の生活の中で身につけたほうがいいと思われる事柄の手順書を作成しました。

パソコンを使いながら、

利用者さんやお子さんにわかりやすい手順書を

スタッフと一緒に考えながら作成しています。

↑こちらは、お風呂に入って自分で体を洗うための手順書。

体を洗う場所をひとつずつ丁寧に伝えます。

めいっぱいに時間を使って、

一旦完成したものを手に記念撮影をパチリ☆

参加者さんたちといろいろお話ししながらの作成会は

和気あいあい!!とした雰囲気でした~

時間終了後も

一生懸命お子さんのために

わかりやすい手順書を作成されている参加者さんも……♪

長い時間、お疲れ様でした!

作った手順書、活用していただけたなら嬉しい限りです☆★

(記:小セミスタッフ)

Leave a Comment

“きりん”2回目の活動をしました~

9月29日(土)

ぷらむの家で、親子クッキングクラブ“きりん”を開催~

この活動は2度目。今回はナント!『ハンバーガーを作ろう!』 みんなで頑張りました。

ハンバーグを作ってから、バンズに、それぞれ好きな具材をはさみます。

ミンチをこねる工程では、お肉を触るのがちょっと苦手だったようでした。

ココは、お母さんたちの工夫で、ビニールに入れて口をキュッと結び

「こうやってコネコネしてね~」 と見本を見せると、上手に出来ました~(ナイス!)

焼いているのはHくん。

このあと、得意の野菜のカットを一気にこなしてくれました~。

食べている時の表情は、みんなニコニコ笑顔 (^O^)(^O^)

パクパク いっぱい食べたYくんでした。

次回は、Hくんのリクエストで、カレーライスを予定しています。楽しみ~

(記:きりんママ)

Leave a Comment

鉄道クラブ 本日発車!!

待ちに待った鉄道クラブ、本日より本格スタートしました。

JRのマスコットキャラ、「イコ太」や「イコ美」もお出迎え~

一番乗りのYくんが、真っ先に飛びついたのは、シュミレーションゲーム

かぶりつきで見ているのは、何を隠そう鉄道大大大~好きな女性スタッフ。

Kくんも、これがお気に入りの様子。アナウンスを自分流にアレンジして楽しんでいました。

Tくんは、リモコンを使って次々と走らせて楽しそう(^.^)

コースを組み替えてみたりもしました。

九州新幹線みずほ・さくらや、名鉄パノラマカー、N700系、ひかりレールスター など・・

今、話題のアドバンスで登場です!

お部屋の壁面には、私鉄の写真や、パンフ類、鉄道カードやグッズなど

手にとって見て遊べるようになってま~す。

鉄道好きの方、是非覗きにきてくださいね。

今後の鉄道クラブは・・・

毎週土曜 10時半~16時半 ぷらむの家にて (お好きな時間にどうぞ)

(記:よっちゃん)

Leave a Comment

“らっこ”の初回活動

親子チャレンジクラブ “らっこ” がスタートしました。

参加する親子を募って、放課後の時間 “色んなことにチャレンジしよう” という活動です。

初回の活動は、2組の親子がクッキングに挑戦!「手作りスイーツ」 2品を作りました~。

メニューは、「カナッペ」 と 「チョコレートムース」

ホットケーキ生地を小さく焼いて、好きな材料をトッピング~!

きゅうりを、均等に輪切りにするYくん。

二人が真剣になっているのは、ハムの型抜き。

くっきり、ハート型と☆型になりました~。

スタッフと一緒に、チョコムースを器に盛ることに挑戦!

二人して集中してます(^.^)

冷やしたあとは、生クリームで飾り付け。絞り出すのって結構むずかしい~~

ちょっと休憩、つまみ食い のSくん。

親子共同で、こんな豪華に完成しました(^O^)/

途中、レンジの中で材料が爆発する、アクシデントもありましたが

楽しく愉快にクッキングが終了しました~

今度は、どんなことに挑戦しよっかな??

(記:よっちゃん)

Leave a Comment

9月29日のぽっぽ

この日のぽっぽは、いつもの会場 “ぱれっと”でセミナー開催の為

すぐ近くの“ぷらむの家”で行いました。

いつもとは違う場所でしたが、Tくん、それはそれで新鮮だったようで楽しんでくれました。

初めて参加してくれたAちゃんとお母さん。

お母さんは、スタッフとの話に花が咲いたようで、その間、Aちゃんはゆっくりと遊んでくれました。

今後は、“ぱれっと”で開催するので、また来てくださいね!

(記:よっちゃん)

Leave a Comment

「感覚」中級セミナー

 ぴーす久々の講演会として、

9月15日に開催しました、「感覚講演会」。

今回は、一歩理解を深める…というかたちで

中級セミナーを開催しました!

講師は、講演会に引き続き、

大阪市更生療育センターの 

嶋谷和之先生。

会場には保護者さん・支援者さん18名が

理解をさらに深めたい!!と参加してくださいました。

まずは、

前回のおさらい。

感じ方(感覚)って、人とは違うんだよ、ということを確認した後、

「感覚調整障がい」についてお勉強。

過敏であったり、鈍かったり…それぞれのタイプに応じた

援助のヒントを

実例を交えつつ分かりやすくお話ししていただきました。

最後は

参加者さんからの質疑応答。

時間少し押しましたが(*^_^*)

充実した2時間のセミナーでした。

(記:ゆっきー)

Leave a Comment

ぽっぽ~イエローレシート贈呈式~

イオングループで「幸せの黄色いレシートキャンペーン」というのが
行われてるのをご存知でしょうか?

毎月11日のイオン・デーには、地域のボランティア団体などの名前と
活動内容が書かれた投函ボックスがレジ付近に設置されています。

この日は、精算時にいつもと違ってレシートの色が黄色のものが手渡されます。
その黄色いレシートを、応援したいボランティア団体のボックスへ投函していただくと、
合計金額の1%がその団体に寄付されるというものです。

おもちゃ図書館ぽっぽのボックスが、北花田イオンに設置されています。
時間のある時は、ぽっぽスタッフがボックスを持って店頭に立っています。

集まったレシートは、半期に一度、イオンのプリペイドカードで、各団体に寄贈されます。
その贈呈式が10月2日、北花田イオンにて行われ、スタッフ3名で行ってきました。

いただいたプリペイドカードは、ぽっぽの子どもたちのために、
有効に使わせていただきます~
北花田イオン、そしてレシートをぽっぽに投函していただいた方々に感謝です。
(記:つじちゃん)

Leave a Comment

FX