これからが「ナルク」本当の出番

ますます進む高齢化『泉北ニュータウン』
最近発行された「泉北コミュニティー」に、びっくりする記事が載せられた。
泉北の平均年齢は、47.3歳で堺市の平均を2.6歳上回ったという。また、高齢化率(65歳以上人口)は30.5%、全国平均が25.1%(平成25年、内閣府)で、5%強上回る。泉北では3.3人に1人が高齢者ということになる。
7~8年前にNHKで放送された東京・多摩ニュータウンを題材にしたドラマを思い出した。子どもたちの声が響いた団地には空き家が目立ち、一人暮らし高齢者が寂しく生活する。その後、退職男性も含め、高齢者同士が声をかけあい、助け合い、今までと違うコミュニティーを作っていく、というようなストーリーだったように思う。泉北もニュータウンと呼ぶにはおこがましい。街は高齢者があふれ、病院やクリニックはその社交の場といっても良いほどだ。

■ 堺泉北「はなタウン」の現状
独立して5年目というのに、会員の平均年齢は73,1歳。立派な高齢者の団体だ。しかし、決して非生産的な集団ではない。会員同士の助け合いも最近は毎月70時間程度、地域の福祉施設で積極的にボランティア活動をする会員が多い。体調が悪く、支援を受けている人も、何か他人のお役に立ちたいと、事務所に連絡をしてくれる人もいる。
平成25年 平均余命・平均寿命
男性    女性
70歳の平均余命  15.28年   19.59年
75歳の平均余命  11.74年   15.90年
80歳の平均余命  8.61年    11.52年
平均寿命 80.21歳 86.61歳
(厚生労働省簡易生命表)

上の表を見ていただきたい。平均寿命と平均余命は大きな差があることがわかる。私たちには、まだまだ生きる時間がある。この時間をいかに使うか、意味のある第4コーナーを過ごしたいものだ。そのための第1は健康だ、特に認知症には気をつけたい。認知症にならないためには、食事や運動のほか「ひとりで引きこもらず友達とおしゃべりする」ことも脳を活性化するのに有効といわれている。また、異変に気づき、病院へ行くことを勧めてくれる、友人知人がいることも、進行を遅らせる大事なことといわれている

■「はなタウン」の自立活動
人が交流する、様々な「自立活動」を実施している。ぜひ、見学にお越しください。ウォーキングも高齢会員も参加できる無理のないコースを選んでいる。また、「例会」での「お役立ち講座」では、高齢会員に役立つ講義やお話し会をしている。ぜひご参加ください。
「助け合い」もナルクの重要なテーマ。提供会員も高齢化しているため、自分たちに手におえないことも多々あるが、まず「お困りごと」は事務所にご相談ください。“3人よれば文殊の知恵”解決策を一緒に探しましょう。「ナルク」は高齢者が中心の団体。今まで貯めた預託時間のある人は、遠慮せずに使ってください。点数の無い人もご相談ください。
皆様の「はなタウン」は、今がその役割を発揮するときだ。同時に、若い(といってもそれなりの)方々に「はなタウン」への入会をお勧めください。

カテゴリー: 未分類 | 1件のコメント

地域と密着した「ナルクサロン」の開設を検討

この1~2カ月の間に、泉北を離れた会員が何人かおられる。永年連れ添った奥様を亡くされ、息子さんと同居するため京都府へ行かれた男性のTさん、息子さんの近くの施設へ入所するため福岡県へ行かれた女性のNKさん、娘さんと同居のため千葉県へ移られた女性のMKさん。
人生の第4コーナーを曲ったら、誰と、どこで、どのように過ごすか?多くのナルク会員の関心事である。健康、経済力、その他、皆それぞれ違う。でも、健康が許せば、できる限り自立して気ままな生活を送りたい、と考える会員が多いようだ。そこに、私たちナルク堺泉北「はなタウン」の今後の活動目標が見えてくる。会員同士が少しの援助を互いにし合い、室内に孤立することの無いよう、外出、おしゃべりの機会を作り、皆で利用する。自助、共助のナルクの理念を追い求めることが、会員の自立した心豊かな暮らしを支えることになる。
昨年秋、ナルク本部から、「介護保険法改正に伴い、ナルクの活動を従来の会員に限ったボランティアサービスの提供から一歩踏み出し、他のサービス事業者と同様、会員外も含む、有料の介護予防・日常生活支援総合事業に参入すること」に対してのアンケート調査があった。確かに、「ナルク」は設立から20年が過ぎ、会員の高齢化と入会希望者の伸び悩みで、利用会員は増え、提供会員の減少で、運営に苦労している拠点は多い、私たち「はなタウン」も決して例外ではない。「ナルクの今後」を議論することは重要だ。
数回の運営委員会で話し合った結果、「はなタウン」としては、いくつかの理由で、会員外対象、有料のサービス提供事業への参加は難しい。会員相互の助け合い活動に徹したいとのとの意見書を本部に提出した。
一方、同時に提案のあった、拠点が地域と密着した助け合い活動を行う場としての「ナルクサロン」の開設には賛成し、積極的に設立を進めると回答した。現在、私たちが行っている、「お弁当の会」「独男の会」「カラオケ」「麻雀」「手芸」「コーラス」「絵手紙」などの自立活動に、新たに健康や趣味の会、会員の豊かな経験を生かした「こども教室」を加え、定期的にオープンする会員中心の「サロン」をできるだけ早く開設したいと思っている。そこでは、会員外にも開放し(会員よりやや高めの利用料をいただく)、ナルクの理念に共感いただければ入会していただき、会員を増やし、「助け合い活動」の幅を広げたいと考えている。会員同士が、助け合い、笑って、楽しく、元気に過ごせるための活動こそ、ナルクの「目標」と考える。
新しい地で新年を迎えられた、Tさん、NKさん、MKさんお元気ですか?そちらの様子をお知らせください。これからも「はなタウンニュース」お届消します。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

ナルクの「支えあい」活動 スタートして4年
出会い・生きがい・そして安心感

「はなタウン」は今年10月から5年目。活動の柱である「時間預託活動」に、ちょっとした変化がみられるようになりました。入会してすぐの方が参加くださり頼もしく心強いです。
また、自立活動も盛況。「一緒にお昼ごはんを食べよう」の会では、事務所に入りきれないくらいの参加がありました。あたらしくできた新しくできた「健康麻雀」クラブも申込み殺到!。“場所が狭すぎる!”とうれしい悲鳴です。もっと広い部屋で、皆さんが自由に参加できるような、おしゃべり喫茶も開きたい・・・と。この夢叶えたいですね。

迷わずナルクに電話して
竹城台  T.S
私とナルクとの関わりは、2年前主人が屋根からの転落事故で、救急車で運ばれたのがきっかけでした。ナルクの
存在は聞いていましたので、迷わず事務所へ電話。タイミングよく事務局長さんが居られ、即、訪問してくださり
入会させて頂きました。入院、手術先の大阪市立大学病院(天王寺)に通うには、目の不自由な私の体では無理。
送迎をしていただいたナルクに感謝しています。
それから「例会」や「お買い物会」にも参加させていただき、とても役立ち楽しかったです。新しくできた
「ちょっとお手伝い券」や「おしゃべり訪問隊」などいい企画だと思います。
今後、介護保険から除かれるかもしれない私たち障がい者にとってナルクの存在は有難いです。

Hさんの支援はチームを組んで
原山台  N.T
「お互い様」の助け合いの心に魅かれてナルクに入会して4年目です。先日、地域包括からの紹介で入会されたHさん宅に伺い、私達4人でお手伝いすることになりました。
Hさんは最近母上様を亡くされひとり暮らし。心が折れているから元気がない。未整理の荷物が2DKの部屋いっぱいに溢れていました。
私たちは作業を分担し、Hさんの同意を得ながら処分作戦を開始しました。者にこだわりを持たない方でしたので、作業はスムーズに進み、チームワークが良かったこともあり、3日後にはすっかり片付きました。今後もお手伝いすることになりましたが、一見厳しい作業もチームを組めば楽しんで出来ることを感じました。
これからも、穏やかなお人柄のHさんの支援をしながら、お元気になられるのを見守りたいと思っています。

ナルク市民後見人制度
本部から講師招いて勉強会開く

将来、自分がどこで、誰と、どのように生活するか、一番の関心事、経済的な裏付けも重要である。独居高齢会員が多いが、「はなタウン」の特徴。万一、自分が認知症になり、判断力が衰えたらどうしょう、施設や病院のサービスを受けるにはどうすれば?不安が募る。この難しい

問いに対する答えを探そうと、ナルク本部の山田稔氏を招いて9月の例会で「ナルク市民後見人」の勉強会を開いた。
「成年後見の制度」は、介護保険の誕生と同時に、高齢者」の尊厳と権利を守るために作られた制度で、{任意後見」と「法定後見」の2種類があります。
現在ナルクでは、本人が元気なうちに、ナルクが法人として契約する「任意後見」を行っている。もし、認知症になり、判断能力が衰えた時に、
本人の預貯金を引き出し支払いに充てる(財産管理)、特養やグループホーム入所時の契約をしなければならない時(身上管理)本人に代わって対応します。
「はなタウン」には現在4名の研修会履修者がおり、共同で利用者の立場にたって対応します。また、本部や法律の専門家の後押しもあるので安心です。
平素からナルクの活動に参加され、良い人間関係と信頼が生まれたうえで、後見の契約を結ばれることをお勧めします。費用や詳しい内容は事務局にお問い合わせください。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

”生涯現役” 住み慣れた地域で 自分らしく暮らす 

「今後のナルク活動」を考える

はなタウン 事務局長  橋野 喜紀

ナルク本部の呼びかけで、6月3日(火)大阪市東成区民センターで  開催された、さわやか福祉財団主催の「これからの地域支援事業 を考えよう」のフォーラムに参加した。 厚生労働省の課長補佐による「介護保険法の改正」、堀田力氏 の「これからの地域支援のあり方」についての講演、ナルク高畑 会長はじめ数名による「新しい地域支援の仕組みと今後の展望」 をテーマにしたパネルディスカッションがあった。この内容は、 私たち「はなタウン」が今後、地域でどのような活動をしていく かについて、大きなヒントを与えてくれた。

□ 1 介護保険法改正の背景
「2025年問題」とよく言われるこの年は、団塊の世代が75歳になり、特に都市部で75歳以上の人が急速に増加する。同時に、高齢単身世帯、夫婦のみ世帯、認知症高齢者も大きく増える。このために介護、医療を中心に大きく増える福祉関係費用に充てる財源として、消費税が今年4月から8%になり、来年度からは10%への引き上げが検討されている。

□ 2 主な改正点
① 高齢者が住み慣れた地域で生活できるようにするための「地域包括ケアシステム」構築
② 全国一律の訪問介護、通所介護など予防給付を市
町村へ、多様化
③ 特別養護老人ホーム新規入所を、原則要介護3以上に
④ 低所得者の介護保険料軽減を拡充
⑤ 現在一律10%の利用者負担を一定以上所得のある人は自己負担引き上げ

□ 3 「地域包括ケアシステム」の構築について
2025年を目途に、住み慣れた地域で、自分らしい暮らしを人生の最後まで続けられるよう、医療、介護、予防、住まい、生活支援が一体的に提供されるこのシステムを構築。
「地域包括ケアシステム」は概ね30分以内で必要なサービスが提供される日常生活圏(中学校区)を単位とする。このシステムは、行政や介護事業者にとどまらず、ボランティア、NPO、民間企業など様々な提供者が連携し、活動することを目指している。特に、元気な高齢者は、利用に回るだけでなく、生活支援の担い手として社会参加を求められている。

□ 4 「困ったときはお互い様
★地域の助け合い★
堀田力氏は講演の中で「元気な高齢者の少しの手助けや声掛けで、地域の高齢者が孤立せず自立し尊厳のある生き方ができる社会、そんなコミュニティーの形成が目標」と話された。これは、まさに「ナルクの理念」そのものである。家事援助、外出介助、安否確認、高齢者の権利擁護など、我々ナルクが実施している「助け合い」の実践に他ならない。

□ 5 「はなタウン」の今後の活動
6月1日の「はなタウン第5回総会」で、「会員同士の関係を深め、助け合いをさらに充実させる」を第1目標に掲げた。その中で、ゴミ出し、電球取り替え、つくろい物など簡単な手助けをする「ナルクちょっとおてつだい券」(4枚1,000円)の発行、外出しにくい人のための「おしゃべり訪問隊」の派遣を実施すると約束した。
また、“生涯現役”実現のために、例会や研修会の充実をめざすこと、外出の機会を増やすこと、自立活動の参加者を増やすことを目標とした。同時に、私たちの地域が元気であるために、我々の趣旨に賛同してくれる仲間を増やそうと呼びかけた。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

第五回総会 新年度事業・活動計画決定した。

総会は、6月Ⅰ日(日)堺市栂文化会館視聴覚教室で開催。議長に山野美恵さんを選出し、多数の参加を得て新年度の事業・活動・予算等の計画を承認、決定した。(会員総数162名。うち参加者42名。委任状63名)。今年は新旧代表の交代もあり新しい体制でスタートした。(第5回総会議案書参照)なお、ナルク本部の創立20周年記念大会が、5月25日~27日東北・仙台で開催された。宮城・福島の被災地訪問・見学が企画され当拠点からも10名参加。はなタウン」として、バザー売上を寄付している福島・「いいたてっ子未来基金」の飯舘村を、北関東・利根沼田拠点のお世話になり、訪問することができた。被災地の様子について、写真を見ながら神田和代・脇本勉・稲葉幾美の3人から感想等報告があった。

□「助け合いの輪」さらに大きく
代表(新)  神田 和代
石の上にも3年という言葉がありますが、私もナルク堺泉北に入会して3年があっという間に過ぎてしまいました。そして今回は拠点代表の役を引き継ぐことになりました。
これまで先輩方の努力のお蔭で会員数は発足当時の約2倍になっています。これからは、皆さんが築きあげてくださった助け合いの輪をさらに大きく、きめ細かく広げていきたいと思っています。時間預託の担い手がもっともっと必要になってくることでしょう。会員の皆さま方のご協力をお願いいたします。

■ これからも「一緒に 一歩前に」
代表(前)  清水八重美
拠点設立以来3年半、会員が80名から160名に増え、小さいながら順調にその体制を確立してきています。今新しく代表として神田 和代さんを迎えることができますことは、これからのナルク堺泉北にとって大きな力となることでしょう。
本部の高畑会長がいつもおっしゃるように「強力なリーダーシップを発揮できるリーダー」を育て上げて行くためにはサポートが必要です。代表が力を発揮できる、そして力以上の何かを生み出すために、運営委員はもちろん、みなさん会員のサポートがあって初めて神田代表の実力が発揮できます。代表がひとりで走っては何もできません、みなさんと一緒に手を携えて一歩前に一歩前に…常にそういった思いを忘れないで、新しい代表を支えていきたいと思います。
ご協力ありがとうございました。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

お役立ち講座  悪徳商法

お役立ち講座 『狙われる消費者』 講師 堺市消費者啓発員  井上みどり                         約20分間、大阪府消費者センター制作の最近の悪徳商法の事例DVDが上映された。内容は次のとおりです。 ○ 劇場型   ある会社の高額の商品に投資すれば購入価格より我が社が高く買い取りますという儲け話の電話があり、ある会社の商品を購入したところ、買い取り会社、販売会社に電話しても連絡が取れないので、欺されたことが解った。 儲けることが出来るうまい話はない。被害の回復は困難です。 ○ 次々販売 一人暮らしの高齢者の自宅などに訪問し、親切そうに話しかけ販売の隙をうかがいます。一度契約すると商品やサービスを次々と(複数の業者の場合も含む)契約させようとする商法です。 次々販売では、販売員を信じていたり、被害に気がついていない場合もありますので、家族や周囲の人が見守ってトラブル防止に協力しましょう。 ○ 不当請求   インターネットのアダルトサイトにクリックするだけで画面に高額の利用料金が請求される。 契約が成立してない場合は無視する。請求の表示画面を消去するには消費センターに問い合わせる。 ○ 点検商法 業者名を告げずに、被害者の家を害虫駆除やリフォームなど「無料点検」や「安い価格で点検」という名目で訪問して、「このままでは危険」「修理が必要」などと不安をあおって商品やサービスを販売する商法です。点検内容は、シロアリ駆除、床下換気扇、屋根工事、耐震工事、ふとんのリフォームなど多岐にわたります。 見知らぬ業者を家中に入れない。きっぱり断る。しつこく誘われても契約しない。確かな身近な知人、確かな業者に相談する。 訪問販売に関するクイズのあと、 悪徳商法にかからない方法 1. 訪問業者を家の中に入れない。 2. きっぱり断る。 3. 即座に契約をしないで、身近な知人に相談する。家の修理などは複数の業者に見積を取る。 4. クーリング期間内に書面で解約通知する。 5. 堺市消費者センター(電話072-221-7146)に相談してください。 最近、高齢者が高額な購入・契約などの被害が増加しているので、十分注意してください。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

水分補給について

お役立ち講座   『水分の補給について』 高齢者の体の水分量は成人よりも少なく不足しているので、水を摂取する必要があります。 あまり汗をかかないときは真水・お茶などを補給してください。 高温の時や運動等で発汗が激しいときは血液中の水分と電解質(体内で電気を帯びてプラスイオンとマイナスイオンに分解される物質)のナトリウムイオン、カリウムイオン、カルシュームイオン、マグネシウムイオンが失われます。  水だけを補給しても体液の電解質を高める為に水分排出し、体調が悪くなります。ナトリウムイオンなどを補給しますと体液が薄まらず水分の吸収が早まります。スポーツ飲料にはナトリウムイオン等の吸収を高めるために糖分が配合されています。  運動する30分前に飲みますと効果があります。スポーツ飲料の飲み過ぎないように注意してください。  日常生活では、特に、入浴前、就寝前、起床時にコップ一杯(約100cc)を飲むと 体液濃度が高まって心筋梗塞発症をある程度防ぐことができます。 お役立ち講座     『食べよう大豆』 平均寿命と健康寿命を近づけるには、高齢者は良質なたんぱく質、ビタミン、ミネラルを摂取することが必要です。一日のたんぱく質50gを動物性タンパクと植物性タンパク質の割合を1対1で摂取する。特に大豆は植物タンパクと不足しやすいカルシューム、鉄分、マグネシウム、ビタミンE、ビタミンC、食物繊維の栄養補給に優れています。 統計では納豆を多く摂取すると骨折防止に効果があります。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

ひったくり防止と振り込め詐欺に会わないために

お役立ち講座

4月12日(火) 今回の「お役立ち講座」は、大阪府警察本部生活指導班の婦警さん2名が講演された。南区役所内の’’COCOルーム’’にて 22名の会員が参加する盛況ぶりであった。

 現状としては、大阪府下で発生した平成22年度の、ひったくり件数は 2,136件と10年連続で減少。34年間続いたワースト1から脱出した。クイズ形式で発生場所、年代層、時間帯等を説明をされる。場所は、繁華街より住宅街に多く、年代層は、携帯電話・音楽ヘッドホンなどに集中し、注意力が、散漫となり、被害にあうのは、20歳台が最も多い。また、被害者の、約半数は 60歳以上の高齢者で占めている。時間帯は、午後6時以後の、夜間に多く発生している。

ひったくり防止方法  1 貴重品は身に付ける ・・・・・女性の場合はウエストバッグ等を利用する  2 鞄はしっかり持つ ・・・・・肩掛けバッグは、斜め掛けにするか または前に抱える。 大きいバッグは車道の反対側にさげて、建物等とのスペースをなくす為、道路の端近くを歩く3 自転車にひったくり防止カバーを装着・・・・・かごの中に入れたものを覆う。注:バッグをハンドルに掛けると、バッグが引っ張られると転倒する。

 振り込め詐欺に合わない為の4つのポイント。(被害額が高額で、被害者の年齢に関係がない。) 「オレオレ詐欺」 電話で知り合いと思われる人からお金を振り込んでといわれる・・・・家族・知り合いだと 確認できる 秘密の合言葉等を持つ。 「架空請求詐欺」 インターネット・郵送で未払い料金と称し、請求される・・・・・身の覚えのないものは無視する。 「融資保証金詐欺」 有利な条件で、融資すると、手数料等と称し、振り込ませる・・・・・融資を受けるのに金を振り込む事が矛盾する。 「還付金詐欺」 税務署等、公的機関の職員になりすまし、払い過ぎ分を返金をしますと言う・・・・・ATMを操作し個人の口座に振り込まれる事は絶対に無い(金融機関が行う)

  寸劇にて、電話で警官を装い、「あなたの預金口座が犯罪に使われています。警官がお伺いして、キャシューカードを預からせてもらいます」と言い 暗証番号を聞き出すという ストーリー。ユーモラスな演技で笑いを誘い、犯罪の手口がわかりやすく理解できた。  

   最後に堺南警察署生活安全課 H警官から「困ったことがあれば警察署に相談してもらいたい」と挨拶があった。                                                                                                                              

カテゴリー: 未分類 | コメントする

ナルク自立活動「兜」製作

3月29日(火) 端午の節句には まだ、少し早いけれど「兜」の製作をしました。小さなパーツに千代紙を貼って 組み合せると、華やかで雄々しい兜の出来上がりです。        

皆シニアばかりなので、やはり、指先もシニアになっている事に気付きました。「余り 丁寧過ぎても ダメなのよね」と

小さなパーツの隅々の始末に、悪戦苦闘。途中休憩で、Oさん差し入れの お菓子を頬張る頃には、先も見え 短時間の仕上がりにも満足できました。(ナルク事務所にて)

カテゴリー: 未分類 | コメントする

栂・美木多駅前フラワーポットの植え替え

 2年ほど前から「すまいるセンター」の呼びかけにより、泉北高速鉄道の栂・美木多駅前のフラワーポットの植え替えに参加している。3月26日10時から、春間近かと言うのに、真冬のような寒さの中、ナルクからは4名が参加した 。  花の枯れている部分に、パンジー・デージー・アリッサム、そして、忘れな草などの苗を入れ替えていく。苗が生長した時に一部の丈が、大きくならない様に、また、窮屈にならない様に。 色とりどりの花が楽しめる様にと、配色を考え植えつける。植え終えた後は華やかになって、フラワーポットの中は、すっかり春になる。 東北関東大震災の被災地の宮城県知事の「日本全体が元気になる事で、東北も元気になる」 被災者を思いやる余り、萎縮することなく日本経済を 引っ張って行って欲しいとのコメント。被災地にも、一日も早く、暖かい春が訪れ、人々の心に、少しでも明るさを取り戻せてもらえたらと願う。

カテゴリー: 未分類 | タグ: | コメントする