皆様、秋も深まり紅葉が美しい季節となりましたが、いかがお過ごしでしょうか。
年度始めから業務で慌ただしくしており、更新がすっかり遅れてしまいました…月日が流れるのは早いもので、もう11月です。ここから更新のペースを上げていきたいと思います。
さて、4月からここまで色々なことがありました。まとめになってしまいますが、ご報告しておきます。
【4~6月】
人事異動があり、権利擁護サポートセンターも新たな体制になりました。
【7月】市民後見人養成講座オリエンテーション
7月8日(土)と7月12日(水)に、市民後見人養成講座のオリエンテーションを実施しました。
今回は初の試みとして、各日2回、内容をコンパクトにまとめて行いました。また12日は夜間として、18:30~20:00に実施しました。オリエンテーションは4回を通して60名を超える方にご参加頂きました。
【8月】市民後見人養成講座 基礎講習開講 1日目、2日目
8月19日(土)より、第5期市民後見人養成講座(基礎講習)が開講しました。この日は「成年後見制度の概要」を大阪弁護士会の大江千佳弁護士に、「社会福祉の動向と市民後見人の役割」を武庫川女子大学文学部 心理・社会福祉学科の堀善昭先生にご講義頂きました。堀先生は今年度より新たに講師として参画頂きましたが、工夫された自己紹介やグループワークなどを取り入れられ、大変賑やかな講座となりました。
8月26日(土)には、「権利擁護の基本的考え方と実際」(大阪弁護士会 山本健太郎弁護士)、「地域福祉の理念と福祉サービス」(堺市社協 権利擁護支援係長 水上佳史)、「申立ての流れと家庭裁判所の役割」(大阪家庭裁判所堺支部 後見・財産係主任書記官 小谷正人氏)の3コマを実施しました。
【9月】市民後見人養成講座 基礎講習 3日目、4日目
9月2日(土)は「後見人の職務(1)」(大阪司法書士会 乾隆司法書士)、「対象者の理解」(大阪社会福祉士会 浅野壽一社会福祉士)の2コマを実施しました。
9月16日(土)は「後見人の職務(2)」、「事例検討(グループワーク)」を、武庫川女子大学の堀善昭先生のほか、弁護士、司法書士、社会福祉士を交えて行いました。またこの日は基礎講習の最終日で、受講生の皆さん揃って基礎講習を修了、実務講習に進まれることとなりました。
【10月】
受講生の皆さんは少し遅めの夏休み期間です。センターではこの間に、実務講習や施設実習の準備などを行いました。
【11月】
11月11日(土)より、養成講座の後半、実務講習が開講しました!
この日は午前中に「地域福祉の推進と市民後見人の役割」として武庫川女子大学の堀善昭先生にご講義頂きました。基礎講習に続きグループワークを多用され、大変賑やかな様子でした。
午後からは「成年後見制度(制度内容と後見事務)」のコマを大阪弁護士会 山本健太郎弁護士にご講義頂きました。資料を工夫されており、厚みの大きいコマですがわかりやすく解説頂きました。
実務講習は3月3日(土)までの計9日間のほか、年明けからは4日間の施設実習もあります。寒さが厳しい季節になりますが、皆さん風邪など引かれませんように!(^^)ノ
また今月からブログのデザインを新しくしてみました!見やすいデザインのテンプレートがあったので採用してみたのですがいかがでしょうか?ページ下部にはリンクも追加してみましたので、よければご参考ください。
皆様、秋も深まり紅葉が美しい季節となりましたが、いかがお過ごしでしょうか。
年度始めから業務で慌ただしくしており、更新がすっかり遅れてしまいました…月日が流れるのは早いもので、もう11月です。ここから更新のペースを上げていきたいと思います。
さて、4月からここまで色々なことがありました。まとめになってしまいますが、ご報告しておきます。
【4~6月】
人事異動があり、権利擁護サポートセンターも新たな体制になりました。
【7月】市民後見人養成講座オリエンテーション
7月8日(土)と7月12日(水)に、市民後見人養成講座のオリエンテーションを実施しました。
今回は初の試みとして、各日2回、内容をコンパクトにまとめて行いました。また12日は夜間として、18:30~20:00に実施しました。オリエンテーションは4回を通して60名を超える方にご参加頂きました。
【8月】市民後見人養成講座 基礎講習開講 1日目、2日目
8月19日(土)より、第5期市民後見人養成講座(基礎講習)が開講しました。この日は「成年後見制度の概要」を大阪弁護士会の大江千佳弁護士に、「社会福祉の動向と市民後見人の役割」を武庫川女子大学文学部 心理・社会福祉学科の堀善昭先生にご講義頂きました。堀先生は今年度より新たに講師として参画頂きましたが、工夫された自己紹介やグループワークなどを取り入れられ、大変賑やかな講座となりました。
8月26日(土)には、「権利擁護の基本的考え方と実際」(大阪弁護士会 山本健太郎弁護士)、「地域福祉の理念と福祉サービス」(堺市社協 権利擁護支援係長 水上佳史)、「申立ての流れと家庭裁判所の役割」(大阪家庭裁判所堺支部 後見・財産係主任書記官 小谷正人氏)の3コマを実施しました。
【9月】市民後見人養成講座 基礎講習 3日目、4日目
9月2日(土)は「後見人の職務(1)」(大阪司法書士会 乾隆司法書士)、「対象者の理解」(大阪社会福祉士会 浅野壽一社会福祉士)の2コマを実施しました。
9月16日(土)は「後見人の職務(2)」、「事例検討(グループワーク)」を、武庫川女子大学の堀善昭先生のほか、弁護士、司法書士、社会福祉士を交えて行いました。またこの日は基礎講習の最終日で、受講生の皆さん揃って基礎講習を修了、実務講習に進まれることとなりました。
【10月】
受講生の皆さんは少し遅めの夏休み期間です。センターではこの間に、実務講習や施設実習の準備などを行いました。
【11月】
11月11日(土)より、養成講座の後半、実務講習が開講しました!
この日は午前中に「地域福祉の推進と市民後見人の役割」として武庫川女子大学の堀善昭先生にご講義頂きました。基礎講習に続きグループワークを多用され、大変賑やかな様子でした。
午後からは「成年後見制度(制度内容と後見事務)」のコマを大阪弁護士会 山本健太郎弁護士にご講義頂きました。資料を工夫されており、厚みの大きいコマですがわかりやすく解説頂きました。
実務講習は3月3日(土)までの計9日間のほか、年明けからは4日間の施設実習もあります。寒さが厳しい季節になりますが、皆さん風邪など引かれませんように!(^^)ノ
|
また今月からブログのデザインを新しくしてみました!見やすいデザインのテンプレートがあったので採用してみたのですがいかがでしょうか?ページ下部にはリンクも追加してみましたので、ご覧になってください。