迷いの介護休暇(第11回) 松本敏子さん

不登校児のキモチ

学期末の多忙の隙間をぬって、管理職や事務職との書類の話や手続きをかいくぐりながら、顔なじみ一人ずつと世間話やら愚痴やら新しい事情やらを交わしあった。昨年担任していた学年は、昨年の同時期から比べると段違いに落ち着いてはいるものの、相変わらず教室に入れないお子達が担任の悩みのタネであり、それに付随するお母ちゃん方のクレームの勢いも未だ衰えず、もうそれは「わが校の名物・伝統」とでも表現すればいいかというくらいのもので。校区の中学校の先生方は次年度を見越して戦々恐々、来年のシフトをすでに考え始めているとのこと。そしてまた、新たな学年が、大変な状況に陥っているという。「来年、よろしくね。名簿渡しとこか。」と言われて、「えーっと、介護休暇延長かな」ととぼけてみせる。(つづく)
(ほーぷレター2013年8月号より)

~松本 敏子さん ご紹介~
ホープの利用者さまのお嬢さまです。高知在住。お母様はひとり暮らしで、介護サービスを利用中。松本さんは、1年間の介護休暇を終え、現在、仕事に復帰。

Filed under: ほーぷレター,迷いの介護休暇 — 55hope 4:24 PM  Comments (0)

ワーカー日誌(第38回) 西新陽子

私がほーぷの仲間に入れていただいたのは一年ほど前のことです。みどりのつどいにボランティアで参加した時に中島さんと出会ったのがきっかけでした。デイサービスのお手伝いをさせていただくことになり、今年の春からは短時間ですがスタッフとして働いております。不器用で体力もないので皆さんには迷惑のかけどおしですが、早く利用様に安心して頼っていただけるようになりたいです。頑張りますのでご指導よろしくお願いします。
(ほーぷレター2013年8月号より)

Filed under: ほーぷレター,ワ-カー日誌 — 55hope 4:20 PM  Comments (0)

代表理事になって、早3カ月が経とうとしています

代表理事になって、早3カ月が経とうとしています。時折、facebookを通してもコメントしてきましたが、「立場が人を育てる」という言葉の意味を、自ら体感する毎日です。
北欧発の「ノーマライゼーション」(健常者と障害者とは、互いに特別に区別されることなく、社会生活を共にするのが正常なことであり、本来の望ましい姿である)という考え方は、ときに、「当たり前の生活をすること」と言い換えられます。それにしても、当たり前の難しいことよ…。
その難しさは主に3つ。「当たり前が(必ずしも)通用しない」ことの難しさ、「当たり前のことを当たり前にやる」ことの難しさ、そして、「当たり前を共有する」ことの難しさです。自分の当たり前は、他人の当たり前ではない。自分に対しても、当たり前を全うできない。当たり前が違う人同士、本来はまずそこからすり合わせればうまくいくだろうのに、実際にはなかなか手が回らない。
お互いが一手ずつ補い合って、思いを届けあっていけば、全体としてはうまく行くのかなあ……。
助けて下さい。お願いします。(代表理事 中村義哉)

(ほーぷレター2013年8月号より)

Filed under: ほーぷレター,代表より — 55hope 4:13 PM  Comments (0)

ほーぷサロンオープンイベント 夏祭り

「ほーぷ夏祭り」のご案内
「ほーぷ」新事務所は、7月1日(月)より旧小林クリニックで営業を開始しますが、ご利用者様・周辺の地元のみなさまへの「お披露目」をかねた「ほーぷ夏祭り」を、来る7月20日(土)午前10時から新事務所「ほーぷサロン」で開催します。

当日は、事務所内と駐車場に張ったテントで、各種模擬店やフリーマーケットを開きます。みなさまのお越しをお待ちしています。現在、フリーマーケットへの提供品を受け付けています。ご協力をお願いします。

Filed under: イベント,お知らせ — 55hope 2:48 PM  Comments (0)

第10回年次総会・設立15周年記念 パーティのご報告


5月25日(土)に、お天気にも恵まれ、幣法人メンバーならびに多くのご支援者の出席のもと、第10回年次総会・設立15周年記念パーティを無事終えることができました。いつも変わらぬ皆さまのご協力とご理解、誠にありがとうございます。

介護保険制度の改正の論議も本格化しつつある現在、今後の制度と私たち自身の両方に対して、私たちは十分な注意を持って見ていかねばなりませんが、ふり返って思うことは、これまでの15年間にかかわって下さった方々のおかげで、今日があるのだということです。

私たちの15年間の活動に対する、皆さまのこれまでのご理解とご支援、誠にありがとうございました。また、今年1年間も、なにとぞよろしくお願い申し上げます。

Filed under: イベント — 55hope 2:41 PM  Comments (0)

みどりのつどい ご報告


6月8日(土)鶏炊き込みご飯と飲み物で出店しました。晴天のもと約1万人の入場者で西原公園は大盛況でした。ホープの店にもお昼頃には大勢の方が来られました。充実した楽しい一日でした。(山本)

Filed under: イベント — 55hope 2:36 PM  Comments (0)

7月のつどい場 わっ香(わっか)からのお知らせ

「てしままキッチン」開催しています!お料理上手なホープの利用者様で毎月2回、わっ香で腕をふるって下さっています☆

2013年7月10日(水)・24日(水)11:00~15:00ごろに開催します。

~つどい場 わっ香(介護者が集う場所)~
介護している方が、笑ったり、泣いたりできる場所、いろんな方との出会い、情報交換。気軽に遊びに来てください。一緒にお茶をのんだり、ごはんを食べて、ちょっと肩の荷をおろして、ゆっくりおしゃべりしませんか。

開催日時/毎月第2・4水曜日12:00~15:00ぐらいまで
開催場所/泉ヶ丘ホープ(ほーぷサロン)>>アクセス
参加費用/参加費300円・お食事代400円
* 参加されるのに予約はいりません。
* 開催時間内のご都合のよい時間にお越しください。お帰りもご自由に。
* 軽食は事前にご予約いただけるとありがたいです。
* お弁当の持ち込みOKです。

お問合せ/072−291−7487

Filed under: (貸)つどい場 わっ香,地域交流 — 55hope 2:29 PM  Comments (0)
FX