研修報告「協同労働でつくる協同組合型地域社会づくり」

「協同労働でつくる協同組合型地域社会づくり」というテーマで 全国のワーカーズ・コレクティブが集まり、学んだ2日間でした。
全体会では、2015年をピークに人口が減少していく「人口 減少社会」での持続可能性についての提案がなされました。
分科会では、労働者協同組合法、ワーカーズ・コレクティブの 配送、共に働く、共にたすけあって暮らす、食でまちづくりなど 分野別に分かれての報告、検討が行われました。
人口減少社会においては、いわゆる強者が弱者を 支えるという図式は期待できない。
そこにおいて、今まで弱者と呼ばれていた人達の存在感が増してくることが想像されます。
誰もおいてきぼりにしないで共に働き、共に暮ら す社会とすることで、皆が救われていく未来を模索しているように感じま した。
参加した分科会での「テキトーな働き方のすすめ」報告の中で、~「働くこと」が持つ力の大きさに驚き、学ぶ~
ゆとりが持てるテキトーさが存在する ならもっと良い~という言葉に共感しました。
生き方を大事にする働き方を考えていきたいです。

(中島)

研修報告「ワーカーズ・コレクティブ 全国会議in愛知分科会4」

←右:代表の森田さん 左:松本眞実
東京都小金井市「NPO法人 地域の寄り合い 所また明日」代表理事 森田眞希さんのお話しを聞きました。
「また明日」はアパートの1階5戸分の壁を取り払った、長屋のようなユニークな造りになっています。

認知症専門デイサービス、保育所、地域への開放スペースが一緒になった運営をされています。
世代を越えた交流の中で、子どもの存在がお年寄りの笑顔を引き出し、お年寄りが育児ママの緊張を緩めてくれます。
放課後の小中学生も立ち寄ります。

(松本眞実)

インターンシップの学生さんがほーぷに来てくれました(3)

< 帝塚山学院大学 心理学科 石川愛美さん >今回、福祉ワーカーズほーぷさんで5日間のインターンシップに参加させて頂きました。 家族以外の高齢者の方との交流はなかなかない体験で、初めは「どう話そう」と不安な気持ちもありましたが、利用者さん、職員の皆さんがあたたかく接して下さり、自然と話すことができました。 また、わからないことは丁寧に教えて下さり、とても有意義な時間を過ごすことができました。 特技を生かした企画を皆さんの前で披露させて頂いたのですが、職員の皆さんが助けて下さったり、利用者の皆さんにあたたかく参加して頂いて、とても楽しい時間を過ごすことができました。 今回の体験で人と関わる際、思いやりをもち接すること、心を通わすことの大切さを学ぶことができ、この経験を将来に繋げたいと思いました。 5日間、本当にありがとうございました。

Filed under: お知らせ,研修・受講報告 — 55hope 4:12 PM  Comments (0)

インターンシップの学生さんがほーぷに来てくれました(2)

< 堺女子短期大学 村上日菜さん >短い間だったけど、たくさん学べました。高齢者の方達もいい人ばかりで話しやすかったです。体調を崩してしまい迷惑ををかけてしまいましたが無事、最終日を迎えることができてよかったです。そして最終日には高齢者の方から戦争の話とか、その頃の話などたくさん聞きました。運動会は1日しか参加できなかったけど、すごく楽しかったです。高齢者の方々も楽しそうでした。そして、クイズを考えるのはむずかしくて大丈夫かなとちょっと不安でしたが無事終えることができてよかったです。そしてここに来てよかったなと思いました。ありがとうございました。

Filed under: お知らせ,研修・受講報告 — 55hope 2:47 PM  Comments (0)

インターンシップの学生さんがほーぷに来てくれました(1)

8月~9月にかけてインターンシップの学生さんがほーぷに来てくれました。インターンシップの感想をいただきましたのでご紹介いたします。

<大阪経済大学 遠藤蒼大さん>今回、ワーカーズほーぷさんにインターンシップさせていただいたことでとてもいい経験ができ、たくさんのことを学ぶことができました。福祉関係のことはあまり関わることがなかったため、最初はどのように利用者さんと接したらいいのかなど不安ばかりでしたが、利用者さんはとても笑顔で初対面でも話しかけてくださり、スタッフさんには優しく教えていただけたので、とても充実したインターン生活をおくることができました。このインターン中に何か形に残るものとして、指体操というのをさせていただきました。最初は皆さんの反応が不安でしたが、実際やってみると一緒に笑顔で楽しそうにやってくれたのでとてもやりがいを感じました。そして、インターンをさせていただいたことで福祉関係の就職も視野に入れようと思いました。本当に良い経験ができてよかったです。

<奈良女子大学2年 安井里織さん>8月から10日ほどデイサービスにお邪魔させてもらいました。デイサービスはいつも明るく和やかな雰囲気で、皆さんと過ごせて楽しかったです。2ヶ月間あっという間だったように感じます。また、利用者の方が話しかけて下さってお話できたのも嬉しかったです!利用者の方と話す機会が欲しいと思ったのと、形に残る物を作りたいということで私はインターンシップ中に何人かの方にインタビューをさせて貰いました。私の知らないような昔の話や、その方の子供のときの話をとても興味をもって聞かせて頂きました。ありがとうございました!

Filed under: お知らせ,研修・受講報告 — 55hope 3:23 PM  Comments (0)

ふまねっと講演会報告

8月31日(金)、「ふまねっと運動で健康づくりとまちづくり」と題して、講演会を開催しました。午前中は、NPO法人ふまねっと理事長の北澤一利先生とスタッフの佐藤美智子さんが、「デイサービスほーぷ」でのふまねっと運動を見学に来てくださり、北澤先生より、デイの利用者様やスタッフに励ましの言葉をいただきました。

午後の講演会は、栂文化会館にて36名の参加者を迎えて行われ、ふまねっと運動の特徴や効果について、わかりやすく講義があり、皆で楽しく実技の体験もできました。この講演会を聴かれ、早速に翌日と翌々日にあったインストラクター講習会を受けられた方もいらっしゃいました。

シニア世代が自ら担い手となり、楽しく介護予防ができる「ふまねっと運動」にもっと多くの方に親しんでいただけるように、これからも取り組んでいきたいと思います。(中島)

Filed under: お知らせ,研修・受講報告 — 55hope 3:13 PM  Comments (0)

ふまねっとフォローアップ研修報告


3/3(土)大阪で初のふまねっと運動フォローアップ研修会に参加しました。北海道から講師の北澤先生。神戸、和歌山と遠方からも参加があり、インストラクターが一生懸命になりステップの習慣が目的になっていないか!?など、活発な意見交換ができました。

ふまねっと運動は何度も集まり練習を通じた交流が大切であると再確認しました。全員ができるようになるまでくり返し練習して早くステップができるようになった方は、まだの方を応援するなど「仲間と歩む、健康づくり」です。
ステップに少しずつ課題を追加して同時に行う「二重課題運動」がなぜ認知症予防、歩行改善になるのか?

ふまねっと運動は7つの課題を同時に行います。
①歩く(運動)②あみを踏まない(注意)③ステップを覚える(記憶)④ゆっくり歩く(重心移動調節)⑤リズムに合わせる(協調動作)⑥手拍子をする(注意の分配)⑦歌をうたう(交流)・・・脳神経活動を活発化させることです。
毎週1回、8週間継続し参加された方々は認知機能、歩行機能が有意に改善されたとの報告があります。
今後、高齢者の健康づくり、助け合える町づくりに行政や企業と連携して「認知症講座とふまねっと運動体験会」を実現させたいです。

FX