春の寄付キャンペーン!
日頃は、私共の活動に賛同いただき、資金での援助を賜り、誠にありがとうございます。お陰様をもちまして、今年度は、2020年2月20日現在、81名の方に、841,850 円のご寄付を頂戴しております。
毎年、認定NPO法人の申請を目指して、3,000円以上のご寄付を年間100名の方にいただけますように、案内させていただいております。
今年度は、あと27名の方にご寄付をいただきますと、目標を達成できます!
何とぞご協力をお願い申し上げます。
<なぜ、認定NPO法人を目指すのか?>
個人及び法人が認定NPO法人に寄附を行った場合に、税制上の優遇措置が適用されます。
寄附してくださった方の税金が少しでも免除さ れることを願って認定NPOを目指しています。
賛助金の主な使途
1)活動拠点の施設維持費用
2)地域の福祉に貢 献できる人材育成のための費用
3)ボランティア・インターンシッ プの受け入れのための費用
☆珈琲工房まめ福さんのコーヒーを先着100名様にプレゼント☆
春の寄付キャンペーンとして、賛助金をくださった方に、私たちと同じワーカーズ・コレクティブの仲間であるコーヒー焙煎ワーカーズ珈琲工房まめ福さんのワンドリップコーヒーをプレゼントいたします。
NPO法人福祉ワーカーズほーぷ
TEL370-2561
「協同労働でつくる協同組合型地域社会づくり」というテーマで 全国のワーカーズ・コレクティブが集まり、学んだ2日間でした。
←右:代表の森田さん 左:松本眞実
東京都小金井市「NPO法人 地域の寄り合い 所また明日」代表理事 森田眞希さんのお話しを聞きました。
世代を越えた交流の中で、子どもの存在がお年寄りの笑顔を引き出し、お年寄りが育児ママの緊張を緩めてくれます。
☆さをり織り
2月の読書会では、歴史学者の磯田道史さんの本を取り上げます。特定の本は指定しませんので、手の取りやすいものから、ご自由にお選びください。私はいま、『日本史の内幕~戦国女性の素顔から幕末・近代の謎まで~』という中公新書を読んでいますが、なんとも楽しい、「ほほう」と唸らせられる出会いがあります。自由に読み合い、持ち寄って、楽しくおしゃべりいたしましょう。(中村)

