12/16(水)【zoomセミナー支援学校ってどんなところ?】
この日は、zoomセミナーを開催♪ 『先輩母に聞いてみよう!支援学校ってどんなところ?』 を開催♪ お二人の先輩母をお招きし、お話をうかがいました。 「就学相談の実際」や「支援学校の様子」に加え、 支援学校中学部1年生の先輩母からは 「保護者交流」「中学部」の生活について 小学部1年生の先輩母からは 就学にあたり取り組まれた(今も取り組んでおられる) 「構造化」や「コミュニケーション支援」についてもお話いただきました。 バス通学、朝のランニング、少人数クラス、個別の指導計画に基づく指導、PTA活動… お伝えしきれなかった部分もあるかと思いますが 少し支援学校のイメージを、持っていただけたのではないかと思います。 先月のセミナー「支援学級ってどんなところ?」に 引き続き参加してくださった方も、数名おられました。 進路選択に正解はなく、まだまだ悩まれるでしょうが 悩んで、納得して決めた、進路が ベストな進路! お子さんもご家族の方も、不安なく就学が迎えられますよう応援しています。 参加された方々の感想です。 「支援学校の具体的なイメージが持てて、とても参考になりました」 「まだ4歳で、以前からどこに聞いても『まだ小さいから先のことは・・』と 聞けなかったので助かりました」 「先行きを考えて不安なことが多かったですが、ぴーすさんの勉強会に 参加させてもらう中で少しずつ不安が減っている気がします」 次回のzoomセミナーは新春1月23日(土)に開催します。 渡邊先生の子育てのお話はとてもわかりやすく毎回大好評です。 この寒い季節、家に居ながらにして参加できるのもありがたいですよね~。 ぜひ、先生、支援者、ご主人、お友達にもお声かけ下さい♪